20日 VA会場 20aVA 9:00〜12:00
領域11,領域12合同
粉体・交通流および領域12,領域11合同
- 1
- 鉛直加振下でのペースト界面の不安定化II
東大理 江端宏之,辰己創一,佐野雅己
- 2
- 取 消
- 3
- ボトルネックでの駆動粒子のジャミング転移
京大理,京大基研A 中島千博,早川尚男A
- 4
- 高密度剪断粉体ガスの相関関数について
京大基研 大槻道夫,早川尚男
- 5
- 砂丘運動の力学系模型
広島大理,日大理工A 西森拓,勝木厚成A,粟津暁紀
- 6
- 渋滞する模型アリの採餌経路選択
広島大理 藤井雅史,西森拓,粟津暁紀
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 固形粉体に発生する亀裂の時間発展における粒径分布依存性
横国大工,産技セA 松井俊樹,津留崎恭一A,白崎良演,山下彰
- 8
- 乾燥記憶破壊における粉の物性依存性
日大理工一般,日大理工航空宇宙工A,日大理工物理B 中原明生,星野健太郎A,林口永善A,山崎康弘A,稲垣翔太A,篠原雄A,中山寛士B,勝木厚成,松尾洋介B
- 9
- 電流によるペーストの破壊
日大理工航空宇宙工,日大理工物理A,日大理工一般B 星野健太郎,林口永善,山崎康弘,稲垣翔太,篠原雄,中山寛士A,勝木厚成B,松尾洋介A,中原明生B
- 10
- ペーストの乾燥破壊での亀裂の進展速度II
奈良女子大人間文化 狐崎創
- 11
- 回転加振に対する弾塑性流体の応答
鳥取大工 大信田丈志
20日 PS会場 20aPS 10:00〜12:00
領域12
領域12ポスターセッション
- 81
- 光合成における励起エネルギー移動のコヒーレントなダイナミクスを記述する包括的理論
阪市大理 斉藤圭亮,橋本秀樹
- 82
- 結合力・配位数揺らぎモデルとVFT方程式
熊大自然 池田昌弘,安仁屋勝
- 83
- 多成分巨大リポソームの電場変形による相構造ダイナミクス
農工大BASE 杉原総一郎,下村武史
- 84
- 異方的自発曲率をもつ含有物を含んだ膜の変形に対する粒子模型によるシミュレーション
滋賀大教育 神山保
- 85
- コロイド結晶を用いた結晶粒子のダイナミクスの研究
青学大理工 上野貴裕,吉岡枝里子,山崎久美子,西尾泉
- 86
- 三次元流体に囲まれた二成分流体膜における濃度揺らぎに対する壁の影響
慶大理工 稲浦慶一郎,藤谷洋平
- 87
- 二成分剛体球系の相図の実効ポテンシャル依存性
九大理 藤野直彦,○秋山良
- 88
- 長鎖リン脂質/短鎖リン脂質混合系におけるベシクルのナノ細孔形成に関連した履歴現象II
高エネ研,京大理A 山田悟史,鳥飼直也,菱田真史A,瀬戸秀紀A
- 89
- 有機溶媒の揮発に伴うリン脂質積層膜の形成キネティクス
京大理,KEKA 菱田真史,山田悟史A,瀬戸秀紀A
- 90
- 荷電脂質二重膜への塩添加効果
京大理 下川直史,菱田真史
- 91
- リン脂質膜小胞の油水相間移行現象
京大理 山中透
- 92
- 電場下における凹凸表面への分子吸着挙動
農工大BASE 増田泰之,下村武史
- 93
- 流れ場における長鎖DNA折り畳み転移のダイナミクス
東大院工,京大福井研A 齋藤拓也,金子大二,坂上貴洋A,鷲津正夫,小穴英廣
- 94
- クロマチンの構造:静電相互作用の効果
京大院理,京大院生命A 荒木須美子,日詰光治A,児玉真美A,竹安邦夫A,吉川研一
- 95
- (Pro-Hyp-Gly)5の3本鎖・1本鎖転移(pH依存性)
九大分析セ 坂下寛文,三浦好典
- 96
- 固定化された蛋白質の動きの観察
阪大理,阪大先端イノベVBLA,東北大理B,京工繊大応用生物C 濱田格雄,市田秀樹A,中村亮介B,井尻宏志C,森肇C,兼松泰男A
- 97
- DNA-カチオン粒子複合体の凝集性に対する塩効果
九大理 竹中均,佐々木茂男
- 98
- 真核生物の転写制御における転写調節領域および遺伝子領域の配置の効果
名大院工 徳田直子,笹井理生,千見寺浄慈
- 99
- 弾性ネットワークの非線形緩和ダイナミクス−分子モーターの動きに関する比較研究
阪大生命機能,Fritz-Haber-Inst. der MPGA 冨樫祐一,上田昌宏,Alexander S. MikhailovA,柳田敏雄
- 100
- 位相欠陥を持つ液晶の弾性理論
東北大理 小川洋人
- 101
- 一軸性分子の状態方程式
三重大工 鳥飼正志
- 102
- NMR study of nematic liquid crystal 7OCB
Kyushu Univ. J.I.Ranasinghe,M.Machida
- 103
- 曲面液晶薄膜中の配向欠陥の安定位置
北大院工 長谷川偉創,島弘幸
- 104
- Dynamics of polymer expansion and unfolding
京大福井セ,東大理A 坂上貴洋,義永那津人A
- 105
- マルチスケールシミュレーションのための粒子法シミュレーション
JST-CREST/山形大 村島隆浩,谷口貴志
- 106
- 親水基をモデル化した高分子と水・油の3成分系シミュレーション
横浜国大院工 中村光一,中川奈都子,大野かおる
- 107
- 両眼視野闘争の双安定システム描像の妥当性
東大総合文化 嶋岡大輔,金子邦彦
- 108
- 界面活性剤を用いた金ナノロッドの成長メカニズム
京大VBL,千葉大院理A 武仲能子,北畑裕之A
- 109
- スライドリングゲルのシミュレーションによるゲル化過程の解析
金沢大自然 米村麻里,高須昌子,三村貴洋
- 110
- プロパンジアミン・プロパンジオール混合系の動的構造
山形大理,お茶の水大GSHS 清井敦司,天羽優子,亀田恭男,臼杵毅,富永靖徳A
- 111
- メタノールと低極性溶媒2成分混合系の振動分光
山形大理,お茶大GSHS 安達良保,天羽優子,亀田恭男,臼杵毅,富永靖徳A
- 112
- 大きな粒子の拡散と動径分布関数
九大理 稲吉裕子,秋山良,吉森明
- 113
- イミダゾリウム系イオン液体のNMR
九大院理 坂口啓志,町田光男
- 114
- カーボンナノチューブ•イオン液体アクチュエータの特性解析
東大院工 米本隆,高橋克典,土井正男
- 115
- タンパク質−リガンド複合体構造を利用した配座解析手法の比較
東北薬大薬,北里大薬A 小田彰史,高橋央宜,山乙教之A,広野修一A
- 116
- 「複層交換」GCMCとその適用性
岡山光量子研 岩城貴史
- 117
- Self-propelled liquid droplet caused by wetting and interfacial instability
京大理A,JST時空間秩序B 陳永軍A,長峯祐子B,吉川研一A,B
- 118
- 粒子フィルタを用いた化学反応時系列解析
茨城大理工,お茶大理A 佐藤尚哉,菅谷智久,長谷川博,森義仁A,熊沢紀之
- 119
- エタノール中メリチンの構造安定性
九大中央分析セ 三浦好典,坂下寛文
- 120
- タンパク質分子の分子動力学に対する時系列解析
奈良女大,横浜市大A 櫻井乃梨子,戸田幹人,木寺詔紀A,渕上壮太郎A
- 121
- DNAの赤外吸収スペクトルの理論的解析
金沢大院自然 谷口仁,斎藤峯雄,山本哲徳,長尾秀実
- 122
- 粗視化モデルを用いた全原子モデルの構造サンプリング効率化
阪大蛋白研 下山紘充,米澤康滋,中村春木
- 123
- マルチカノニカル分子動力学法によるアミロイドペプチドの会合シミュレーション
阪大MEIセ,阪大蛋白研A 神谷成敏,○米澤康滋A,中村春木A,肥後順一
- 124
- 蛋白質周辺における水分子の協調的挙動の分子動力学シミュレーションによる解析
阪大生命機能,阪大MEIセA,阪大蛋白研B,東薬大薬学C 梅澤公二,○肥後順一A,中村春木B,田代櫻子C,神藤平三郎C
- 125
- マルチカノニカル分子動力学シミュレーションによって描かれるdisordered protein(水中アミロイドβ12-36残基断片)の自由エネルギー地形
阪大生命機能,阪大MEIセA,阪大蛋白研B,東薬大生命科学C,東薬大薬学D 池部仁善,○神谷成敏A,伊東純一C,神藤平三郎D,中村春木B,肥後順一A
- 126
- 細胞膜運動におけるストカスティック性の解析−揺らぎの生命機能における重要性
東北大理 宮田英威
- 127
- 傾き操作レーザートラップ
九大院理,京大院理&JSTA 市川正敏,久保康児B,吉川研一B,木村康之
- 128
- タマムシの構造色の仕組み
阪大院生命機能,浜松医大A 吉岡伸也,針山孝彦A,木下修一
- 129
- モルフォ蝶の構造色〜反射パターンの種多様性〜
阪大院生命機能 神戸亮,木下修一
- 130
- NS-FDTD法によるモルフォチョウのモデリング
阪大院生命,筑波大システム情報A 木下修一,朱棟A,神戸亮,蔡東生A
20日 VA会場 20pVA 13:15〜17:45
領域12,領域11合同
領域12,領域11合同
- 1
- Glassy Behaviors in Catalytic Reaction Network II
広大理,東大総文 粟津暁紀,金子邦彦
- 2
- 定負曲率面における剛体粒子モデルの局所秩序構造
首都大理工 赤石暁,首藤啓
- 3
- ランダムグラフにおけるk-core percolation のダイナミクス
東大院総合文化 岩田真実,佐々真一
- 4
- ジャミング転移点付近の協同現象とBarkhausen noise
東大院総合文化 太田洋輝,佐々真一
- 5
- ダイラタント流体のレオロジー
九大理 中西秀,御手洗菜美子
- 6
- 過冷却液体の内部構造と輸送
東大生産研 古川亮,田中肇
- 7
- 2次元2成分粒子系の融解過程における空間不均一性と粒界の効果
京大理 芝隼人,小貫明
- 8
- 3次元多分散性剛体球系の固体−流体転移
東大工,名大情科A 能川知昭,伊藤伸泰,渡辺宙志A
休憩 (15:15〜15:30)
- 9
- 場の理論によるガラス転移の研究−自由エネルギーの高次相関効果−
京大基研 西野貴博,早川尚男
- 10
- Mode-coupling theory for sheared systems
分子研 鄭誠虎
- 11
- ジャミング転移の"ハイパースケーリング"
京大基研 大槻道夫,早川尚男
- 12
- フラストレートした位相模型におけるジャミング転移
阪大理,北大理A,Shangwon Univ.物理B 吉野元,能川知昭A,Bongsoo KimB
- 13
- ジャミング転移点近傍における異常な緩和と動的臨界指数
東大地震研 波多野恭弘
- 14
- 粉体流における動的不均一性
九大総理工A,ペンシルバニア大物理B 桂木洋光A,B,アダム・アバテB,ダグ・デュリアンB
- 15
- 3次元コロイドガラスにおける動的不均一性の起源
東大生研 川崎猛史,田中肇
- 16
- 加振された擬二次元単一分散粉体系における中距離秩序の発現II
東大理 辰己創一,佐野雅己
- 17
- ランダム媒体中のスローダイナミクス−ガラス転移から局在化転移へ−
分子研,筑波大数理物質A 金鋼,宮崎州正A,斉藤真司
20日 WB会場 20pWB 13:15〜17:45
領域12
高分子
- 1
- 複合型自己回避ランダムウォーク発生アルゴリズム
東北大金研 志田和人
- 2
- Θ溶媒中における高分子鎖
九大理 下村健二,御手洗菜美子,中西秀
- 3
- 2次元空間中の環状高分子メルトの統計的性質
防衛大応物,慶大理工A 萩田克美,高野宏A
- 4
- 結び目をもつ環状高分子の結び目部分II
慶大理工 坂慎弥,高野宏
- 5
- 環状の自己排除体積鎖の絡み合い確率とその排除体積および頂点数依存性
お茶大人間文化,神奈川県産技セA,お茶大物理B 平山尚美,津留崎恭一A,出口哲生B
- 6
- Brownian Dynamicsによる溶媒中のworm-like chainの拡散
お茶大人間文化 金枝直子,出口哲生
- 7
- Brownian Dynamicsによる結び目の固有粘度
お茶大人間文化 金枝直子,出口哲生
- 8
- Brownian Dynamicsによるsuper coilの拡散と,base flippingの影響
お茶大人間文化 金枝直子,出口哲生
休憩 (15:15〜15:30)
- 9
- 一般鎖状系のダイナミクスとみかけのエネルギー非等分配
名大理A,北大電子研B 小西哲郎A,柳田達雄B
- 10
- コントラスト変調中性子小角散乱法によるポリロタキサンの精密構造解析
東大物性研,東大院新領域A 遠藤仁,眞弓皓一A,大坂昇,柴山充弘,伊藤耕三A
- 11
- 空間的拘束がある系での高分子の形態とダイナミクス
九大院理 植村仁,市川正敏,木村康之
- 12
- 単一高分子鎖の粘弾性スペクトル計測
阪大工 影島賢巳,近本拓馬,小川達也,倉地伸吉,内藤賀公,菅原康弘
- 13
- 複数本のSAW鎖の弾性に関するモンテカルロシミュレーション
横浜国大院工 政辻悟,中川奈都子,大野かおる
- 14
- 流動場下での複雑な形状を有するコロイドのダイナミクス
東大生研 鎌田久美子,古川亮,田中肇
- 15
- からみあった高分子系の分子動力学シミュレーションからプリミティブチェーンネットワークシミュレーションへの接続
京大化研 畝山多加志,増渕雄一
- 16
- Dynamic Core-Shell Structures in Two-State Polymers
東大理,Laue-Langevin Inst.A,CEA grenobleB 義永那津人,Dominique BicoutA,Efim KatsA,Avraham HalperinB
- 17
- 半屈曲鎖の凝縮転移:長鎖において新たに出現するコア・シェル構造
京大理,京大福井セA 樋口祐次,坂上貴洋A
20日 WE会場 20pWE 13:30〜17:00
領域12
生物物理
- 1
- ホタル生物発光の定量計測と校正法開発
東大物性研,北大医A,アトーB,産総研C 渡辺和彦,安東頼子A,山田展之B,入江勉B,久保田英博B,丹羽一樹C,近江谷克裕A,秋山英文
- 2
- DNA光補修酵素の電子移動反応と機能
名大院理,CREST-JST,名城大A,お茶大B 倭剛久,西岡宏任,由良敬
- 3
- ホタルの酵素ルシフェラーゼによる発光素ルシフェリンのアデニル化反応機構−密度汎関数法的研究
明治大理工物理 楠正美
- 4
- 低照射拘束電子ビームトモグラフィー画像診断
早大理工A,電磁応用研B 入江克A,入江美代子B
- 5
- 結晶性/非結晶性PHBブレンド薄膜表面における結晶化プロセスの観察
関学大院理工 山崎和広,徳田哲久,藤本幸司,尾崎幸洋,寺内暉,高橋功
- 6
- Stretching Intermediate Filaments: Elastoplastic Responses
京大基研,京大福井セA 和田浩史,坂上貴洋A
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- 位相幾何学的組み合わせ論の方法による蛋白質立体構造の分類
日大理工 山中雅則
- 8
- KaiCリン酸化レベルの概日振動における同期とrobustness
名大工 永井徹郎,寺田智樹,笹井理生
- 9
- mRNA上のリボソームの衝突と渋滞
九大理,コペンハーゲン大ニールスボーア研A,コペンハーゲン大B 御手洗菜美子,Kim SneppenA,Steen PedersenB
- 10
- バクテリアコロニー界面の粗さの定量解析
中大理工 飯島徹也,國仲寛人,松下貢
- 11
- B.subtilisディスク状コロニーの微視的観察(3)
中大理工,県立新潟女子短大A 脇田順一,松山東平A,松下貢
- 12
- 接合を考慮したゾウリムシの個体数変動モデルの研究II
奈良女大院,奈良女大理A,奈良女大B 上江洌達也,角谷沙映A,吉田実加,麻生武,高木由臣B
- 13
- 亜高山帯針葉樹林の波状更新パターンの解析
福教大教 市ノ瀬愼一
21日 VA会場 21aVA 9:00〜12:30
領域12,領域11合同
領域12,領域11合同
- 1
- 極値をもつ緩和と記憶効果
京大人環,京大総人A 宮本嘉久,上原由衣A
- 2
- 液体・液体転移における構造の時間発展
東大生研 野口裕雅,田中肇
- 3
- 液体・液体転移のダイナミクスとガラス転移
東大生研 北村鉄人,村田憲一郎,田中肇
- 4
- レーザー誘起液体・液体転移
東大生研 村田憲一郎,田中肇
- 5
- 水の液液共存状態の微視的構造を見る
名大物質国際研,名大院理A 松本正和,神谷基司A
- 6
- 相分離液体の固液相転移
九大理 岡部哲士,佐々木茂男
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- アルカリホウ酸塩ガラスの物性とガラス転移ダイナミクスII
筑波大院数理物質 松田裕,布川泰輝,川島充,池祐治,小島誠治
- 8
- 誘電率,体積を通して見た高分子ガラスのエイジング現象
立命館大理工 深尾浩次,田原大輔
- 9
- 広帯域誘電分光法によるガラス状態の誘電損失
北大理 中西真大,野嵜龍介
- 10
- ポリスチレン超薄膜のガラス転移及び動力学特性
関学大理工 楊春明,子安直樹,寺内輝,高橋功
- 11
- ルベアン酸銅錯体における水分子運動とプロトン伝導機構II
東大物性研A,九大院理B,東北大院工C,NISTD,JST-CRESTE 山室修A,E,与那嶺亮A,山田武A,E,山田鉄兵B,長尾祐樹C,長尾道弘D,Madhusudan TyagiD,北川宏B,E
- 12
- ガラス転移における配置エントロピーと熱容量
九大理,阪大理A 吉森明,小田垣孝,大久保毅A
- 13
- 急冷した1成分系の結晶化とガラス形成
九大院理,Univ. of StuttgartA 水口朋子,Michael EngelA,小田垣孝
21日 WB会場 21aWB 9:00〜12:00
領域12
複雑液体/界面,濡れ,接着,破壊
- 1
- 自己組織化膜の構造形成ダイナミクスにおける鎖長依存性の分子動力学シミュレーション
産総研 三浦俊明,三上益弘
- 2
- 複雑流体系の粗大化における流体効果
東大生研 野口宗之,古川亮,田中肇
- 3
- 取 消
- 4
- 応力の存在下における粘弾性測定
九大院理,九大SSPA 坂本隼人,木村康之,水野大介A,市川正敏
- 5
- 粘弾性体粒子のガラス基板に対する粘着・剥離のダイナミクス
東大院工,産総研A,北陸先端大院B 森下善広,森田裕史A,金子大作B,土井正男
休憩 (10:15〜10:30)
- 6
- 高分子薄膜の乾燥ダイナミクス
東大工 奥薗透,小林潤,土井正男
- 7
- 高分子液滴乾燥における接触線ダイナミクス
東大工A,Ecole Superieure de Physique et de Chimie Industrielles (Paris,France)B 梶谷忠志A,成田哲治B,C. MonteauxB,F. LequeuxB,土井正男A
- 8
- 2次元液中液滴の融合
お茶大物理 横田万里亜,奥村剛
- 9
- Fate of a two-dimensional bubble IV
お茶大物理 江里綾子,奥村剛
- 10
- テクスチャー表面での界面不安定性II
お茶大物理 濱元(黒崎)美奈子,奥村剛
- 11
- テクスチャー表面での濡れについて
東京電機大理工,お茶大物理A 吉武裕美子,奥村剛A
21日 WE会場 21aWE 9:00〜11:45
領域12
生物物理
- 1
- 「先行制御」とリズムの自己生成の必要性
東北工業大,natural science,電通大A,学習院大B,東北学院大C,東北工業大D 林叔克,石田文彦A,浦上大輔B,菅原研C,沢田康次D
- 2
- 細胞性粘菌にみる自発運動と走電性応答との関係
奈良医大,阪大院生命機能A 高木拓明,佐藤雅之A,上田昌宏A
- 3
- Low Frequency Unpinning of Pinned Spiral Wave due to Vulnerability in Cardiomyocyte Monolayers
Univ. of Kyoto,iCeMS - Univ. of KyotoA Marcel Hörning,Akihiro IsomuraA,Konstantin AgladzeA,Kenichi Yoshikawa
- 4
- 筋肉の自励振動のメカニズムに関する考察
東北大理,早大理工A,Rockefeller Univ.B 佐藤勝彦,大瀧昌子A,島本勇太B,石渡信一A
- 5
- 構造によって制御をうける筋肉の収縮と弛緩
東北大理A,早大理B,Rockefeller Univ.C 大瀧昌子B,佐藤勝彦A,島本勇太C,石渡信一B
- 6
- 心筋細胞の自発的拍動に見られる遅いダイナミクス
福井大工,阪市大工A,お茶大アカプロB 原田崇広,横川知美,宮口智成A,郡宏B
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- ガス雰囲気試料室による生きたミオシンフィラメントATP誘起運動の電子顕微鏡記録II
東京農工大A,JST CRESTB,東大C,帝京大D 稲吉悠里A,箕田弘喜A,B,湯本史明C,宮川拓也C,田之倉優C,杉晴夫D
- 8
- ヌクレオチド非結合状態におけるF1-ATPaseの回転ポテンシャルとラチェット実験
早大理工 林久美子,山崎久嗣,高野光則
- 9
- 取 消
- 10
- 分子モーターの首振りラチェット機構
東北大工 佐々木一夫,秋山日出海
- 11
- 二つのラチェットを連結した,自律的な自由エネルギー変換モデルII
中央大理工,パリ第7大物理A 宗行英朗,関本謙A
21日 WB会場 21pWB 13:30〜17:15
領域12
溶液・液体
- 1
- 水素結合コンフィグレーション−ケトンとアルコールの溶液
群大院工 直木基祐,関拓真,○中島亮
- 2
- 水素結合コンフィグレーション-両親媒性ポリオキシエチレン-n-アルキルエーテルCmEn水溶液のミセル構造
群大院工 直木基祐,吉田恵,○小林彰幸
- 3
- 水素結合コンフィグレーション−エーテルとアルコール溶液
群大院工 直木基祐,関拓真,○須藤崇法
- 4
- 溶媒和効果による水/有機溶媒混合系の新しい秩序
京大院理,高エネ研A,東大物性研B,NIST Center for Neutron ResearchC,原子力機構先端研D 貞包浩一朗,瀬戸秀紀A,遠藤仁B,長尾道弘C,小泉智D
- 5
- THz全反射減衰法を用いた水溶液中における2-ブトキシエタノールの水和と相分離の研究
京大院理A,京大iCeMSB 有川敬A,永井正也A,田中耕一郎A,B
- 6
- Core Softened ポテンシャル系の液−液相転移
信大理 志水久
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- 遮蔽クーロン・無限べき級数型相互作用している単一成分液体に対する熱力学的自己無撞着理論
琉球大理 安富允
- 8
- 広帯域誘電分光法によるATP・ADP・AMP水溶液の誘電緩和過程の研究
北大理 鈴木亨,野嵜龍介
- 9
- 広帯域誘電分光法によるアミノ酸−グリセロール水溶液の研究
北大理 志田敬介,伊藤史也,野嵜龍介
- 10
- 10MHz~2.5THzにおけるアルコールの誘電分散
北大理 山川和良,蓬田美樹,岡田理,佐藤悠貴,三品具文,野嵜龍介
- 11
- 三ハロゲン化物イオン溶液に関する第一原理分子動力学シミュレーション
NIMS-MANA 館山佳尚
- 12
- 巨大分子の活量係数における溶媒分子の影響
九大院理 狩野康人,秋山良
- 13
- エントロピー駆動の自己組織化過程に及ぼす圧力効果
京大エネ理工 吉留崇,原野雄一,木下正弘
- 14
- 水表面張力の磁場効果
千葉工大工 飯野正昭,藤村祐
21日 WE会場 21pWE 13:30〜15:30
領域12
複雑液体
- 1
- 2分子膜系のマイクロレオロジー
九大院理 山本直樹,市川正敏,木村康之
- 2
- 取 消
- 3
- 表面積と体積がともに変化しうるときのジャイアントベシクルの形態の変化に関して
東北大理,千葉大工A 佐藤勝彦,豊田太郎A
- 4
- Giant Multilamellar Vesicleにおける周期性ドメイン構造の形成
京大院理,千葉大院理A,高エ研B,京大VBLC 根岸真紀子,北畑裕之A,瀬戸秀紀B,武仲能子C,吉川研一
- 5
- 膜の自発曲率が誘起するベシクルの形状転移
お茶大院理,東北大院理A,山形大院理工B 佐久間由香,今井正幸,川勝年洋A,谷口貴志B
- 6
- Lamellar-to-nematic phase transition in C12E5/rac-DMPC/Water system
お茶大院理,CRPPA 柳澤実穂,L. NavaillesA,F. NalletA,今井正幸
- 7
- 二成分混合溶媒中における棒状高分子電解質まわりの対イオン分布
京大理 岡本隆一,小貫明
- 8
- 水/油/ABAブロックコポリマー系のパターン形成とその特性(MCシミュレーション)
横国大院工 中川奈都子,中村光一,政辻悟,大野かおる
21日 XB会場 21pXB 13:30〜16:55
領域9,領域12合同シンポジウム
主題:ソフトコンデンスドマターの結晶成長
- 1
- はじめに
学習院大計セ 横山悦郎
- 2
- バイオミネラリゼーションによる無機/有機複合薄膜の構築
東大院工 加藤隆史
- 3
- 高分子薄膜の結晶成長とその階層構造解析
JASRI/理研播磨研/SPring-8 佐々木園
- 4
- 宇宙でのたんぱく質結晶の成長速度
東北大院理 塚本勝男
休憩 (15:00〜15:15)
- 5
- 結晶性高分子の高次構造形成
広大院総合科 戸田昭彦
- 6
- 高分子秩序化過程の分子動力学シミュレーション
京工繊大院工芸 藤原進
- 7
- 荷電コロイドの結晶化
名古屋市立大薬 山中淳平
- 8
- 水素結合性液体のガラス化と結晶化の競合
北大院理 野嵜龍介
22日 WB会場 22aWB 9:00〜12:00
領域12
生物物理
- 1
- 衝突誘起解離におけるグリコシド結合の解裂機構:量子化学計算による解析
三菱化学科学技術セA,三菱化学生命科学研 (MITILS)B 横島智A,Tatiana RomanovaA,村上明徳A,大黒周作B,蟹江治B,中村振一郎A
- 2
- バクテリオロドプシンO中間体の理論的構造モデリング
名大理,CREST,JSTA 渡辺宙志,倭剛久A
- 3
- マイクロ流路での脂質ベシクルの運動
東大物性研,Forschungszentrum JuelichA 野口博司,G.GompperA
- 4
- I型不凍タンパク質の氷界面吸着構造と氷の成長抑制機構
産総研,北大低温研A 灘浩樹,古川義純A
- 5
- 分子シミュレーションと中性子干渉性散乱による蛋白質表面における水の集団運動の観察
東大分生研,原子力機構A,奈良先端大B 城地保昌,中川洋A,片岡幹雄A,B,北尾彰朗
- 6
- DNAの構造ゆらぎと水和パターンの関係
原子力機構,九工大情報A 米谷佳晃,藤井聡A,皿井明倫A,河野秀俊,郷信広
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- DNA2重らせんの非対称な曲げ−捩れ弾性と巻き付き方向の選択性
カリフォルニア工科大工 柳尾朋洋
- 8
- Stochastic resonance in DNA hairpins II
早大理工,バルセロナ大A,パリ大B 林久美子,Nuria FornsA,Maria MonasasB,Josep Maria HuguetA,Felix RitortA
- 9
- アルファ/ベータ両方の二次構造要素を含む40残基蛋白質のフォールディングシミュレーション
阪大MEIセ,阪大蛋白研A 肥後順一,○池部仁善A,神谷成敏,中村春木A
- 10
- 構造変化を伴なう2量体形成と空間サイズ効果
阪大サイバーA,阪大理B,阪大生命機能C,東大工D 高城史子A,菊池誠A,B,C,伊藤伸泰D
- 11
- CONTIN法を用いたAβ凝集体のサイズ分布解析
三菱化学科技セ,三菱化学生命研A 篠田恵子,横島智,中村振一郎,山田真由美A,星美奈子A
22日 WE会場 22aWE 9:00〜12:00
領域12
液晶
- 1
- リオトロピック液晶のラメラ相における脂質分子のアルキル鎖の運動についての熱力学的考察
筑波大院数理物質 山村泰久,仲田新,片桐文衣理,安塚周磨,齋藤一弥
- 2
- 電場中のSmCa*-SmC転移における螺旋構造と離散ソリトン
三重大工 杉本悠,鳥飼正志,○山下護
- 3
- 流れ場におけるトポロジカル欠陥のダイナミクス
東大理 黒田真史,佐野雅己
- 4
- キラルスメクチック液晶の非線形電気光学応答
九大院理 川藤洋志,市川正敏,木村康之
- 5
- I-N相転移における非線形誘電スペクトルの臨界現象
九大院理 木下隆裕,市川正敏,木村康之
- 6
- 液晶分散コロイド粒子に働く配置に依存した相互作用
九大院理,産総研A,ERATO/SORSTB 高橋賢治,木下隆裕,市川正敏,福田順一A,B,○木村康之
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- Ginzburg-Landau-de Gennesモデルによる荷電粒子を含むネマッチック液晶系における欠陥構造の研究
京大理 東條圭祐,荒木武昭,小貫明
- 8
- 光ピンセットによる液晶液滴の配向制御のモンテカルロシミュレーション
東北大工 町田佳輔,佐々木一夫,佐々木志剛
- 9
- 多孔質中のネマティック液晶の示すメモリー効果
京大理,東大生研A 荒木武昭,田中肇A
- 10
- 表面の凹凸に起因する液晶のアンカリングの数値計算
産総研ナノテクA,JST SORSTB 福田順一A,B,米谷慎A,B,横山浩A,B
- 11
- 連続体描像に基づいたコレステリックブルー相の数値計算
産総研ナノテクA,JST SORSTB 福田順一A,B,米谷慎A,B,横山浩A,B
22日 WB会場 22pWB 13:25〜16:40
領域12シンポジウム
主題:単一分子分光の最前線
- 1
- 趣旨説明
三菱化学科技研セ 横島智
- 2
- 共役系ポリマー単一鎖のコンフォメーションと光物理的特性の相関
東工大有機高分子 Vacha Martin
- 3
- ダイヤモンド中の単一NV中心における核スピンを用いた量子情報研究
筑波大図情メディア 水落憲和
- 4
- 分子スイッチの単一分子分光
九大工学研究院応化 深港豪
休憩 (14:45〜15:00)
- 5
- 蛍光相関分光法を用いた生命システムの解析
北大先端生命科学 金城政孝
- 6
- 1分子時系列情報から読み解く生命機能の階層構造
北大電子科学研 小松崎民樹
- 7
- フロー型連続検出法による蛋白質の折り畳み過程の一分子解析
阪大蛋白質研 高橋聡
- 8
- タンパク質の生体機能の単一分子観測に向けて
東工大物性物理 藤芳暁
22日 WE会場 22pWE 13:30〜17:30
領域12
結晶化,融解,ゲル
- 1
- 正方格子パターン上への剛体球系結晶の成長
徳島大院ソシオテクノサイエンス 森篤史,鈴木良尚
- 2
- さまざまな配置におけるコロイドの三体ポテンシャルの計測
青学大理工 西尾泉,岡部健太郎,北沢大輔,上野貴裕
- 3
- 高分子ガラスの低エネルギー励起の距離スケールに関する研究
豊田高専,立命大理工A,九大理B 小山暁,深尾浩次A,小田垣孝B
- 4
- C16ピリジニウム準安定水和結晶・安定水和結晶の相図
九大理 佐々木茂男
- 5
- Competition between sedimentation and crystallization of binary colloid + polymer mixtures
Inst. of Industrial Sci.,the Univ. of TokyoA,Sch. of Chemistry,Univ. of Bristol,UKB M. LeocmachA,C.P. RoyallB,H. TanakaA
- 6
- タンパク質水溶液の相分離と結晶化の競合II
日女大理,東大生研A 西田玲子,高橋雅江,田中肇A
- 7
- 高分子超薄膜結晶成長に及ぼす粘性の効果
広大総合科,京大人環A 田口健,戸田昭彦,宮本嘉久A
休憩 (15:15〜15:30)
- 8
- X線回折を用いた生分解性高分子Blend(PHB/PLLA)薄膜の結晶化および表面形状の研究
関学大理工 徳田哲久,浅野孝司,尾崎幸洋,寺内暉,高橋功
- 9
- X線反射率法を用いたポリスチレン厚膜表面の構造研究
関学大理工 樋口翔史,寺内暉,高橋功
- 10
- X線回折によるカカオバターとそれを構成する油脂の表面領域における構造の観察
関西学院大院理工 魚崎嘉仁,林裕介,野崎広彦,寺内暉,高橋功
- 11
- コロイドゲルのエージング・ダイナミクス
東大生研 鶴沢英世,田中肇
- 12
- Ferion描像を用いた液晶ゲル構造の解析
群大工 山本隆夫
- 13
- MRIを利用した人体の粘弾性構造計測法のモデリング
群大工 山本隆夫
- 14
- 磁場中で調製した鉛をドープしたシリカゲルの構造異方位性
徳島大院ソシオテクノサイエンス,徳島大院工A,北大院理B,首都大院都市環境 森篤史,墻内孝祐A,古川秀光B,山登正文C
- 15
- 障害物固定粒子存在下での粒子の拡散:マスター方程式によるアプローチ
豊橋技科大 墨智成,関野秀男,田中善喜
23日 WB会場 23aWB 9:00〜12:00
領域12
光応答・光散乱・化学物理一般・シミュレーション手法・量子系・電子状態
- 1
- 光散乱におけるストークス・反ストークス散乱強度比と緩和過程II
阪大生命機能 渡辺純二,木下修一
- 2
- 超臨界水のTHzラマン散乱
お茶大GSHS,山形大理A 冨永靖徳,村井美佳,天羽優子A
- 3
- 超臨界状態に至るアルコールの低震動数ラマン散乱
山形大理,お茶大GSHSA 天羽優子,阿部洋俊,亀田恭男,臼杵毅,冨永靖徳A
- 4
- テラヘルツ時間領域分光法による2価アルコールの水素結合ダイナミクスの研究
北大理,北大理A 岡田理,佐藤悠貴,三品具文,中原純一郎,蓬田美樹A,山川和良A,野嵜龍介A
- 5
- テラヘルツ時間領域分光法によるガラス形成物質の研究IV
筑波大数理,栃木ニコンA,信州大理B 池祐治,松田裕,福島一城A,深沢亮A,武田三男B,小島誠治
- 6
- ナノクラスターの異常反発と統計的性質
中大理工,京大基研A 國仲寛人,早川尚男A
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 独立分子モデルによるmethane hydrateの振動状態の解析(5)
八代高専 吉沖周三
- 8
- ペプチド系の拡張焼き戻し法の開発
慶大物理A,名大物理B 光武亜代理A,岡本祐幸B
- 9
- FMO法に基づくタンパク質のハミルトニアンの解析
東大院理A,東北大B,北陸先端大融合院C,東理大理D 小堀知輝A,常行真司A,赤木和人B,寺倉清之C,福山秀敏D
- 10
- フラグメント分子軌道法を用いたNMRケミカルシフトの第一原理計算
三菱化学科学技術セA,三菱化学生命科学研(MITILS)B,AISTC,東工大D 横島智A,Qi GaoA,沈君偉A,河野俊之B,石田豊和C,Dmitri G. FedorovC,北浦和夫C,櫻井実D,藤平正道D,中村振一郎A
- 11
- ポリマー場の中の単一フォトクロミック分子ジアリールエテンの応答
三菱化学科学技術セA,横市大院B,理研C,九大院工D,立教大理E 横島智A,藤生泰山B,立川仁典B,沈君偉A,コウチA,篠田恵子A,小林高雄A,村上明徳A,米山満A,諫田克哉A,戎崎俊一C,中村振一郎A,深港豪D,入江正浩E