領域13 27日 AG会場 27aAG 9:00〜12:30

領域13
物理教育

1
概念図の把握に関する調査4
東海大理 佐藤実
2
電通大「チーム教育(共有教育)」教育対象の変遷と教育結果
電通大 阿部浩二,金長正彦,小久保伸人,鈴木勝,高田亨,中村仁,伏屋雄紀
3
プレースメントテスト結果に基づく達成度別クラス編成のあり方
成蹊大理工 伊藤郁夫,浅野雅子,近重悠一
4
ピア・インストラクションとFCIに見られるジェンダー差
東学大教育 新田英雄,森口真靖,工藤知草,西村塁太
5
取  消

6
ピア・インストラクションにおける学生の行動分析III
女子医大物理 木下順二,松本みどり,山口俊夫,辻野賢治

休憩 (10:30〜10:45)

7
大学院生出張授業プロジェクト(BAP) 活動報告III
東大理,東大新領域A 山田崇人,中島悠A,江崎和音,篠木新吾,正田亜八香,横山広美,他 BAP collaboration
8
物理学講義における系統的講義実験と学生主体型授業の可能性
山形大基盤,岐阜大教養セA,名大院理B,名大情科C,名大教養D,名大高教セE 千代勝実,安田淳一郎A,藤田あき美A,小西哲郎B,三浦裕一B,中村泰之C,古澤彰浩D,齋藤芳子E
9
物理学講義における系統的講義実験-実測を起点にした議論の展開
名大院理,山形大基盤A,名大情科B,名大教養C,名大高教セD,岐阜大教養セE 三浦裕一,千代勝実A,小西哲郎,中村泰之B,古澤彰浩C,齋藤芳子D,安田淳一郎E,藤田あき美E
10
物理学講義における系統的演示実験-科学的思考力の評価方法の検討-
岐阜大教養セ,山形大基盤A,名大情科B,名大院理C,名大教養D,名大高教セE 安田淳一郎,千代勝実A,中村泰之B,小西哲郎C,古澤彰浩D,藤田あき美,齋藤芳子E,三浦裕一C
11
大学物理の授業改善に効果を上げるレッスンスタディ(授業研究)
新潟大教育 土佐幸子
12
科学クイズを活用した物理教養教育IV
愛媛大教育 細田宏樹
13
新課程物理と大学入試
元麻布高校 増子寛

27日 AH会場 27pAH 13:30〜16:30

領域13
環境物理

1
原爆被爆者寿命調査データによる死亡率の線量依存性推定の再検討
神戸大院人間発達環境 吉成耕平,鈴木洋介
2
東福島における線量率の特異的変化
帝京大理工 飽本一裕
3
福島原発事故の研究(1)
たんぽぽ舎 槌田敦
4
磁気浮上式鉄道のテクノロジーアセスメント:消費エネルギーの視点
産総研 阿部修治
5
砂漠での太陽光発電による電力供給試算
佐賀大文化教育,佐賀県庁A 中村聡,田中優佳A

休憩 (15:00〜15:15)

6
マーチン・シェファー著、「自然と社会における臨界転移」の紹介環境物理の視野拡大の参考のために
くらしき作陽大食文化(一般教養) 原田和男
7
気象庁気象統計データの解析から得られる53年間の大気温室効果に関する結果報告
長崎女子短大生活科学 福間寛
8
大雪山の急激な高山植生遷移のモデル解析 =レジームシフトのパラメータ解析=
酪農大環境共生,北大環境科学院A 矢吹哲夫,永田麻莉,工藤岳A
9
計算機シミュレーションの結果をどう理解すべきか-科学コミュニティー内と一般社会における受容-
神戸大人間環境 蛯名邦禎
10
環境科学リテラシー確立と講義実験
東理大理,城北学園高校A 加納誠,大木武夫A

28日 AH会場 28aAH 10:30〜12:30

領域13
物理学史

1
湯川・朝永・坂田史料整理の意味すること-史料整理の方法と実際およびその活用へ向けて
筑波技術大,京大文A,総研大B,筑波大数物C,京産大理D,京大博物館E,龍谷大経営F,京大基研/神奈川歯大G,奈良女大文H,京大I,名大KMIJ,核融合研K,キクチ眼鏡専門学校L,京大基研M,あいんしゅたいんN,名古屋女子大O 高岩義信,伊藤和行A,伊藤憲二B,受川史彦C,金谷和至C,九後汰一郎D,五島敏芳E,小長谷大介F,小沼通二G,田中希生H,田中正I,棚橋誠治J,難波忠清K,西谷正L,早川尚男M,坂東昌子N,平田光司B,吉川直志O
2
湯川記念館史料室の現状
京産大理/益川塾,龍谷大経営A,京大基研/神奈川歯大B,京大基研C 九後汰一郎,小長谷大介A,小沼通二B,田中正C
3
筑波大学朝永記念室の現状
筑波大数物 金谷和至,受川史彦
4
名古屋大学坂田記念史料室の現状
名大KMI,キクチ眼鏡専門学校A,名古屋女子大B 棚橋誠治,西谷正A,吉川直志B
5
名古屋大学理学部物理教室E研の歴史(1940年代から1960年代)から
名大KMI,キクチ眼鏡専門学校A 棚橋誠治,西谷正A
6
湯川史料のなかの広大理論研
龍谷大経営 小長谷大介
7
坂田史料に見る原子核特別委員会と高エネルギー同好会
総研大融合,筑波技術大A 平田光司,高岩義信A
8
湯川、朝永、坂田の3史料室の回顧と今後の展望
京大基研/神奈川歯大 小沼通二

28日 AG会場 28pAG 15:30〜17:00

領域13
物理教育

1
高電圧を活用した中高電磁気分野における実験
長崎大教育,愛媛大教育A 福山隆雄,杉原慶一A
2
人体と静電気に関する考察
大阪府立産業技術総研 平井学
3
物理実験用小型フーコー振子(X) 外部磁場による非対称性のキャンセル
追手門学院大,元大阪電通大A,京大院人環B,元琉球大C 山下芳文,鉄尾実与資A,道下敏則B,高橋輝雄B,有村恭平B,藤原直樹B,杉山卓也C
4
物理学実験『フーコー振子』の改善
京大院人環,追手門学院大A 道下敏則,高橋輝雄,有村恭平,藤原直樹,鉄尾實与資,山下芳文A
5
可搬型フーコー振子の試作 V
京大院人環,追手門学院大A 高橋輝雄,道下敏則,有村恭平,鉄尾実輿資,山下芳文A
6
「フーコー振子の実験」導入後一年のアンケート結果の分析
京大院人環,追手門学院大A,元大阪電通大B 有村恭平,高橋輝雄,道下敏則,山下芳文A,鉄尾実與資B

28日 AH会場 28pAH 13:30〜16:45

領域13
物理学史

1
19世紀における対物レンズの開口角測定
日大理工 太田清貴,植松英穂
2
PRINCIPIAにおける連分数について
日大理工 中川康,植松英穂
3
Pouilletの放射法則
無所属,日大理工A 諸田恭佑,植松英穂A
4
『物理階梯字引』にみる明治期日本人の自然観
無所属 田中啓介
5
Wilson等による半導体理論と半導体諸概念の確立過程
静岡大名誉教授 亀山寛
6
理化学研究所における玉木英彦によるウラン臨界量計算
東工大社 山崎正勝

休憩 (15:00〜15:15)

7
Marcoule再処理工場の開発50年史
日大商 小島智恵子
8
日本の高エネルギー物理学実験の初期段階
KEK 菊谷英司,中村優子,高畑ミエ子
9
辻哲夫と日本の物理学史
元東海大文 廣政直彦
10
辻哲夫の熱力学、統計力学史の研究
八木江里科学史研 八木江里
11
辻哲夫と輻射論史
東洋大 依田聖
12
京都大学物理教室旧蔵の分光機器群と同機器による原子スペクトル研究
大阪経法大教養,京大(名誉教授)A 永平幸雄,加藤利三A

29日 AG会場 29pAG 13:30〜16:30

領域13
物理教育

1
iPadを利用した高校物理の授業
十文字中高 島野誠大
2
巨大風船の空気の質量を求める実験
名大理A,名大エコトピアB,名古屋市立名東高等学校C 林熙崇A,中村光廣B,奥村弘二C
3
大学院生向け FPGA 教材の開発
東大理 八幡和志
4
超高圧圧力セル教材とひずみゲージの活用
阪市大院理 横川敬一,平山光,多田諒大,村田惠三
5
手作り蜃気楼における種々の透明流動体系への発展(複合領域新作教材を目指して「5」)
千葉大普遍教育 夏目雄平
6
大学初年次物理教育における基礎知識定着の工夫
北海道情報大経営情報 穴田有一

休憩 (15:00〜15:15)

7
拡張現実を用いた磁場測定教材の開発
広島大院教育,広島大教育A 上村公己,中山寛章A,梅田貴士,前原俊信
8
Observation of Light Spectrum by Using Lattice Grating and Prism
広大院教育 Thy Savrin,蔦岡孝則
9
医学部における簡易型ホールボディカウンタを用いた放射線物理教育の試み
獨協医大国際疫学 内山浩志
10
初等環境放射能教育におけるコンテンツ
日大理工 遠藤岬,山中雅則
11
広視野携帯望遠鏡自作キットと星空の活用
高知大医,高知大総研セA 月出章,都留忍A

30日 AG会場 30aAG 9:00〜12:30

領域13
物理教育

1
大学初年次数物系科学教育プログラム構築とクラウドコンピューティングコンテンツ開発 II
金沢工大基礎教育数理工セ,鹿児島大情報基盤セA,高千穂大人間科学B,元琉球大院教育C,松本歯大歯D 田中忠芳,鍵山茂徳A,並木雅俊B,江尻有郷C,大島和成D,中村晃,三嶋昭臣,青木克比古
2
課外授業による物理教育
金沢工大基礎教育 三嶋昭臣,河端裕,田中忠芳
3
広島国際大学における数理教育の現状I -数学習熟度試験を実施して-
広島国際大 吉野浩生,向田一郎,西来路文朗,小西幹彦,園田幸治,出木原裕順,野口寧文
4
広島国際大学における数理教育の現状II -数学習熟度試験における速さに関する問題-
広島国際大 向田一郎,吉野浩生,西来路文朗,小西幹彦,園田幸治,出木原裕順,野口寧文
5
高専新入生に対する中学校物理内容の確認テストの実施
呉高専 笠井聖二,森貞雄,林和彦
6
日本の物理教育史III:中学校令以後
高千穂大 並木雅俊

休憩 (10:30〜10:45)

7
高校物理波動分野の概念獲得のための授業開発と実践
京教大院,同志社中高,京教大物理A 古結尚,谷口和成A
8
運動方程式入力型物理シミュレーションソフトウェアModellusの日本語化
名大情報科学,香川大教育A,京教大物理B 中村泰之,笠潤平A,谷口和成B,村田隆紀B
9
簡易シミュレーションソフトModellusを用いた高校物理教材の開発
京教大物理,香川大教育A,名大情報科学B 村井友香,谷口和成,笠潤平A,中村泰之B,村田隆紀
10
高校生の物理学習の動機づけを高める教育的介入の検討
京教大物理,同志社香里高A 北村貴文,坂谷貴史A,谷口和成
11
認知促進の概念を継続的に組み込んだ理科授業の実践
京教大物理,平安女学院中学校・高等学校A,京教大附属京都小中学校B 池田敏浩,岩間徹A,野ヶ山康弘B,谷口和成
12
高校物理基礎におけるILDs電気回路分野の授業実践
京教大教育,同志社香里中高A 谷口健太,酒谷貴史A,谷口和成
13
取  消


30日 AG会場 30pAG 13:30〜16:15

領域13
物理教育

1
日本各地の授業筆記等による明治中期科学教育の再発見と再構成
新潟大教育 小林昭三,興治文子,土佐幸子,畠山森魚
2
伊能せう「物理筆記」の図検証
数理設計研,埼玉医科大医A,東京未来大B,群馬大院理工C 玉置豊美,赤羽明A,所澤潤B,高橋浩C
3
物理概念獲得の制限要因としての言語運用能力と数学的記述力
兵庫教育大 猪本修
4
ガンマ線スペクトルの時間変化からセシウム134の半減期を学ぶ教材開発
神戸大院人間発達環境A,鳥取環境大環境B,理研C 中川和道,武中駿,足利裕人,竹谷篤
5
放射線副読本の実験開発その1 逆2乗則の破たんと再建
神戸大院人間発達環境,鳥取環境大環境A,理研B 武中駿,中川和道,足利裕人A,竹谷篤B
6
高等学校の課題研究における物理放射線分野の指導実践と評価
岐阜大教育 中村琢

休憩 (15:00〜15:15)

7
熱素とカルノー循環
立命館大理工・サイ理学研 齋藤嘉夫
8
「熱概念」は教員志望の学生にどのように理解されているか-用語を中心にして-
東理大理 五十嵐靖則
9
学習書“Start your own trip to Physics Discovery”
市川高校 金城啓一
10
ソレダケノモン方式コーチング
宇田英才教室 宇田雄一