| 会場名 | 教室番号 | 人数 | 午前 | 午後 |
|---|---|---|---|---|
| S12 | 全学教育機構第1 (1F 12) | 200 | 9:00〜11:55 素粒子実験 ニュートリノ | 13:15〜17:10 素粒子実験 ニュートリノ |
| S13 | 全学教育機構第1 (1F 13) | 200 | 9:00〜12:15 素粒子実験 ヒッグス | 13:30〜17:00 素粒子実験, 実験核物理, 宇宙線・宇宙物理 暗黒物質 |
| S20 | 全学教育機構第1 (2F 20) | 330 | 9:00〜12:15 *素粒子実験, 実験核物理, 宇宙線・宇宙物理 ビーム/測定器 | 13:15〜17:00 [素粒子実験, 素粒子論] LHC |
| S28 | 全学教育機構第1 (2F 28) | 103 | 9:00〜12:00 素粒子論 有限温度 | |
| S34 | 全学教育機構第1 (3F 34) | 63 | 13:30〜16:30 宇宙線・宇宙物理 相対論 | |
| S35 | 全学教育機構第1 (3F 35) | 63 | 9:00〜12:30 宇宙線・宇宙物理 重力波 | |
| S36 | 全学教育機構第1 (3F 36) | 63 | 9:00〜12:00 宇宙線・宇宙物理 X線・γ線 | 13:30〜16:30 宇宙線・宇宙物理 高エネγ/ν |
| S37 | 全学教育機構第1 (3F 37) | 93 | 9:00〜12:00 宇宙線・宇宙物理, 素粒子実験 宇宙背景輻射 | 13:30〜15:15 宇宙線・宇宙物理, 素粒子実験 宇宙背景輻射 |
| S41 | 全学教育機構第1 (4F 46) |
70 | 9:00〜12:15 素粒子実験 光検出/測定器 | 13:15〜16:50 素粒子実験 カロリメータ |
| S42 | 全学教育機構第1 (4F 42) | 200 | 9:00〜12:30 素粒子論 ゲージ・重力理論 | 13:30〜16:15 *素粒子論 行列模型 |
| S43 | 全学教育機構第1 (4F 43) | 200 | 9:30〜12:00 *素粒子論, 素粒子実験 νと新物理 | 14:30〜17:00 素粒子論 高次元,超弦模型 |
| 会場名 | 教室番号 | 人数 | 午前 | 午後 |
|---|---|---|---|---|
| S12 | 全学教育機構第1 (1F 12) | 200 | 9:00〜12:35 素粒子実験 新粒子/トリガ | |
| S13 | 全学教育機構第1 (1F 13) | 200 | 9:00〜12:15 素粒子実験, 実験核物理, 宇宙線・宇宙物理 暗黒物質 | |
| S20 | 全学教育機構第1 (2F 20) | 330 | ||
| S28 | 全学教育機構第1 (2F 28) | 103 | 9:00〜12:35 素粒子実験 新粒子/光検出 | |
| S34 | 全学教育機構第1 (3F 34) | 63 | 9:00〜12:30 宇宙線・宇宙物理 理論宇宙物理 | |
| S35 | 全学教育機構第1 (3F 35) | 63 | ||
| S36 | 全学教育機構第1 (3F 36) | 63 | 9:15〜10:30 宇宙線・宇宙物理 高エネγ/ν | |
| S37 | 全学教育機構第1 (3F 37) | 93 | ||
| S41 | 全学教育機構第1 (4F 46) |
70 | 9:00〜12:35 素粒子実験 飛跡/DAQ | |
| S42 | 全学教育機構第1 (4F 42) | 200 | 9:00〜12:15 素粒子論 ブラックホール | 13:15〜16:00 素粒子論 場の理論の発展 |
| S43 | 全学教育機構第1 (4F 43) | 200 | 9:00〜12:00 素粒子論 フレーバー物理 |