Google Calender及びロゴはGoogle LLC の商標または登録商標です。

領域別プログラム

領域13

10日 B24会場 10pB24 13:30〜17:00

Google Calendar

領域13
物理教育

1
力学講義における少人数授業の指導法と評価
岐阜大教育
中村琢, 川口結惟
2
高次の認知能力を育成する物理学授業の実践
愛教大教育, 京大教育A
宮川貴彦, 石田智敬A
3
光路図による「逃げ水」現象の定量的解析
一般
中田潔
4
学生実験用NMR量子コンピュータの開発
近大理工
近藤康
5
非物理系の大学初年次物理学教育における系統的演示実験・講義の展開 IV
藤田医大, 愛教大教育A, 名大教養B, 中部大工C, 名大高教セD, 山形大基盤E, 名大情報F, 信州大工G
古澤彰浩, 伊東正人A, 大薮進喜B, 小西哲郎C, 齋藤芳子D, 千代勝実E, 中村泰之F, 藤田あき美G, 三浦裕一B, 安田淳一郎E
6
角運動量を理解する演示実験の開発II— 運動量-角運動量の相互変換の可視化
名大教養A, 藤田医大B, 愛教大教育C, 中部大工D, 名大高教セE, 山形大基盤F, 名大情報G
三浦裕一A, 大薮進喜A, 古澤彰浩B, 伊東正人C, 小西哲郎D, 齋藤芳子E, 千代勝実F, 安田淳一郎F, 中村泰之G

休憩 (15:00〜15:15)

7
入門物理教科書における効果的な問題解法方略と概念形成のための多様表現の活用(1)
都市大, 拓殖大A, 東学大教育B, 東工大附属高C, 元多摩大附属高D, 北里大E
右近修治, 岸澤眞一A, 中村正人, 新田英雄B, 長谷川大和C, 宮﨑幸一D, 山本明利E
8
入門物理教科書における効果的な問題解決方略と概念形成のための多用表現の活用(2)
都市大, 拓殖大A, 東学大教育B, 東工大附属高C, 元多摩大附属高D, 北里大E
中村正人, 右近修治, 岸澤眞一A, 新田英雄B, 長谷川大和C, 宮﨑幸一D, 山本明利E
9
力学概念指標を用いたコンピュータ適応型テストの開発
山形大基盤, 関西大システム理工A, ウィーン大B, 名城大教職セC
安田淳一郎, 前直弘A, Michael HullB, 谷口正明C
10
医学科学生の力学概念理解度調査−医学教育の一指標としての試み−
佐大医, 九州中央リハ学院A
一ノ瀬浩幸, 富永広貴, 米ヶ田宜久A
11
音叉の共鳴と同期
サイ理研, 東北学院大工A
齋藤嘉夫, 鈴木仁志A
12
半田付け不要な学生実験用電子回路基板の開発
阪大理
桂誠, 野田博文, 山中千博
13
探究的な物理実験による物理学習姿勢への影響
広島大教育
梅田貴士

11日 B24会場 11aB24 9:00〜12:15

Google Calendar

領域13
物理教育

1
STEM教育コンテンツと言語活動を統合した理工系基礎力育成プログラムの開発 II (初等中等教育段階の学びを再構築した教育コンテンツの研究開発)
金沢工大基礎教育, 東大理A, 金沢大附高B, 金沢錦丘高C, 京都教育大D, 福井大院教育E, 東京学芸大F, 新潟大教育G, 金沢工大工H, 鹿児島大情報基盤セI, 松本歯大歯J, 高千穂大人間科学K, 元-琉球大院教育L
田中忠芳, 館宜伸, 八幡和志A, 渡會兼也B, 沖野信一C, 東拓郎C, 谷口和成D, 山田吉英E, 松浦執F, 土佐幸子G, 藤井清美, 久恒彩子, 郭清蓮H, 佐藤恵一H, 鍵山茂徳I, 大島和成J, 並木雅俊K, 江尻有郷L
2
フォトダイオードによる光学測定教材の開発
東大理
佐伯喜美子, 八幡和志, 茅元司, 樋口秀男
3
剛性率の測定に関する小型版実験装置の開発と活用
千葉大国際未来教育, 千葉大国際教養A, 千葉大教育B
松澤孝幸, 林美恵子A, 加藤徹也B, 三野弘文A, 東崎健一B
4
超はっ水テープを貼った容器の底に水中空気玉を作って操作〜複合領域新作教材を目指して「17」
千葉大国際教育セ
夏目雄平
5
細線のたわみによる静電気力の可視化
神戸大大学教育推進機構, 神戸大理A
絹川亨, 安廣佑介, 石村理知, 園田英徳A
6
箔検電器の3次元数値計算
神戸大大学教育推進機構, 神戸大理A
絹川亨, 安廣佑介, 石村理知, 園田英徳A

休憩 (10:30〜10:45)

7
大学院生、若手研究者のキャリア形成と企業就職について
アカリク
神中俊明
8
FPGAを使った計算機教育の教材開発(I)
東大理
八幡和志
9
iPadのタッチパネルを用いた力学教材の開発
群大教育A, 東大理B
青木悠樹A, 八幡和志B
10
スマートフォンを使って、波を体感する実験-大講義室の教養科目内での物理実験-
兵庫県立大
庄司善彦
11
スマートフォンの音センサーによるスーパーボールの反発係数の測定
金沢大附高, 都立桐ヶ丘高
渡會兼也, 酒井佑士, 安達照
12
トランジスタまたはダイオードによるvan der Pol方程式のアナログシミュレーション
兵教大
猪本修

11日 B11会場 11pB11 15:00〜16:30

Google Calendar

領域13
環境物理

1
地球環境の基本データの吟味
九大理名誉教授
中山正敏
2
環境物理に関わる細々した計算
佐賀大文化教育
中村聡
3
光合成のエネルギー移動のエントロピー解析
北星大全学共通
矢吹哲夫
4
太陽光/風力発電の抑制に関する一考察
長崎大環境
冨塚明
5
地震と津波についての最近の知見
なし
林弘文
6
リニア新幹線の地震に対する安全性
武蔵野大
阿部修治

11日 B24会場 11pB24 13:30〜16:30

Google Calendar

領域13
物理教育

1
新規開講科目「物理学の基本概念」を通じて得た知見-FCI関連の様々な疑問と知見-
兵庫県立大
庄司善彦
2
教養科目の物理講義で学生の何が変わったか?-回答に対する自信が示すもの-
兵庫県立大
庄司善彦
3
学習者の科学的推論力の物理概念理解への影響
京教大物理, 京都市立紫野高校A, 香川大教育B, 東京農工大C
谷口和成, 山下哲A, 笠潤平B, 覧具博義C, 村田隆紀
4
断片知識論(p-prims論)の活用に関する研究
福井大教育
山田吉英
5
図の複雑さとフラクタル次元2
東海大清水教養教育セ
佐藤実
6
医療系学部における物理学教育の現状
日本医療
山﨑真

休憩 (15:00〜15:15)

7
力学概念理解度調査(FCI)から見た日本の入門レベル学部教育における課題
東京農工大, 拓殖大A, 東工大附高B, 同志社中・高C, 法政大D, 香川大E, 京都教育大F, 新潟大G
覧具博義, 岸澤眞一A, 長谷川大和B, 山崎敏昭C, 湯口秀敏D, 笠潤平E, 谷口和成F, 箕田弘喜, 合田正毅G, 村田隆紀F
8
主成分分析による力学概念調査(FCI)問題の再考察 I (主成分分析と因子分析)
新潟大, 拓殖大A, 東工大附高B
合田正毅, 岸澤眞一A, 長谷川大和B
9
主成分分析による力学概念調査(FCI)問題の再考察 II (主成分得点とその問題群別得点)
新潟大, 拓殖大A, 東工大附高B
合田正毅, 岸澤眞一A, 長谷川大和B
10
高校物理における自己調整学習を促す宿題の検討
京教大物理
髙橋幸太郎, 谷口和成
11
力学および統計力学における反転授業の実践
新潟大理, 新潟大院自然A, 新潟大教育・学生支援機構B
大野義章, 関川卓也A, 野地隼平A, 加藤慧A, 猪熊祐輔A, 中島康太郎A, 後藤康志B

12日 B24会場 12aB24 9:00〜12:15

Google Calendar

領域13
物理教育

1
Open Source Tutorialsにおける学習姿勢への働きかけ
東学大
吉江紘和, 植松晴子
2
移  動
3
明治後期〜昭和初期におけるアトウッド落下試験器の変遷
阪経法大, 京大総合博物館A, 龍大経営B, 京大院人間・環境C
永平幸雄, 塩瀬隆之A, 小長谷大介B, 渡辺雅之C
4
授業筆記他で読み解く100-200年前の科学教育の史的実相と現代的再構成
新潟大教育, 東理大教職セA, 東理大近代科学B, 元京都橘大C
小林昭三, 興治文子A, 大石和江B, 生源寺孝浩C
5
近代日本の黎明期における「熱概念」の受容の変遷について
独創文化研究所, 元東理大理
五十嵐靖則
6
「新高等学校学習指導要領理科解説編」に見る「質量概念」の誤解について
独創文化研究所, 元東理大理
五十嵐靖則

休憩 (10:30〜10:45)

7
質量に関する中学生の誤概念の特徴
新潟大教育
土佐幸子, 島影樹
8
p-prims理論に基づく児童・生徒の考え方の分析
京教大物理, 熊大教A
渡邉里佳, 福島和洋A, 谷口和成
9
日本の教育課程に適合した物理概念調査紙の開発(I)概要
東学大, 高知工科大A, 東京都市大B, 筑波大附高C, 学大附国際中等D, 山形大E
新田英雄, 石本美智A, 植松晴子, 右近修治B, 勝田仁之C, 西村塁太D, 安田淳一郎E
10
日本の教育課程に適合した物理概念調査紙の開発(II)試行結果
筑波大附高, 東学大A, 学大附国際中等 B, 早稲田中高C, 神大附中高D, 法政二中高E, 法政国際高F, 横須賀大津高G
勝田仁之, 新田英雄A, 植松晴子A, 西村塁太B, 今井章人C, 平本健太D, 苅谷麻子E, 清水滉大F, 長倉健哉G
11
高校物理における回路実験を系統的に展開可能とする簡便なキット開発
兵教大
鷲見拓哉, 猪本修
12
中学校理科・高校物理における音色に関する実験教材の開発
兵教大
大村優華, 猪本修

12日 B21会場 12pB21 13:30〜17:00

Google Calendar

領域13
物理学史

1
アルフレッド・ゲージの物理学教科書における力の測量と運動方程式の関係について
日大理工
市毛幸太朗, 雨宮高久
2
明治期の物理学受容に『三元素略説』が与えた影響
無所属
田中啓介
3
中村清二の物理学実験教育
高千穂大
並木雅俊
4
プリンキピアと人工衛星の概念図
慶應大, 東京都市大
小沼通二
5
ハミルトン・ヤコビ理論における正準変換の形成過程
成城大法
中根美知代
6
1930年前後における日本人研究者の海外留学事情:化学者と量子力学の出会い
成城大法A, 名古屋経済大経B, 日大理工C
中根美知代A, 菊池好行B, 雨宮高久C

休憩 (15:00〜15:15)

7
量子力学における時間と空間の論理的考察
東京第一合成
小竹秀典
8
加速器機種変更の社会学
KEK
平田光司, 高岩義信
9
高エネルギー加速器の共同利用の形態のうつりかわり -全国大学共同利用から国際化のながれ-
KEK
高岩義信, 平田光司
10
フランスにおける原子力発電廃炉の歴史
日大商
小島智恵子
11
核融合に見る共同利用研究所の学術研究
核融合研, 九大極限プラズマA
松岡啓介A, 井口春和, 難波忠清, 木村一枝, 久保伸, 遠藤満子
12
伏見康治と川崎栄一の書簡から探るプラズマ研究所構想の背景I
日大理工
雨宮高久
13
伏見康治と川崎栄一の書簡から探るプラズマ研究所構想の背景II
日大理工
雨宮高久

12日 B24会場 12pB24 13:30〜16:30

Google Calendar

領域13
物理教育

1
ヒューマノイド・ロボットを知ることを通じた共感の形成
東学大教育, 東学大附属世田谷小A
松浦執, 面川怜花A
2
ケプラー方程式を基礎とする惑星の軌道シミュレーション
津山高専
佐々井祐二
3
自作エンジンの授業への応用
弓削商船高専
牧山隆洋
4
物理教育研究における視線計測技術の活用動向
北大教
大野栄三
5
量と単位の表記の変遷と量の理論について
早大理工学術院総合研究所
水谷雅志
6
地方私立大学での初年次の物理学実践
久留米工大
酒見龍裕, 野田常雄, 江藤徹二郎, 井野明洋, 中村文彦

休憩 (15:00〜15:15)

7
初等-中等教育における力学カリキュラム構成への提案(II)
佐賀大文化教育
中村聡
8
力学概念調査結果の高校3年間の変化
広大院総合科
宗尻修治, 加賀栄子
9
高校物理でのILDs型授業における動機づけの課題
京教大物理, 大教大附属高校池田校舎A
石井哲夫, 谷口和成, 筒井和幸A
10
カンボジアの中等教育における物理授業の分析
岐大教
犬飼騰浩, 中村琢
11
山形大学における基盤力テスト〜第 3 回実施データの分析
山形大基盤
千代勝実, 渡辺絵理子, 飯島隆広, 安田淳一郎

13日 B24会場 13aB24 9:30〜11:15

Google Calendar

領域13
物理教育

1
物理のeラーニングウェブサイトへの実験動画の導入
金沢工大基礎教育
秋山綱紀, 工藤知草, 西岡圭太, 渡辺秀治, 中村晃
2
物理チャレンジ2019報告:I.第1チャレンジ(実験課題と理論問題)
高千穂大, お茶の水女子大A, 川越女子高B, 長崎大C, 埼玉大教育D, 津山高専E, 電通大F, 金沢工大G, 元早大本庄高H, 岡山一宮高I, 八戸高専J, 岡山大K, 元麻布高L, 松本大M, 慶應志木高N, 北里大O
並木雅俊, 青柳裕子A, 荒木美菜子B, 呉屋博C, 近藤一史D, 佐藤誠E, 鈴木勝F, 田中忠芳G, 中野公世H, 中屋敷勉I, 丹羽隆裕J, 原田勲K, 増子寛L, 室谷心M, 山田達之輔N, 山本明利O
3
物理チャレンジ2019報告:II.第2チャレンジ実験問題
東大, 日比谷高A, 東学大附高B, 元名古屋大C, 元筑波大D, 西京高E, 都市大F, 東京理科大G, 拓殖大H, 東京工科大I, 元東大J, 元東北大K, 大阪大L, 筑大附駒場中高M, 豊田理研N, 高エ研放射光O, 元理研P, 水戸一高Q, 福岡大R, 東京学芸大S, 岡山大T
長谷川修司, 石川真理代A, 市原光太郎B, 一宮彪彦C, 大塚洋一D, 井通暁, 海老崎功E, 右近修治F, 川村康文G, 岸澤眞一H, 毛塚博史I, 小牧研一郎J, 近藤泰洋K, 櫻井一充G, 下田正L, 真梶克彦M, 末元徹N, 鈴木功O, 瀬川勇三郎P, 武士敬一Q, 遠山濶志J, 林壮一R, 深津晋, 松本益明S, 松本悠, 味野道信T
4
物理チャレンジ2019報告:III 第2チャレンジ理論問題
光産業創成大, 元・東京大A, 東京工業大B, 元・電気通信大C, 舞鶴工業高専D, 東京慈恵医大E, 元・慶応大F, 元・核融合研G, 河合塾H, 元・岡山大I, 千葉県立佐倉高J
三間圀興, 荒船次郎A, 飯尾俊二B, 伊東敏雄C, 上杉智子D, 植田毅E, 桂井誠A, 川村清F, 佐貫平二G, 杉山忠男H, 鈴木亨I, 竹中達二H, 波田野彰A, 松澤通生C, 東辻浩夫I, 大和地伸雄J
5
第50回国際物理オリンピック報告
東学大, 岡山県立岡山一宮高A, 河合塾B, 元・岡山大C, 筑波大附駒場中高D, 東大E, 元・東大F, 舞鶴高専G, 東京理大H, 東大物性研I, 元・早大J, 金沢工大K, SEGL, 元・琉球大M, 東京工科大N, 長崎大O, 元東北大P, 津山高専Q, 元・産総研R, 高千穂大S, 阪大超高圧電顕セT
松本益明, 中屋敷勉A, 杉山忠男B, 東辻浩夫C, 金子朋史B, 真梶克彦D, 高橋拓豊E, 荒船次郎F, 上杉智子G, 大原仁B, 興治文子H, 加藤岳生I, 栗原進J, 田中忠芳K, 波田野彰F, 吉田弘幸L, 江尻有郷M, 毛塚博史N, 呉屋博O, 近藤泰洋P, 佐藤誠Q, 鈴木功R, 並木雅俊S, 長谷川修司E, 光岡薫T, 高羽悠樹E, 福澤昂汰E, 吉田智治E, 小宮山智浩E, 中江優介E, 渡邉明大E, 北原和夫H
6
福岡市科学館における市民向け夜間セミナー
九大理名誉教授
中山正敏
7
GRITとCLASSの関係性に対する研究
防衛医大
金長正彦, 牧嶋章泰
Back to Top