23日 RC会場 23aRC 9:00〜12:00
領域13
物理教育
- 1
- 国際物理オリンピックの問題とその教育実践
河合塾,筑波大院数理A,岡山大理B 杉山忠男,○有光敏彦A,原田勲B
- 2
- 高等学校理科での「探究活動」及び「課題研究」の実施状況
東理大理 五十嵐靖則
- 3
- 米国の基礎物理教育の動向I−大学規模と教育体制
東京農工大,東京学芸大A 覧具博義,新田英雄A
- 4
- 米国の基礎物理教育の動向II−講義の実際
東京学芸大,東京農工大A 新田英雄,覧具博義A
- 5
- 物理リメディアル教育の社会学的研究
神奈川大工 轟木義一
- 6
- 科学教育における批判的思考力の育成のためには何が必要か? −既存テストのメタ分析−
神戸大総合人間,神戸大人間発達A 勝野邦彦,蛯名邦禎A
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 作用反作用の法則の説明原理に見られる誤信念
筑波大附高 鈴木亨
- 8
- ICPE2007に参加して
群馬大教養教育,数理設計研,群馬大教育A,群馬大工B,埼玉医科大C,群馬大名誉教授D 玉置豊美,所澤潤A,高橋浩B,赤羽明C,滝沢俊治D
- 9
- 若手研究者による理科教育プログラムの実践と成果
Natural Sci.A,日本学術振興会B,東北大経済C 林叔克A,B,大塚富美恵A,C
- 10
- 独創性を育み、創造意欲を向上させる教育実践
産業技術高専 鈴木達夫
- 11
- 認知的発達を促す教材の実践−イギリスCASEプロジェクト教材“Thinking Science”を用いて−
京教大物理,香川大教育A 谷口和成,大野良真,笠潤平A
23日 RC会場 23pRC 13:00〜17:00
領域13
物理教育
- 1
- 青少年にチャレンジの機会を
高千穂大 並木雅俊
- 2
- 小学校における理科教育の現状
大阪市立阿倍野小 藪田哲也
- 3
- 小学校における理科教育の現状
京都市立嵐山小 中村雅利
- 4
- 中学校における理科教育の現状
大教大附平野中 松本博
休憩 (15:00〜15:10)
なぜ物理専攻者が減ってるのか?−小中の現場からの報告
- 5
- 中学・高校における理科・教育の現状
京都府立農芸高校 倉内邦行
- 6
- 理科・物理教育をめぐる世界的動向報告
東大 兵頭俊夫
24日 RC会場 24aRC 9:00〜12:30
領域13
物理教育
- 1
- インターネット望遠鏡の開発と応用
慶大商 表實,○山本裕樹
- 2
- 太陽電波の観測をきっかけとした高校生に対する現代物理の浸透
大阪教育大物理 塩津雄人,田中達也,中村秀俊,深澤優子,鈴木康文
- 3
- マイスナー効果が見える大型磁力線観察装置
大阪市立科学館 斎藤吉彦
- 4
- 取 消
- 5
- 低解像度高速カメラを用いた身近な運動の教材化の課題
千葉大教育 加藤徹也
- 6
- 発光ダイオードの光学的スペクトルの特性
立命館大理工 岡田武之,原見忠彦
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 廃品ハードディスクを用いたフィードバック制御実験
学習院大理 鈴木聖子,○開康一,伊達宗宏
- 8
- 物理実験用小型フーコー振子の製作
京大院人環,琉球大理A 山下芳文,道下敏則,鉄尾実与資,杉山卓也A
- 9
- 理科実験の文科系学部開講III:東北大学の試み(評価と展望)
東北大院理,東北大院工A 須藤彰三,長谷川琢哉,本堂毅,吉澤雅幸,藤原充啓A
- 10
- 大学教養物理実験における実験学入門講義教材の制作
東大教養 鳥居寛之,東大教養基礎物理学実験担当グループ
- 11
- 演示実験を取り入れた大学初年次学生のための質点系・剛体の力学の授業
農工大工 平山修
- 12
- 色素増感太陽電池を用いたエネルギー環境教育教材の開発とその学習効果−その1
東理大理 吉田加津哉,川村康文
- 13
- 色素増感太陽電池を用いたエネルギー環境教育教材の開発とその学習効果−その2
東理大理 川村康文,吉田加津哉
24日 RD会場 24aRD 9:30〜11:30
領域13
物理学史
- 1
- 明治・大正・昭和の物理学教科書における音・光
日大院理工,日大理工A 田中啓介,植松英穂A
- 2
- 「暦象新書」,「氣海觀瀾広義」にみる分子
日大院理工 家治隆之
- 3
- H.Rubensの熱輻射研究における特徴
龍谷大経営 小長谷大介
- 4
- 超伝導BCS理論の成立〜J.バーディーン生誕100年を記念して〜
大阪府大院 溝畑典宏
- 5
- 高速増殖炉開発に関する米仏協力を裏付ける資料
日大商 小島智恵子
- 6
- IAEA核融合エネルギー会議の歴史−第1回Salzburg会議における日本人の発表について−
日大院理工,日大理工A,NIFSB,名大C,総研大D 雨宮高久,植松英穂A,難波忠清B,松岡啓介B,D,寺嶋由之介C,大林治夫B,藤田順治B,D,黒田勉B,木村一枝B
- 7
- IAEA核融合エネルギー会議の歴史−第1回Salzburg会議における会議報告調査−
日大理工,日大院理工A,NIFSB,名大C,総研大D 植松英穂,雨宮高久A,難波忠清B,松岡啓介B,D,寺嶋由之介C,大林治夫B,藤田順治B,D,黒田勉B,木村一枝B
- 8
- 核融合研究霜降り期におけるコミュニテイの動向
核融合研A,名大名誉教授B,核融合研名誉教授C,総研大D,総研大名誉教授E 松岡啓介A,D,難波忠清A,木村一枝A,花岡幸子A,寺嶋由之介B,大林治夫C,藤田順治C,E,黒田勉C
24日 RC会場 24pRC 13:30〜17:15
領域13
物理教育
- 1
- 工学系学部における初年度実験科目のあり方
桐蔭横浜大医用工 小林貴
- 2
- 大学初年級における物理実験の教育効果を高めるための試み
女子医大物理 木下順二,松本みどり,山口俊夫,西脇洋一
- 3
- 「小さな大学」学部教育現場での若手の試み III
京大基研A,立命館大理工B,龍谷大理工C,京大人環D,九大情報基盤セE 俵口忠功A,B,前直弘C,山田吉英D,打田旭宏B,神田大樹B,小林泰三E
- 4
- 「物理嫌い」と「つっこみメール」
九産大国際文化 永井宏幸
- 5
- 医科歯科系初年次学生のための物理系教育II−一斉講義と協調学習のカップリングによる授業改善の工夫−
松本歯科大 田中忠芳,大島和成,増田裕次,新井嘉則,塩原潔
- 6
- 大学二年生がつくるもっと身につく工学教育
東北大工A,理化学研B,東北学院大教養C,Natural Sci.D 八重樫和之A,D,大野誠吾B,D,林叔克C,D
- 7
- 文系学生に対する物理学講義の試み
九大理 酒井久美子,中野智仁,巨海玄道
休憩 (15:15〜15:30)
- 8
- 科学館での科学実験教室の開催と卒業研究への発展−光のスペクトル測定から原子構造の理解へ−
東工大理 田森緑,森田琢也,山田信,杉谷和亮,宮地義之,柴田利明
- 9
- 茨城県の事業「おもしろ理科先生」における実践例
産総研ナノテク 針谷喜久雄
- 10
- e-ラーニングを用いた物理リメディアル教育2
九工大情報工,九工大情報科学セA 高橋公也,許宗ふん,永山勝也,小田部荘司,西野和典,大西淑雅A,山口真之介,上野昭治
- 11
- eラーニングにおけるLMSの活用:2003〜2007
北海道情報大経営情報,衛星教育セA 穴田有一,奥山尚史A
- 12
- 式が動いて教える講義、学習システム
埼玉医大 赤間啓一,赤羽明,勝浦一雄,向田寿光
- 13
- e-Learningにおけるトピックマップ上の学習軌跡の特徴2
東海大開発工 松浦執
- 14
- Mathematicaを活用した物理・数学の教育支援II
日大理工,新潟大教育A 藤井利江子,興治文子A,戸塚英臣,鈴木潔光
25日 RC会場 25pRC 13:00〜17:15
領域13
物理教育
- 1
- 学習記録TRIAL Cardによる学習能力養成の試み
岡山理大工 浦上澤之
- 2
- DVD実験教材「中学・高校物理実験百撰」の開発I−電磁気編−
元琉球大教,高千穂大人間A,神奈川厚木西高B,伊勢原山王中C 江尻有郷,並木雅俊A,塚本栄世B,長嶋淳C
- 3
- KETpicを用いた物理教材の作成
木更津高専,工学院大工A,東邦大薬B 深澤謙次,阿部孝之,泉源,金子真隆,北原清志A,関口昌由,山下哲,高遠節夫B
- 4
- 日本語プログラミング言語を用いた物理教育のための電子教材開発
比治山大 山田耕太郎
- 5
- 若手研究者による情報発信「サイエンスチャット」の試み1
奈良女大人間文化,東大宇宙線研A,理研B,東大素セC,京大理D,高エ研E 片岡佐知子,関谷絢子,伊藤英男A,小貫良行B,神谷好郎C,常見俊直D,西井一郎B,樋口岳雄E
- 6
- 若手研究者による情報発信「サイエンスチャット」の試み2
奈良女大人間文化,東大宇宙線研A,理研B,東大理C,京大理D,高エ研E 関谷絢子,片岡佐知子,伊藤英男A,小貫良行B,神谷好郎C,常見俊直D,西井一郎B,樋口岳雄E
- 7
- ダブルハイパー核の研究発信活動について
京大理,奈良女大人間文化A,岐阜大教育B,大阪電通大ECIPC,大阪電通大工D 森津学,今井憲一,常見俊直,池田真也,胡子昇一郎,岡村敦史,片岡佐知子A,唐津謙一,永江知文,仲澤和馬B,中西怜央奈,林勇治,早野秀樹C,平岩聡彦,舟橋春彦D,村上佑樹C
- 8
- 携帯ゲーム機を活用した双方向授業の試み
大阪電通大工,大阪電通大情報セA 舟橋春彦,早野秀樹A,勝間智康A,村上佑樹A
休憩 (15:00〜15:15)
- 9
- 電車の速度計の記録と運動の分析
奈良高専 堀内健,堀内泰男
- 10
- 球技を中心とした物理教育教材の開発・研究(力学編)
有明高専 竹内伯夫,酒井健,鮫島朋子
- 11
- 電磁誘導則の論理矛盾
金澤喜平
- 12
- 慣性力の概念を生徒に伝えるための具体的な運動と座標系
ライブレッスンカルチャースクール 宇田雄一
- 13
- 熱とは何か
「科学と人間」研究庵 勝木渥
- 14
- 静電界の境界条件の表式について
明治鍼灸大物理 森本安夫
- 15
- 一般相対性理論を簡単に解説すること
徳山高専 飛車来人
- 16
- 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について
埼玉医大医A,群馬大教B,群馬大工C 赤羽明A,所澤潤B,玉置豊美C,高橋浩C
26日 RC会場 26aRC 10:15〜12:30
領域13
環境物理
- 1
- 取 消
- 2
- 環境に優しい低融点合金SnBi性能劣化の微視的研究
学芸大環境科学,学芸大宇宙地球A,産総研計測標準B 佐藤公法,村上英興,藤本光一郎,中田正隆A,小林慶規B,岡壽崇B
- 3
- 地球温暖化と海洋(2)
なし 林弘文
- 4
- 大気中の二酸化炭素濃度の季節変動に関する考察
長崎大環境 冨塚明
- 5
- 土壌と土地利用の空間分布の多様性の多角的評価
酪農大環境システム 矢吹哲夫,松村祐美,中谷曜子
休憩 (11:30〜11:45)
- 6
- 二酸化炭素濃度と気候の変動機構について
海洋研究開発機構 河宮未知生