25日 EB会場 25aEB 9:00〜12:15
領域13
物理教育
- 1
- 物理ノートに基づいた明治時代の新潟県における物理教育の実態I
新潟大教育 興治文子,杉本拓毅,畠山森魚,小林昭三
- 2
- 「小学校教員をめざす人のための書き込み式 物理・化学ノート」実践使用報告
神戸海星女子学院大,兵庫教育大院A,甲南女子大B 樋口勝一,溝邊和成A,石渡正志B
- 3
- 小学校理科の物質・エネルギー分野の研修教材の開発
大教大,元和歌山大A,阪大B,神大理C,大教大附属高池田校舎D,京都府立嵯峨野高E 越桐國雄,藤田利光A,宮永健史A,高杉英一B,原俊雄C,筒井和幸D,小川雅史E
- 4
- 磁力線を描く実験の是非
駒場東邦中高校 井上賢
- 5
- 電流が作る磁界を探る 〜SPP実践を通して〜
愛媛大教育,愛媛県総合教育セA 福山隆雄,村上浩二A
- 6
- 高専物理におけるクリッカーを使った授業実践
呉高専 笠井聖二
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 次期教育課程と高大接続問題
筑波大附高 鈴木亨
- 8
- 大学院生による学部1年生への修学サポートII -メンターの視点から-
島根大総合理工 波田浩文,迫井佑己,柳楽瑛,吉田和平,武藤哲也
- 9
- 2011年国際物理五輪日本代表候補の訓練(理論研修)
産総研,放送大A,東大4年B,元電通大C,新潟大教育D,慶応大E,ICUF,筑波大附属高G,松本歯科大H,高千穂大I,岡山大自然J,東大2年K,東大3年L,慶応志木高M,河合塾N 光岡薫,波田野彰A,野添嵩B,伊東敏雄C,興治文子D,川村清E,北原和夫F,鈴木亨G,田中忠芳H,並木雅俊I,原田勲J,村下湧音K,森田悠介L,山田達之輔M,杉山忠男N
- 10
- 2011年国際物理五輪日本代表候補の訓練(実験研修)
元琉大教育,東京工科大A,筑波大附駒場高B,東大理C,九大工D,笠岡高E,調布北高F,東大4年生G 江尻有郷,毛塚博史A,真梶克彦B,長谷川修司C,向田昌志D,中屋敷勉E,上田悦理F,田中良樹G
- 11
- 才能育成教育の試み-国際物理オリンピックや科学教室に学ぶ-
岡山大院自然,教育A 原田勲,味野道信,岡田耕三,大嶋孝吉,稲田佳彦A,藤田八州彦
- 12
- 第二回数物セミナーの開催と活動の拡大
岡大理,東大理A,早大先理工B,東大教養C,広大理D,名大理E,東工大理F,鹿大理G,阪大工H,東北大理I,岡大MPJ,岡理大理K,慶応大理L 井上優貴,金川浩平,田中良樹A,鷲見貴生B,野添嵩C,加藤愛理B,岡田健D,平子裕記E,林田みなみ,石賀敏彦,岡本昂F,比嘉健裕G,吉田裕亮A,玉田裕明H,高橋光成E,松崎出愛I,石井信伍I,佐藤緑J,中本顕正F,村留輝昭K,原野貴幸L,川嶋源太,瀧瑠理香E,河原宏晃E,作田誠
25日 EB会場 25pEB 13:30〜16:30
領域13
物理教育
- 1
- 素朴概念の分類
東学大教育 新田英雄
- 2
- 取 消
- 3
- 電通大「共有教育(チーム教育)」での力学概念調査
電通大 阿部浩二,○金長正彦,鈴木勝,中村仁
- 4
- 日本におけるFCI(力学概念調査)研究
柏南高校,綾瀬高校A,北フロリダ大B,京大C,山口東理大D 塚本浩司,栗原昌広A,根岸明子B,舟橋春彦C,加納誠D
- 5
- 認知促進の概念を用いた理科授業の開発と評価
京教大物理,京教大附属桃山小学校A 池口真一,平島和雄A,谷口和成
- 6
- 科学推論課題(SRTs)による児童・生徒の認知レベルの評価と課題
京教大物理,京教大附属京都小学校A,香川大教育B,城南菱創高校C,平安女学院高校D,やまぐち総合教育支援セE 谷口和成,上田綾希子,野ヶ山康弘A,笠潤平B,高橋伸幸C,岩間徹D,淺海範明E,高橋尚志B,岡本正志
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- ピア・インストラクションにおける学生の行動分析
女子医大物理 木下順二,松本みどり,山口俊夫
- 8
- 取 消
- 9
- 大学初年次物理系教育のための講義・実験モジュールの構築IV
松本歯科大,鹿児島大情報基盤セA,元琉球大教育B,高千穂大C 田中忠芳,鍵山茂徳A,江尻有郷B,並木雅俊C,大島和成,増田裕次
- 10
- 大学初年次物理系教育のためのe-Learningコンテンツの開発IV
鹿児島大情報基盤セ,松本歯科大A,元琉球大教育B,高千穂大C 鍵山茂徳,田中忠芳A,江尻有郷B,並木雅俊C,大島和成A,増田裕次A
- 11
- キャッチフレーズで物理学
サッポロホールディングス,麻布大獣医A 高本雄治,荻原利彦A
26日 EA会場 26aEA 9:00〜12:15
領域13
環境物理
- 1
- 古気候変化の歴史的蓋然性を確率微分方程式の数値解法によって評価する手法の開発
神戸大院人間発達環境 梅村界渡,蛯名邦禎
- 2
- 人為的CO2温暖化説・なぜ物理学者も騙されたか(2)誤解だったのか、陰謀だったのか、両方か
なし 槌田敦
- 3
- 生物の配偶行動による生殖隔離と種分化
佐賀大文化教育,NECライティングA 中村聡,高田裕A
- 4
- 窒素循環モデルを用いた水田への窒素負荷の評価
山口東理大院基礎工,山口東理大工A 高木博史,山本佑樹A,加納誠A
- 5
- エコマテリアルとしての金属水素系合金の熱膨張測定II
山口東理大院基礎工,山口東理大工A,東理大理B 岡田穣謙,小池茂年B,山本祐樹A,加納誠A
- 6
- 高専に於ける身近な放射線の測定と霧箱によるエネルギー教育の実践報告
広島商船高専 藤原滋泰
- 7
- ブーメランおよび陸上ヨットを教材とした科学啓蒙活動の試み
山口東理大工A,山口東理大院基礎工B 加納誠A,高木博史B,山本佑樹A
休憩 (10:45〜11:00)
物理学史
- 8
- 湯川・朝永・坂田記念史料の整理とカタログ・データベース整備の状況 I --- 全体の概要 ---
筑波技術大,京大総合博物館A,神奈川歯科大B,総研大C,核融合研D,京大基研E,京大F,愛知大G,京大文H,筑波大物理I,名大KMIJ,名大理K,キクチ眼鏡専門学校L 高岩義信,五島敏芳A,小沼通二B,伊藤憲二C,難波忠清D,九後太一E,田中正F,坂東昌子G,伊藤和行H,金谷和至I,受川史彦I,棚橋誠治J,山脇幸一J,吉川直志K,西谷正L
- 9
- 湯川・朝永・坂田記念史料の整理とカタログ・データベース整備の状況 II --- 湯川記念館史料室資料 ---
京大基研,神奈川歯科大A,京大B 九後汰一郎,小沼通二A,田中正B
- 10
- 湯川・朝永・坂田記念史料の整理とカタログ・データベース整備の状況 III --- 朝永記念室資料 ---
筑波大物理 金谷和至,受川史彦
- 11
- 湯川・朝永・坂田記念史料の整理とカタログ・データベース整備の状況IV --- 坂田記念史料室資料 ---
名大理,名大KMIA,核融合研B,キクチ眼鏡専門学校C 吉川直志,棚橋誠治A,山脇幸一A,難波忠清B,西谷正C
- 12
- 湯川・朝永・坂田記念資料の整理とカタログ・データベース整理の状況V ---3史料室の回顧と展望 ---
神奈川歯科大 小沼通二
26日 EB会場 26aEB 9:00〜12:00
領域13
物理教育
- 1
- 名古屋大学における物理演示実験の開発と検討 4
名城大学長室,名大教養A,名大情科B,名大院理C,名大高教セD 安田淳一郎,千代勝実A,中村泰之B,小西哲郎C,齋藤芳子D,三浦裕一C
- 2
- 大学物理における系統的演示実験に連動させた中間アンケートと期末成績の分析
名大高教セ,名城大学長室A,名大教養B,名大情科C,名大院理D 齋藤芳子,安田淳一郎A,千代勝実B,中村泰之C,小西哲郎D,三浦裕一D
- 3
- 名古屋大学における物理演示実験の開発と検討 5
名大院理A,名大教養B,名大情科C,名大高教セD,名城大学長室E 三浦裕一A,千代勝実B,中村泰之C,小西哲郎A,齋藤芳子D,安田淳一郎E
- 4
- 剛体力学モデルによるスポーツ動作の原理解明
山形大地域教育文化 坂井伸之
- 5
- サイコロ実験による測定誤差論
神戸大大教推進 絹川亨
- 6
- 方位磁石結晶の強磁性-反強磁性転移を観察する展示
大阪市立科学館・中科研 斎藤吉彦
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 超音波位相測定によるコルニュの渦巻の検証
高知大医 月出章
- 8
- 熱膨張を用いた教育用量子化コンダクタンス測定装置の開発
近大院総合理工,近大理工A 秦悠介,米司篤史,千葉明朗,近藤康A
- 9
- ピエゾモータを用いた教育用量子化コンダクタンス測定装置の開発
近大院総合理工,近大理工A 米司篤史,秦悠介,千葉明朗,近藤康A
- 10
- 音響管内物理現象と二,三の実験
元都立高,東京計器A,電通大B 松田和久,秋山正彦A,野村英之B,鎌倉友男B
- 11
- 動画言語による科学伝達--微分積分教育システム--
埼玉医大,神奈川歯大A 赤間啓一,赤羽明,勝浦一雄,向田寿光,服部孝A
26日 EA会場 26pEA 13:00〜17:15
領域13
環境物理
- 1
- 気候の科学における不確実性の捉え方とその歴史的背景―IPCC第4次報告書をめぐって―
NPO法人学術研究ネット 後藤邦夫
休憩 (14:00〜14:15)
物理学史
- 2
- 日本における高エネルギー研究者集団の形成
総研大葉山,筑波技術大A 平田光司,高岩義信A
- 3
- 京大物理教室所蔵の分光機器群と原子構造研究
大阪経法大教養,京大(名誉教授)A 永平幸雄,加藤利三A
- 4
- 仏原子力庁に於ける1940年代の科学者会議議事録
日大商 小島智恵子
- 5
- IAEA核融合エネルギー会議の歴史ー第3回IAEA会議に対する日本人出席者の論評と同会議の国内への影響ー
日大理工,核融合研名誉教授A,核融合研B 雨宮高久,植松英穂,松岡啓介A,難波忠清B,大林治夫A,井口春和B,木村一枝B
- 6
- 『氣海觀瀾廣義』と『物理階梯』の天文学の比較
日大理工 森田麻美,植松英穂
- 7
- 『氣海觀瀾』にみる『物理階梯』への影響
無所属 田中啓介
休憩 (15:45〜16:00)
- 8
- 新潟大学での彦坂忠義氏の研究活動
新潟大理 彦坂泰正
- 9
- ボルツマンの『気体論講義』と運動論の射程
京大文 稲葉肇
- 10
- 石原純書簡に見る相対性原理説明書出版の経緯
東北大文 今崎篤
- 11
- アインシュタインはなぜ石原純の相対論的電磁気学を高く評価したのか?
聖隷クリストファー大(名誉教授) 安孫子誠也
- 12
- 回転エネルギーの量子化(1915年):Planck vs. Bohr
別府大食栄 今野宏之
26日 EB会場 26pEB 15:30〜17:30
領域13
物理教育
- 1
- 工学部機械・電子情報系新入学生の学習支援による基礎学力向上の試みII
玉川大工 水野貴敏,黒田潔,小林和彦,石川直弘,後藤信夫
- 2
- 工学院大学学習支援センターの利用状況と成績の相関分析
工学院大学習支援セ 渡部勇,青鹿吉洋
- 3
- 大学初年次物理教育における復習並行型授業の検討
北海道情報大経営情報 穴田有一
- 4
- 聖マリアンナ医科大学における物理教育の現状
聖マリ医大物理 高須雄一,根本幸雄,稲田陽一
- 5
- イラストによる理解度の影響の調査
東大医,東大理A,東大病院B 秋本祐希,横山広美A,井出博生B
- 6
- メディアによる「理系」イメージの創出と変遷
東大院工,東工大院理工 津久井梨絵
- 7
- リベラルアーツ教育としてのSTS
国際基督教大 北原和夫
- 8
- 工学系学生のための数理リテラシー -実験と電気-その2
金沢工大基礎教育 三嶋昭臣,河端裕
27日 EB会場 27pEB 13:30〜16:45
領域13シンポジウム
主題:歴史的な研究・教育用物理実験機器の保存と活用
- 1
- 新潟大学における歴史的実験機器の保存状況と活用
新潟大工 原田修治
- 2
- 大学遺産としての三高コレクション
大阪経法大教養 永平幸雄
- 3
- 第一高等学校旧蔵理化学・図学・測量教材の研究・教育における利用
東大総文 岡本拓司
休憩 (15:00〜15:15)
- 4
- 旧制高校で用いられた電流計・検流計についての社会史的考察
金沢工大基礎教育 夏目賢一
- 5
- 歴史的物理実験機器の活用と教育的意義
大阪教育大教育 種村雅子
- 6
- 質疑応答
司会:龍谷大経営 小長谷大介
28日 EB会場 28aEB 9:00〜12:15
領域13
物理教育
- 1
- ICT基盤を鍵実験の検証に生かすアクティブラーニング型概念形成授業の進展
新潟大教育 小林昭三,興治文子,畠山森魚
- 2
- iPadによる音の3要素の学習
立教大理A,立教新座中学校高等学校B 島野誠大A,B,林壮一B
- 3
- 立体映像を用いた学習コンテンツ制作の試み
東学大教育 松浦執
- 4
- 量子力学の可視化についてII
松本大総経 室谷心
- 5
- フラッシュ蒸着法を用いた中高生対象の科学アート制作
大阪教育大物理 神谷光一,深澤優子,池本将健,土井良子,柴田卓,鈴木康文
- 6
- JavaFXによる物理学実験補助教材の作製
秋田大工学資源 高橋宏一,谷口智行,○田沼慶忠,寺田紀夫
- 7
- Mathematicaを活用した物理・数学の教育支援IV
日大理工 藤井利江子,戸塚英臣,鈴木潔光
休憩 (10:45〜11:00)
- 8
- ローレンツ収縮に隠された電磁現象
立命館大理工・サイ理学研 齋藤嘉夫
- 9
- 温度とは何か-温度の分子論的意味-
東理大理 五十嵐靖則
- 10
- 温度とは何か
所属歴なし(人事記録なし) 金澤喜平
- 11
- クレプシュゴルダン係数の解説の盲点
物理学正典 宇田雄一
- 12
- 取 消