20日 VA会場 20aVA 9:00〜12:00
領域11,領域12合同
粉体・交通流および領域12,領域11合同
- 1
- 鉛直加振下でのペースト界面の不安定化II
東大理 江端宏之,辰己創一,佐野雅己
- 2
- 取 消
- 3
- ボトルネックでの駆動粒子のジャミング転移
京大理,京大基研A 中島千博,早川尚男A
- 4
- 高密度剪断粉体ガスの相関関数について
京大基研 大槻道夫,早川尚男
- 5
- 砂丘運動の力学系模型
広島大理,日大理工A 西森拓,勝木厚成A,粟津暁紀
- 6
- 渋滞する模型アリの採餌経路選択
広島大理 藤井雅史,西森拓,粟津暁紀
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 固形粉体に発生する亀裂の時間発展における粒径分布依存性
横国大工,産技セA 松井俊樹,津留崎恭一A,白崎良演,山下彰
- 8
- 乾燥記憶破壊における粉の物性依存性
日大理工一般,日大理工航空宇宙工A,日大理工物理B 中原明生,星野健太郎A,林口永善A,山崎康弘A,稲垣翔太A,篠原雄A,中山寛士B,勝木厚成,松尾洋介B
- 9
- 電流によるペーストの破壊
日大理工航空宇宙工,日大理工物理A,日大理工一般B 星野健太郎,林口永善,山崎康弘,稲垣翔太,篠原雄,中山寛士A,勝木厚成B,松尾洋介A,中原明生B
- 10
- ペーストの乾燥破壊での亀裂の進展速度II
奈良女子大人間文化 狐崎創
- 11
- 回転加振に対する弾塑性流体の応答
鳥取大工 大信田丈志
20日 VB会場 20aVB 9:00〜12:30
領域11
流体一般
- 1
- 多重格子を用いたKelvin-Helmholtz不安定性の直接数値計算
名工大院,CREST 校條祐輔,後藤俊幸,井上洋平
- 2
- 移動界面を含む,物性値が非一様な非圧縮性流を解くための計算手法
総研大物理,核融合研A ハラハップ セサル,三浦英昭A
- 3
- 糖鎖のある血管内皮細胞間隙を通過するリポソームの解析
農工大工,東芝A 浅山景子,伊藤聡A,佐野理
- 4
- せん断流れ場中の二相系の時間発展
名工大工,CREST 野々垣昭則,後藤俊幸,井上洋平
- 5
- Boltzmann方程式のHermite展開法による2成分気体界面での拡散
名大,MSITA 桑原真二,吉村和美A
- 6
- 核融合プラズマへの超音速クラスタービーム入射法の開発
総研大,核融合研A,名大理B 村上昭義,土屋隼人A,蔦川生璃B,宮澤順一A,森崎友宏A,坂本隆一A,山田弘司A
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 振動する平行板間及び円筒管内の音波
東京電機大 塚本正彰,桜井明
- 8
- 楽器に於ける渦音の役割:流体と音波の連成計算による解析V
九大情基セ,九工大情報工A 小林泰三,高見利也,高橋公也A,壬生亮太,青柳睦
- 9
- 水平加振した浅水系のシミュレーション
鳥取大工 池田紘一,大信田丈志
- 10
- 取 消
- 11
- 磁性流体自由表面の形成解析
北大院工 水田洋
- 12
- ILWソリトンの弱い二次元相互作用
九大応力研 及川正行,辻英一
- 13
- 定常Mach反射に対する粘性の影響−2
東電機大,Russian Acd.Sci.A 櫻井明,塚本正彰,D.KhotyanovskiA,M.IvanovA
20日 VC会場 20aVC 9:00〜12:25
領域11
スピングラス
- 1
- イジングスピングラスにおけるGriffiths不等式−±Jモデルの場合−
長岡技科大 北谷英嗣
- 2
- スピングラスへのフラストレーションとスピン多体力の効果
東理大理 橋爪洋一郎,胡暁,鈴木増雄
- 3
- ベーテ格子上の磁場ありスピングラスモデルにおけるAT線と大偏差統計
東工大総理工 樺島祥介
- 4
- モンテカルロ法による磁場あり疎結合スピングラスモデルのAT解析
東工大院総理工 高橋久尚,樺島祥介
- 5
- Cavity法を用いた疎なランダム行列の固有値分布解析
King's College London,東工大総理工A T. Rogers,I. Perez Castillo,R. Kuehn,○竹田晃人A
- 6
- 平均場量子スピングラス模型における実時間相関
東工大理,東工大総理工A 高橋和孝,竹田晃人A
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- Annealing dynamics across a critical point: thermal effects due to the environment
SISSA Giuseppe Santoro
- 8
- クラスターアルゴリズムによる量子アニーリング
青学大理工,SISSAA,芝浦工大工B 鈴木正,森田悟史A,中村統太B
- 9
- モンテカルロ法による縮退のある系の量子アニーリング
東工大理,ETH ZurichA 松田佳希,西森秀稔,H.G. KatzgraberA
- 10
- 複素レプリカ変数に関する零点と種々の相転移との関係
東工大理,東工大総理工A 小渕智之,西森秀稔,樺島祥介A
- 11
- 双対変換によるランダム系の相境界
東工大理 大関真之,西森秀稔
20日 VA会場 20pVA 13:15〜17:45
領域12,領域11合同
領域12,領域11合同
- 1
- Glassy Behaviors in Catalytic Reaction Network II
広大理,東大総文 粟津暁紀,金子邦彦
- 2
- 定負曲率面における剛体粒子モデルの局所秩序構造
首都大理工 赤石暁,首藤啓
- 3
- ランダムグラフにおけるk-core percolation のダイナミクス
東大院総合文化 岩田真実,佐々真一
- 4
- ジャミング転移点付近の協同現象とBarkhausen noise
東大院総合文化 太田洋輝,佐々真一
- 5
- ダイラタント流体のレオロジー
九大理 中西秀,御手洗菜美子
- 6
- 過冷却液体の内部構造と輸送
東大生産研 古川亮,田中肇
- 7
- 2次元2成分粒子系の融解過程における空間不均一性と粒界の効果
京大理 芝隼人,小貫明
- 8
- 3次元多分散性剛体球系の固体−流体転移
東大工,名大情科A 能川知昭,伊藤伸泰,渡辺宙志A
休憩 (15:15〜15:30)
- 9
- 場の理論によるガラス転移の研究−自由エネルギーの高次相関効果−
京大基研 西野貴博,早川尚男
- 10
- Mode-coupling theory for sheared systems
分子研 鄭誠虎
- 11
- ジャミング転移の"ハイパースケーリング"
京大基研 大槻道夫,早川尚男
- 12
- フラストレートした位相模型におけるジャミング転移
阪大理,北大理A,Shangwon Univ.物理B 吉野元,能川知昭A,Bongsoo KimB
- 13
- ジャミング転移点近傍における異常な緩和と動的臨界指数
東大地震研 波多野恭弘
- 14
- 粉体流における動的不均一性
九大総理工A,ペンシルバニア大物理B 桂木洋光A,B,アダム・アバテB,ダグ・デュリアンB
- 15
- 3次元コロイドガラスにおける動的不均一性の起源
東大生研 川崎猛史,田中肇
- 16
- 加振された擬二次元単一分散粉体系における中距離秩序の発現II
東大理 辰己創一,佐野雅己
- 17
- ランダム媒体中のスローダイナミクス−ガラス転移から局在化転移へ−
分子研,筑波大数理物質A 金鋼,宮崎州正A,斉藤真司
20日 VB会場 20pVB 13:30〜17:30
領域11
乱流・渦運動
- 1
- 40963DNS乱流のマルティフラクタルPDF解析
横国大環情,筑波大数理A 有光直子,有光敏彦A
- 2
- 乱流の大スケール変動における対数正規性
気象研,同志社大理工A 毛利英明,高岡正憲A
- 3
- 格子乱流の生涯と統計法則
同大理工,気象研A 高岡正憲,毛利英明A
- 4
- 格子ボルツマン法による一様等方性減衰乱流の直接数値計算
名工大工,CREST 米本隆,後藤俊幸,渡邊威
- 5
- 電磁流体のチャネル乱流のダイナモ効果
東大生研 半場藤弘
- 6
- 発達したチャネル乱流における大規模構造ダイナミックスの同定とその不安定周期軌道との関連
京大理,関大理工A 藤定義,板野智昭A,森田浩之
- 7
- 乱流相対拡散を記述する自己相似電信方程式の拡張
京大理 藤定義,小笠原健,金谷健太郎
- 8
- 宇宙星間空間における局在構造形成
京大理 八登浩紀,藤定義
休憩 (15:30〜15:45)
- 9
- 乱流中の単一高分子鎖の挙動の数値シミュレーション
名工大工,CREST 渡邊威,後藤俊幸
- 10
- 表面張力項を伴った密度成層のある渦層の運動
愛媛大理 松岡千博
- 11
- 絶対温度<0となる点渦系で見られるエネルギースペクトルの温度依存性
静大教育 八柳祐一
- 12
- Local instability of an elliptical flow subjected to a weak or strong Coriolis force
Kyushu Univ. Me Me Naing,Y. Fukumoto
- 13
- 理想磁気渦輪の運動に対するホール効果
球陽高校,九大数理A 大城智史,○福本康秀A
- 14
- らせん渦の安定性:捩りと回転の効果
九工大工,九大数理A 服部裕司,福本康秀A
- 15
- 楕円柱容器内回転流の弱非線形安定性
九大数理,九工大工A 彌榮洋一,福本康秀,服部裕司A
20日 VC会場 20pVC 13:30〜17:30
領域11
電子系
- 1
- 第二,第三周期原子系列の電子構造に対する相関の影響
東北大金研 小山田隆行,川添良幸,安原洋
- 2
- LDA+クラスターDMFT法による遷移金属化合物の解析
東大総合教育研究セ,CREST-JST 三浦沖,藤原毅夫
- 3
- トランスコリレイティッド法のSCF効果に対する数値的検討
東大院理,千葉大院融合科学A,JST-CRESTA,AISTA 袖山慶太郎,佐久間怜A,常行真司
- 4
- 絶縁体電子状態のPseudo SICを施した第一原理計算
太陽誘電A,東大物性研B,東大院理C 岩崎誉志紀A,C,吉本芳英B,常行真司C
- 5
- 複雑な結晶構造を持つ絶縁体のフォノン分散の第一原理計算
東大院理 小杉太一,常行真司
- 6
- 時間依存密度汎関数法を用いた非断熱分子動力学計算
東大物性研 平井宏俊,杉野修
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- 時間依存密度汎関数理論におけるエネルギー保存則
NECナノエレ研 宮本良之
- 8
- 現代版kp理論と第一原理計算
広大院先端 獅子堂達也,小口多美夫
- 9
- 拡張された制限つき探索理論における相関運動エネルギー
広大院先端,信大理A 樋口克彦,樋口雅彦A
- 10
- 遷移金属および酸化物における相関パラメータの自己無撞着決定に関する研究
阪大基礎工 清家睦史,十河真司,草部浩一
- 11
- 拡張コーン・シャム模型のトポロジーとユニバーサル・エネルギー汎関数の微分可能性
阪大基礎工 草部浩一
- 12
- Orbital-Free第一原理分子動力学法における運動エネルギー汎関数の評価−共有結合系への適用−
静岡産業大経営,明治大理工A 青木優,円谷和雄A
- 13
- 水素吸着材料としてのAl及びAlBナノワイヤーに関する理論的研究
京大院工 福島啓悟,瀬波大土,立花明知
- 14
- DNAの構造と電子状態に対するオーダーN法第一原理計算2
物材機構計算科学セ,UCLA 大塚教雄,宮崎剛,大野隆央,David BowlerA,Michael J. GillanA
- 15
- 動的CPA+第1原理TB-LMTO-LDAの理論
琉球大理 梯祥郎,島袋貴文,玉城敏仁,中村哲郎
20日 VD会場 20pVD 13:30〜17:15
領域11
量子論基礎・量子カオス系
- 1
- 量子散逸系における真空への粒子ペアの凝縮とWigner分布関数
筑波大数理 吉田恭,有光敏彦
- 2
- ポテンシャル障壁にガウス型波束が入射した場合の透過波束の新たな表現
福井大工 山田徳史
- 3
- Y字型量子グラフの点状相互作用
高知工科大 長谷部安則,Pavel Hejcik,全卓樹
- 4
- 位相ホロノミと固有空間ホロノミの統一的定式化
高知工科大,首都大理工A 全卓樹,田中篤司A
- 5
- Wegnerのフロー方程式理論の拡張とその幾何学
三重大工 一刀祐一,阿部純義
- 6
- 取 消
- 7
- 置換対称性と多体系エンタングルメントについて
東大理,高エ研A 市川翼,○佐々木寿彦,筒井泉A,米澤信拓
休憩 (15:15〜15:30)
- 8
- 一次元ボーズ粒子系の励起状態
室蘭工大 水澤正康,松元和幸,村山茂幸
- 9
- 一次元ハバードモデルにおける電子数の普遍的な温度依存性の解析
阪大工 前田惇,菅誠一郎
- 10
- カオスビリヤードにおけるフィデリティと動的スカー
成蹊大理工 富谷光良,坂本昇一,露木大祥,西川昌樹
- 11
- 円形ビリヤード中の少数電子の量子カオスと熱平衡
関学大理工 澤田信一
- 12
- 取 消
- 13
- カオスを介したイオン化過程の半古典論的研究
首都大理工 大西孝明
- 14
- 多自由度障壁トンネル効果におけるトンネル機構の摂動パラメーター依存性
九工大情報工院,立命館大理工A 高橋公也,池田研介A
21日 VA会場 21aVA 9:00〜12:30
領域12,領域11合同
領域12,領域11合同
- 1
- 極値をもつ緩和と記憶効果
京大人環,京大総人A 宮本嘉久,上原由衣A
- 2
- 液体・液体転移における構造の時間発展
東大生研 野口裕雅,田中肇
- 3
- 液体・液体転移のダイナミクスとガラス転移
東大生研 北村鉄人,村田憲一郎,田中肇
- 4
- レーザー誘起液体・液体転移
東大生研 村田憲一郎,田中肇
- 5
- 水の液液共存状態の微視的構造を見る
名大物質国際研,名大院理A 松本正和,神谷基司A
- 6
- 相分離液体の固液相転移
九大理 岡部哲士,佐々木茂男
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- アルカリホウ酸塩ガラスの物性とガラス転移ダイナミクスII
筑波大院数理物質 松田裕,布川泰輝,川島充,池祐治,小島誠治
- 8
- 誘電率,体積を通して見た高分子ガラスのエイジング現象
立命館大理工 深尾浩次,田原大輔
- 9
- 広帯域誘電分光法によるガラス状態の誘電損失
北大理 中西真大,野嵜龍介
- 10
- ポリスチレン超薄膜のガラス転移及び動力学特性
関学大理工 楊春明,子安直樹,寺内輝,高橋功
- 11
- ルベアン酸銅錯体における水分子運動とプロトン伝導機構II
東大物性研A,九大院理B,東北大院工C,NISTD,JST-CRESTE 山室修A,E,与那嶺亮A,山田武A,E,山田鉄兵B,長尾祐樹C,長尾道弘D,Madhusudan TyagiD,北川宏B,E
- 12
- ガラス転移における配置エントロピーと熱容量
九大理,阪大理A 吉森明,小田垣孝,大久保毅A
- 13
- 急冷した1成分系の結晶化とガラス形成
九大院理,Univ. of StuttgartA 水口朋子,Michael EngelA,小田垣孝
21日 VB会場 21aVB 9:30〜11:30
領域11
摩擦・地震
- 1
- やわらかい物質の不均一なスティック−スリップ運動
東大工 山口哲生,土井正男
- 2
- 固体間摩擦における格子ダイナミクスの動摩擦係数への寄与
豊田中研 梶田晴司,鷲津仁志,大森俊英
- 3
- 単結晶グラファイト基板上のKr吸着膜の界面摩擦II
電通大量子物質工,愛教大物理A,学習院理B 小林甫,谷口淳子,鈴木勝,三浦浩治A,荒川一郎B
- 4
- 地震の不均一OFCモデルに見られる周期性
阪大理 山本匠,吉野元,川村光
- 5
- 速度・状態依存摩擦則を用いたバネ−ブロックモデルによる地震の破壊核形成過程
阪大理 森本祥司,川村光
- 6
- 地震の複雑ネットワークにおけるスケーリング関係式
三重大工,日大理工A 阿部純義,○鈴木徳一A
- 7
- 地震の間欠性の解析:条件付ランダム力学系による地震のモデル
早大先進理工 秋元琢磨,蓮見知弘,相澤洋二
- 8
- 地震の発生間隔分布に潜む統計法則と定常性
早大理工 蓮見知弘,秋元琢磨,相澤洋二
21日 VC会場 21aVC 9:00〜12:00
領域11
古典フラストレート系・スピングラス
- 1
- diamond hierarchical lattice上のフラストレートイジング模型の基底状態と熱力学的性質
東理大理工 小林浩之,○福元好志,小口明秀
- 2
- 第三近接相互作用のある三角格子上の古典ハイゼンベルクモデル
東大物性研 田村亮,川島直輝
- 3
- 2次元 Fully Frustrated XYモデルにおけるスピンとカイラリティの臨界現象
阪大理 奥村宗一郎,吉野元,川村光
- 4
- カイラルGLモデルのモンテカルロシミュレーション
阪大理 大久保毅,川村光
- 5
- Spin and chirality orderings of the one-dimensional Heisenberg Spin Glass with long-range power-law interactions
Osaka Univ. Dao Xuan Viet,Hikaru Kawamura
- 6
- 2次元ランダムポッツモデルの非平衡緩和解析
東大工 村瀬洋介,伊藤伸泰
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- ランダムグラフ上の彩色問題の準安定状態
東大総合文化 福島孝治
- 8
- 有限次元2温度スピン系の協力現象
東大総合文化 中島千尋,福島孝治
- 9
- 長距離相互作用のある系でのPartial Annealing
東大総文 坂田綾香,福島孝治
- 10
- 不均一な長距離相互作用系における確率的カットオフ法1
東北大工 梅津健太郎,佐々木志剛
- 11
- 不均一な長距離相互作用系における確率的カットオフ法2
東北大工 佐々木志剛,梅津健太郎
21日 VD会場 21aVD 9:00〜12:00
領域11
保存力学系・力学系とそのモデル
- 1
- 1次元単距離相互作用粒子系におけるトーラス様運動の不安定化
立命館大理工 山村良平,新山友暁,清水寧,奥島輝昭,池田研介
- 2
- 自己重力多体系の構造変化とブラウン運動の関連について
お茶大理A,工学院大情報B,早大理工研C 田代徹A,立川崇之A,B,C
- 3
- 2次元点渦系の拡散現象
なし 吉田剛
- 4
- ハミルトン写像力学系の再帰時間特性
早大理工 津川暁,新海創也,相澤洋二
- 5
- 定常・非ガウス領域のLarge Deviationと極限分布
早大理工 添石喬裕,新海創也,相澤洋二
- 6
- Binary microcluster系における異性化ダイナミクスと対応する反応経路III
立命館大理工 清水寧,奥島輝昭,新山友暁,池田研介
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 電気格子中における非線形局在励起の制御
金沢大自然,コーネル大A 安井智史,佐藤政行,A.J.SieversA
- 8
- ある一般化されたカオス的性質について
早大理工 小笠原義仁,山本知之,北田韶彦
- 9
- Lie対称性を用いた摂動解の構成方法と特異摂動法の厳密な評価
名大理 巌佐正智
- 10
- フィードバック制御法によるソリトン型や渦型解の数値計算
九大総理工 坂口英継
- 11
- Sprottモデルにおける2重周期性
東大理 梅木誠
21日 VA会場 21pVA 13:30〜16:45
領域11シンポジウム
主題:非平衡ゆらぎ
- 1
- 揺らぎの定常流と非平衡関係式
京大理 太田隆夫
- 2
- 微小な非平衡系の揺らぎと応答のエネルギー論
福井大工 原田崇広
- 3
- 非平衡関係式とF1分子モータの挙動
中央大 鳥谷部祥一
休憩 (15:00〜15:15)
- 4
- 生きた細胞(骨格)の非平衡動力学
九大 水野大介
- 5
- 非平衡定常状態における定常分布から熱力学表現へ
学習院大理 小松輝久
- 6
- 量子輸送系での大偏差解析と揺らぎの定理
東大理 齊藤圭司
21日 VB会場 21pVB 13:15〜17:30
領域11
ニューラルネット
- 1
- 非局所的結合を持つ神経場における興奮パターンのダイナミクス
早大理工 峯秀行,相澤洋二
- 2
- 複数のエージェントにより形成されるネットワークの統計的性質
早大先進理工 三戸亮平,相澤洋二
- 3
- スケールと回転に関する同定認識システム
Frankfurt Inst. for Advanced Studies Johann Wolfgang Goethe Univ. Yasuomi D. Sato,Jenia Jitsev,Christoph von der Malsburg
- 4
- 大脳基底核統合モデルの計算論的挙動
東工大理工 奥村圭司,椎野正壽
- 5
- 多細胞集団の情報伝達精度を測定するin vitro実験の可能性
理研BSI 寺前順之介,坪泰宏,深井朋樹
- 6
- Spike Response Modelの位相応答曲線II
東大院新領域A,理研脳総研B,東工大院総理工C 飯田宗徳A,大森敏明A,B,青西亨C,B,岡田真人A,B
- 7
- 水平結合をもつ系の統計力学
東大院新領域A,情通機構B,理研C 瀧山健A,成瀬康B,岡田真人A,C
- 8
- Spike-Triggered Averageとスパイク応答モデルの関係
東大院新領域A,理研脳総研B,東工大院総理工C 大森敏明A,B,青西亨C,B,岡田真人A,B
休憩 (15:15〜15:30)
- 9
- 側抑制付き連想記憶モデルの局在解
東工大物性物理A,学振特別研究員B 田中慧A,一木輝久A,B
- 10
- 広義Hebb則の解釈
とめ研東京ラボ 一色智裕
- 11
- 量子ニューラルネットの格子ゲージモデル
近大院総合理工,近大理工A 平松崇,藤田由香里A,○松居哲生
- 12
- 側頭葉をモデル化したアトラクターネットワークの安定性の詳細解析
大分高専A,東大新領域B,奈良女子大人間文化C,理研脳総研D 木本智幸A,大泉匡史B,上江洌達也C,岡田真人B,D
- 13
- ダフィング方程式を用いたカオスニューロンの設計
県広大経営情報,中国職能大学校生産情報A 田中稔次朗,日浦悦正A
- 14
- 周期の揺らぎを考慮した位相応答曲線の統計的推定
総研大,統数研A,京大情B 中江健,伊庭幸人A,青柳富誌生B
- 15
- パルスニューロン集団におけるRewiring-induced bifurcationとスモールワールド
工学院大A,東大生産研B 金丸隆志A,合原一幸B
- 16
- 細胞外電場負荷に対するシリンダーケーブルの膜電位応答の数理解析
東工大総合理工,東薬大生命A,学振PDB,東大複雑理工C 毛内拡,青西亨,大森敏明B,C,岡田真人C,井上雅司A,宮川博義A
21日 VC会場 21pVC 13:00〜17:30
領域11
確率過程・確率モデル
- 1
- 結合系における確率共鳴を利用した信号検出
京大情報 五十嵐顕人
- 2
- Nonamenable graphにおける2段階パーコレーション転移
北大院理,東大工A 長谷川雄央,能川知昭A
- 3
- 連続型成長パーコレーション問題
摂南大工,中部大工A 山本啓三,吉永博之A,宮島佐介A
- 4
- 異方的な超微粒子分散媒質の高周波電気伝導特性
電通大電子A,東大物性研B 挾間裕一A,中村淳A,B,名取晃子A
- 5
- 時空間的相関を持つブラウン運動のエネルギー論
早大理工 門内隆明
- 6
- 2種類の速さを持つ1次元非対称排他過程の粒子の位置の揺らぎ
千葉大理 笹本智弘
- 7
- 揺動に誘起される開放系でのキラル対称性の破れの増大
慶應大理工 杉森丈,日向裕幸,齋藤幸夫
- 8
- 間欠性ゆらぎにおける対数振幅の特徴付け
日大工 清野健,戸次直明
休憩 (15:00〜15:15)
- 9
- 幾何学的位相を利用したポンプ・カレントと揺らぎの計算
東大物性研 大久保潤
- 10
- Levy stable noiseにさらされた結合振動子系
東工大理A,学振特別研究員B 一木輝久A,B,椎野正壽A
- 11
- 投票モデルでの二値の候補者の混合が示す厳密なスケール不変性
北里大理,S&PA 守真太郎,久門正人
- 12
- 情報共有過程における情報収集時間分布のベキ指数についての考察
関西学院大理工 藤原明広,巳波弘佳
- 13
- 非衝突ベッセル過程の最大値問題I
中大理工 和泉南,小林奈央樹,香取眞理
- 14
- 非衝突ベッセル過程の最大値問題II
中大理工 小林奈央樹,和泉南,香取眞理
- 15
- 多極次数分布を持つ複雑ネットワークの解析的性質について
高知高専,Bar-Ilan UnivA,Boston Univ.B 谷澤俊弘,Shlomo HavlinA,H. Eugene StanleyB
- 16
- DNAの高次構造に依存したDNA切断パターン
京大院理,京大iCeMSA 稲垣紫緒,瀧ノ上正浩,劉莉A,吉川研一
- 17
- 二分木の等確率モデルにおける漸化式と漸近的性質
早大先進理工 山本健,山崎義弘
21日 VD会場 21pVD 13:30〜17:15
領域11
その他の力学系モデル
- 1
- Fluid RopeのMeanderingと座屈不安定性
宮城高専,東北大理A 永弘進一郎,早川美徳A
- 2
- 遅延フィードバック制御された確率的平均場結合LLGモデルの動的挙動の解析
京大院情報,阪府大工A 筒広樹,堀田武彦A
- 3
- Levy stable noiseにさらされた結合振動子系 II
東工大理A,学振特別研究員B 一木輝久A,B,椎野正壽A
- 4
- カオス時系列に対するパターン・エントロピーの統計的性質
福岡県大人社,鹿大名誉教授A 石崎龍二,井上政義A
- 5
- Duffing振動子系の記憶関数スペクトルの構造
佐賀大医,九大名誉教授A,福岡県立大B,九州共立大C,福岡女子大D 富永広貴,森肇A,石崎龍二B,森信之C,黒木昌一D
- 6
- 周期外力によるカオスの非混合化とポアンカレ再帰時間分布の統計性
鹿児島大理,JST ERATOA,阪府大工B,東大生研C 末谷大道,秦浩起,橋本康A,C,堀田武彦B,合原一幸C,A
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- 時間遅れ座標を用いた時間相関関数の決定法
京大情報,数理解析研A 森野佳生,小林幹A,宮崎修次
- 8
- 大偏差統計関数の新しい近似法
数理解析研 小林幹
- 9
- 複雑ネットワークにおける遷移確率行列の固有値統計II
京大情報 高口太朗,宮崎修次
- 10
- 社会ネットワークにおけるクライシス構造
京大院情報 出尾美佳,宮崎修次
- 11
- 大域的ダフィン振子結合系の構造発生
明治大院理工 守屋崇伸,島田徳三
- 12
- Lyapunovベクトルで捉える大自由度力学系の集団挙動モード
東大理A,CEA-Saclay (France)B,ISC-PIF (France)C 竹内一将A,B,Francesco GinelliB,C,Hugues ChateB
- 13
- Lyapunovモードの双曲性と大自由度散逸系の有効次元
東大理A,CEA-Saclay (France)B,ISC-PIF (France)C 竹内一将A,B,Francesco GinelliB,C,Hugues ChateB
- 14
- 力学系におけるr∞周期軌道と乱流のマルティフラクタル構造
湘北短大,筑波大A 本池巧,有光敏彦A
22日 VA会場 22aVA 9:00〜12:15
領域11
古典スピン系一般・量子スピン系
- 1
- Modified KDP模型における平衡形と相転移
奈良医科大物理 藤本雅文
- 2
- スピン系におけるTomboulis-Yaffeの不等式
東大理 金澤拓也
- 3
- 数値対角化による3dXY型相転移の解析:非対角ノボトニー法の開発
岡山大理 西山由弘
- 4
- 2次元ハイゼンベルク双極子系における臨界現象の格子依存性について
東大物性研 富田裕介
- 5
- 長距離相互作用を持つスピン系の拡張アンサンブルモンテカルロシミュレーション
東大院工,CREST-JST 藤堂眞治
- 6
- 2次元3状態ポッツ模型のクラスター分布の解析
東大工 光田尚生,村瀬洋介,伊藤信泰
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 三体相互作用を持つ三角格子上XY模型の解析
首都大理工 大塚博巳
- 8
- 2次元一般化XYモデルの相転移
首都大理工 小村幸浩,岡部豊
- 9
- Swendsen-Wangクラスターを用いた一次相転移の解析II
慈恵医大物 加園克己
- 10
- 2次元s=1/2反強磁性スピン系の不純物効果
近大院総合理工 土井俊亮,松居哲生
- 11
- スピンパイエルス系における格子の分散関係と次元性の効果
東大院工A,CREST-JSTB 諏訪秀麿A,藤堂眞治A,B
- 12
- 準1次元SU(N)モデルの量子相転移
京大情報,東大物性研A,ETHB 原田健自,川島直輝A,Matthias TroyerB
22日 VB会場 22aVB 9:15〜12:00
領域11
反応拡散系・振幅方程式
- 1
- ノイズ環境下におかれた振動子ネットワークのフィードバック制御
福岡大理 岡野太治,坂本文隆,宮川賢治
- 2
- 揺らぐ刺激を用いた新しい位相応答曲線の測定手法
京大情報,JSTA 太田絵一郎,野村真樹A,青柳富誌生
- 3
- 共通テレグラフィックノイズによって引き起こされる位相同期におけるフェイズスリップ現象
京大院理 永井健
- 4
- 力学系における不安定解の探査とフィードバックII
阪府大工,Univ. of PotsdamA,京大数理研B 水口毅,森田泰章,藤原直哉A,小林幹B
- 5
- カオス時系列からの不安定周期軌道の抽出II
阪府大工,Univ. of PotsdamA,京大数理研B 森田泰章,水口毅,藤原直哉A,小林幹B
休憩 (10:30〜10:45)
- 6
- 固有振動数にばらつきのある大域結合Stuart-Landau振動子系におけるエイジングの効果
阪府大院工 山口将吾,大同寛明
- 7
- Brusselator振動子の大域結合系におけるエイジングの効果
阪府大院工 佐野泰弘,大同寛明
- 8
- 大域的非スカラー型拡散結合をもつStuart-Landau振動子系におけるエイジングの効果
阪府大院工 河田憲宏,大同寛明
- 9
- 結合振動子集団の揺動入力に対する情報伝達精度
理研BSI 寺前順之介,深井朋樹
- 10
- 結合変化を伴う位相振動子系におけるネットワーク構造の自発形成と解析
京大情報 青木高明,青柳富誌生
22日 VC会場 22aVC 9:15〜12:00
領域11
その他の系
- 1
- Lennard-Jones粒子系による衝撃波破砕と相分離ダイナミクス
東大工,阪大理A 稲岡創,湯川諭A,島田尚,伊藤伸泰
- 2
- マイクロリンクルパターンの局所スイッチング
産総研ナノテク 大園拓哉
- 3
- 樹枝状形態における横枝群の動的スケーリング則
九大総理工 岸縄一毅,本庄春雄,桂木洋光
- 4
- アスコルビン酸の結晶成長界面で観られるフラクタル的な衝突について
早大理工,広大総科A,中大理工B 山崎義弘,戸田昭彦A,松下貢B,脇田順一B
- 5
- コーヒー滴がつくる消滅フラクタル
九大総理工 下川倫子,太田正之輔
休憩 (10:30〜10:45)
- 6
- 確率共鳴に基づいた温度制御
横浜国大工 黒木敏幸,石渡信吾
- 7
- コロイド分散液の気液界面における結晶成長のリミットサイクル
北大電子研ナノテクA,理研フロンティアB,CREST(JST)C,東北大多元研D 眞山博幸A,澤田石哲郎B,辻井薫A,C,下村政嗣D
- 8
- マルチスケールにおけるフラクタル立体の階層構造
北大電子研ナノテクA,CREST(JST)B 眞山博幸A,小野佑輔A,辻井薫A,B
- 9
- 熱活性破壊における荷重と強度の非一様性の影響
東大工,Univ. of DebrecenA 吉岡直樹,Ferenc KunA,伊藤伸泰
- 10
- 全空間群の置換表現による関連付け
無所属 細谷将彦
22日 VD会場 22aVD 9:30〜12:30
領域11
古典・量子可積分系
- 1
- Non-isospectral問題による高次元可積分系の導出について
ロームLSI,IFSC/USPA,北里大理B,東理大理工C,富山県大工D 小林匡,L.A. FerreiraA,中村厚B,澤渡信之C,戸田晃一D
- 2
- 一般化ダブルサインゴルドン方程式のキンク及びソリトン解
愛媛大院理工 飯塚剛
- 3
- 不安定な1次元非線形格子方程式の解の挙動
北海学園大工 吉田文夫
- 4
- KP方程式のWeb Solutionに関する数値的研究
九大応力研,テキサス大パンアメリカン校A 辻英一,及川正行,丸野健一A
- 5
- 並列型合成によるエネルギーと面積を保存する数値計算法
富山県大工 石森勇次
休憩 (10:45〜11:00)
- 6
- 超双曲面上での離散曲線の運動
信州大理 中山一昭
- 7
- ソリトンの有効相互作用III
富山大工,日大理工A 角畠浩,紺野公明A
- 8
- Particle propagator of trigonometric Ruijsenaars-Schneider model
筑波大院数理 有川晃弘
- 9
- 非可換な coherent state とその性質
阪府大理,Madras大A 会沢成彦,R. ChakrabartiA
- 10
- 可積分高次スピンXXZ鎖における量子逆散乱
東大理,お茶大物理A 松井千尋,出口哲生A
- 11
- ループ代数と可積分高次スピンXXZ鎖
お茶大物理 出口哲生
22日 RB会場 22pRB 13:30〜18:00
領域11
電子系
- 1
- 周期系モデルに対する新規DMRG法の開発
原子力機構計セA,CREST(JST)B 山田進A,B,町田昌彦A,B,奥村雅彦A,B
- 2
- 一次元モット絶縁体の絶縁破壊について--Bethe仮説,マスター方程式
東大理 岡隆史
- 3
- 1次元超対称性t-J模型のスピン 電荷動力学
筑波大院数理A,IFW DresdenB 有川晃弘A,西本理B
- 4
- t1-t2-J1-J2 モデルにおけるホールとスピンの束縛状態とそのボーズ凝縮の可能性
三重大工,豊田工大A 佐野和博,高野健一A
- 5
- 古典写像法による電子系の解析:2次元有限系のWigner結晶化
岡山大院自然 三宅隆,中西健太,東辻千枝子,鶴田健二,東辻浩夫
- 6
- スピントリプレット電子対凝縮基底状態をもつ電子模型
有明高専 田中彰則
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- 開放型量子ドットにおける多体散乱状態:Lippmann-Schwinger方程式の解
東大生研 西野晃徳,今村卓史,羽田野直道
- 8
- 内部自由度を持つカロジェロ・サザーランド模型のスペクトル関数
東大理,東大総合文化A 仲井良太,加藤雄介A
- 9
- ポテンシャル散乱による共鳴状態の複素スペクトル
東大生研,北大理A 羽田野直道,加藤幾芳A
- 10
- 二次元六角格子における電子拡散
東邦大理,東邦大複合物性セA 國分敦史,河原林透A,小野嘉之A
- 11
- フラストレーションを有する電子系における量子揺らぎと有限サイズ効果−改良波動関数を用いたPIRGによる解析−
阪大工A,京大理B 吉岡匠哉A,古賀昌久B,川上則雄B
- 12
- 運動量依存変分パラメーターをもつGutzwiller型波動関数の理論
琉球大理 梯祥郎,島袋貴文,安田千寿
- 13
- 時間反転対称性とベリー位相
筑波大物理,茨城大物理A 初貝安弘,福井隆裕A
- 14
- Z2不変量のトポロジカルな意味
茨城大理,筑波大物理A 福井隆裕,初貝安弘A
- 15
- グラフェンにおけるCallan-Harvey効果
物材機構 田中秋広
- 16
- 二次元強磁場下の不規則系における臨界準位統計
東邦大理,東邦大複合物性セA 米井浩之,河原林透A,小野嘉之A
- 17
- 静的近似を超えた汎関数繰り込み群法と2次元Hubbard模型への適用
東大理,東大工A,電通大量子物質工B 高島宏和,有田亮太郎A,黒木和彦B,青木秀夫
22日 VA会場 22pVA 13:30〜16:55
領域11,領域3,領域4,領域9合同シンポジウム
主題:第一原理計算手法に基づくマルチスケールシミュレーションの展望
- 1
- はじめに
東大院理 常行真司
- 2
- 第一原理計算とマルチカノニカル法でみる物質構造相変化
東大物性研 吉本芳英
- 3
- 生体系における拡張アンサンブル分子動力学法の発展:マルチカノニカル法を越えて
ラトガース大 奥村久士
- 4
- 有効遮蔽媒質法による大規模第一原理分子動力学計算
産総研 大谷実
休憩 (15:10〜15:25)
- 5
- 変形のマルチスケールモデリングとシミュレーション
阪大基礎工 尾方成信
- 6
- order-N KKR法による磁性薄膜の第一原理シミュレーション
阪大理 小倉昌子
- 7
- OpenMXにおけるオーダーN第一原理シミュレーション
北陸先端大 尾崎泰助
22日 VB会場 22pVB 13:30〜16:30
領域11
反応拡散系・振幅方程式
- 1
- 引き込みを最適化する位相振動子ネットワークの多様性−拡張アンサンブル法によるアプローチ
京大情報,統数研A 伊賀志朗,吉井義裕,伊庭幸人A,青柳富誌生
- 2
- 振動磁場中の同心円状磁区パターン
お茶大 工藤和恵
- 3
- タイガーブッシュのパターン形成理論
早大先進理工 坪田遼,相澤洋二
- 4
- 集団位相応答のデザイン
お茶大アカプロ 郡宏
- 5
- Swarm Oscillators モデルの‘膜’相の解析
福井大工,福井大工,JSTさきがけ数学A 飯田一輝,田中ダンA
- 6
- Swarm-Oscillatorsの三角形配置解の分岐解析
福井大工,福井大工A,JSTさきがけ数学A 山崎佑介,田中ダンA
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- ダークパルスによる植物時計細胞集団の脱同期と再同期
阪府大生 福田弘和,岡村信弥,小西美佳,村瀬治比古
- 8
- 渦対振動子の共鳴相互作用によって引き起こされる液滴自発運動のモード変化
同志社大理工 伴貴彦,畑田洋祐,塩井章久
- 9
- 心筋組織におけるピン留め回転ラセン波の周期刺激による除去
京大iCeMS,京大院理A 磯村彰宏,Marcel HörningA,吉川研一A,Konstantin Agladze
- 10
- BZ反応系におけるラセン波対のダイナミクス〜光パターン照射による影響〜
阪大生命機能 木口哲也,宮崎淳,木下修一
- 11
- 位相応答が多様な振動子系における不連続転移
理研BSIA,都神経研B,東大新領域C 坪泰宏A,B,寺前順之介A,深井朋樹A,C
22日 VC会場 22pVC 13:30〜17:30
領域11
情報統計力学
- 1
- 逆ハーフトーン処理のベイズ最適性に関する不等式
北大院情報科学,和歌山高専A,東大院新領域B 井上純一,雑賀洋平A,岡田真人B
- 2
- ベイズ推定によるインバースハーフトーニングにおける画質改善
和歌山高専,北大院情報A,東大新領域B 雑賀洋平,井上純一A,岡田真人B
- 3
- モンテカルロ法による画像修復におけるハイパーパラメータ推定
首都大理,首都大理 佐次田哲,岡部豊
- 4
- 平均場アルゴリズムによる送信電力低減プリコーディング
東工大総理工 林愛空,樺島祥介
- 5
- チャネル推定を考慮したCDMAマルチユーザ検出問題の統計力学的解析
京大院情報,NTNUA 竹内啓悟,Mikko VehkaperaeA,田中利幸,Ralf R. MuellerA
- 6
- メキシカンハット型相互作用が時間変化する系のレプリカ解II
都立高専,奈良女大A,関西大B,東大新領域C,理研脳総研D 原一之,上江洌達也A,三好誠司B,岡田真人C,D
- 7
- Belief propagation as a potential encoder for lossy compression schemes using tree-like non-monotonic multilayer-perceptrons
The Univ. of TokyoA,Hiroshima City Univ.B,RIKEN Brain Sci. Inst.C Florent CousseauA,Kazushi MimuraB,Masato OkadaA,C
休憩 (15:15〜15:30)
- 8
- 直交例題におけるパーセプトロンの汎化能力評価
東工大総理工 新里隆,樺島祥介
- 9
- 隠れ素子をもつボルツマンマシンに対する平均場理論
東北大院情報A,日本学術振興会B 安田宗樹A,B,田中和之A
- 10
- 側抑制付き連想記憶モデルのTAP方程式とSCSNA II
東工大理A,学振特別研究員B 一木輝久A,B,椎野正壽A
- 11
- ノンパラメトリックモデルによるベイズ的統計的推測のスケーリング解析
岡山大院自然 相田敏明
- 12
- 平面グラフ上の閉路と確率モデル
東北大院情報科学,Sapienza Univ. di RomaA 田中和之,Valery Van KerrebroeckA
- 13
- ブロック化されたランダム行列の固有値分布について
東工大総理工A,青学大理工B 新里隆A,鈴木正B
- 14
- 重み一定の疎なランダム行列の漸近固有値分布
京大院情報,東工大院総合理工A 福本知也,山中正雄A,樺島祥介A,田中利幸
- 15
- 通信路符号化定理とレプリカ解析の関係
東工大総理工 新里隆
22日 VD会場 22pVD 13:30〜17:30
領域11
量子スピン系
- 1
- A Master Equation Approach to line shape in dissipative systems
山梨大院医学工学,東大理A,奈良先端大B,東大理A 内山智香子,佐伯瑞彦A,相原正樹B,宮下精二A
- 2
- 取 消
- 3
- 強磁場下スピン系におけるZ2ゲージ理論とfractionalization
京大基研,物材機構A 戸塚圭介,田中秋広A
- 4
- 強磁性−反強磁性スピン鎖の相境界における基底状態での諸物理量
豊田工大 鈴木秀則,高野健一
- 5
- 可解高次スピンXXZ鎖の相関関数
東大理,お茶大物理A 松井千尋,出口哲生A
- 6
- 混合ダイヤモンド鎖の厳密な基底状態
豊田工大,埼玉大院理工A 高野健一,鈴木秀則,飛田和男A
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- 量子スピン鎖におけるエンタングルメント散逸とエントロピー変化
大阪電通大工 谷川直人,木村和広
- 8
- 一次元XXZスピン系における相関長と量子エンタングルメント
岡山大院自然 尾古昌崇,原田勲
- 9
- リング交換相互作用を持つスピン梯子系のエンタングルメントエントロピー
筑波大数理,東大院工A 棚谷翔,丸山勲A,有川晃弘,初貝安弘
- 10
- 量子多体系におけるフォン・ノイマン相互情報量と長距離相関
理研,CEA SaclayA 古川俊輔,Gregoire MisguichA
- 11
- 固体と超流動が共存する系における固体フォノンの性質
東大院理,CRESTA 山本啓介,宮下精二A
- 12
- 3本鎖スピンチューブの量子相転移
原子力機構SPring-8,新潟大理A,兵庫県大物質B,東工大院理工C,理研D,日大理工E 坂井徹,奥西巧一A,大塚雄一B,岡本清美C,佐藤正寛D,糸井千岳E
- 13
- 歪んだ混合スピンダイヤモンド鎖における基底状態相転移
埼玉大院理工,豊田工大A 飛田和男,高野健一A,鈴木秀則A
- 14
- ジグザグスピン鎖のベクトルカイラル秩序
新潟大理 奥西巧一
- 15
- S=1反強磁性2本鎖における周期的鎖間相互作用の効果
阪大基礎工,兵庫県大物質理A 上田宏,中野博生A,草部浩一
23日 VA会場 23aVA 9:00〜12:30
領域11
経済物理学
- 1
- ポテンシャルモデルを用いた為替時系列の統計性の再現
東工大総理工,一橋大経済研A,Sony CSLB 渡辺広太,水野貴之A,高安秀樹B,高安美佐子
- 2
- 乗法確率過程を使った企業規模中額領域の解析
金沢学院大,琉球大理A 藤本祥二,石川温,友寄全志A
- 3
- スケールフリー空間上のランダム輸送モデルの解析
東工大院総理工,ソニーCSLA,東工大総理工B 大家義登,高安秀樹A,高安美佐子B
- 4
- ランダム乗算過程のくりこみと安定分布
東工大総理工A,C,ソニーCSLB 渡邊隼史A,高安秀樹B,高安美佐子C
- 5
- 評判を考慮した囚人のジレンマと友人ネットワークの発展
鳥取大工 田中美栄子
- 6
- Cournot Competition on the Complex Network
東大経済,日本学術振興会特別研究員 紺野友彦
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 金融時系列のパターン・エントロピーによる解析
福岡県大人社,県立広大経営情報A,中国能開大生産情報システム技術B,鹿大名誉教授C 石崎龍二,田中稔次朗A,日浦悦正B,井上政義C
- 8
- 株式市場における銘柄間の相関構造と市場リスク
福山平成大経営/NiCT,NiCT/ATRA 増川純一,相馬亘A
- 9
- 相関構造の有意成分とネットワーク推定
NiCT/ATR,NIIA,福平大経営B 相馬亘,福田健介A,増川純一B
- 10
- 確率論的ディーラーモデルの繰り込み理論
東工大総理工,ソニーCSLA 山田健太,高安秀樹A,高安美佐子
- 11
- 外国為替市場における市場参加者行動の高精度分析
京大院情報 佐藤彰洋
- 12
- 多変量時系列データにおける動的相関構造の解析
新潟大院自然,新潟大理A 仲山泰弘,家富洋A
- 13
- オンライン市場における価格変動の統計的分析とモデル化
一橋大経研 水野貴之,渡辺努
23日 VC会場 23aVC 9:30〜12:15
領域11
非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む)1
- 1
- 剛体球ランダムパッキングの熱輸送
東大院工 松本茂紀,島田尚,伊藤伸泰
- 2
- 定常な熱伝導系におけるIsing界面運動の現象論的解析
阪大院理 原野和也,湯川諭
- 3
- 分子動力学法による密度差に駆動された反応拡散過程
東大院工,ETH ZuerichA 上村淳,島田尚,伊藤伸泰,Hans J. HerrmannA
- 4
- 熱伝導系における非平衡熱流分布
阪大理,東大工A,理研B 湯川諭,島田尚A,小串典子B,伊藤伸泰A
- 5
- 分子動力学法による気泡生成とそのダイナミクス
名大工,名大情科A 鈴木将,渡辺宙志A
休憩 (10:45〜11:00)
- 6
- 胃電図解析における遅れ時間と埋め込み次元の設定について
名市大自然,学振特別研究員A,岐阜医療大保健B,名市大芸工C 松浦康之A,高田宗樹B,横山清子C
- 7
- 散逸カオス系の操作的不可逆性を表す恒等式と不等式
新潟大工 川崎光宏
- 8
- 定温ダイナミクスと,その縮約としての確率過程
名大情科,千葉工大A 渡辺宙志,轟木義一A
- 9
- 熱伝導現象での局在と非線形性の競合
東大理,Raman Res. Inst.A 齊藤圭司,Abhishek DharA
- 10
- 取 消
23日 PS会場 23aPS 10:00〜12:00
領域11
領域11ポスターセッション
- 1
- カクタス格子上のイジングスピングラスにおける秩序変数II
原子力機構 横田光史
- 2
- 1段階レプリカ対称性の破れを示す系の大偏差解析
東大院総合文化 中島哲也,福島孝治
- 3
- 開放端3次元ハイゼンベルグスピングラスの相転移
岩手大人社,東北大工A 白倉孝行,松原史卓A,佐々木志剛A
- 4
- ターゲット配置を適応度として進化するスピン系での相転移
東大総文A,ERATO複雑系生命B 坂田綾香A,福島孝治A,金子邦彦A,B
- 5
- 積層型三角格子反強磁性体の秩序相の究明
九大院工,広大ナノデバイスA 三原拓也,笠間敏博A,井戸垣俊弘
- 6
- 熱・量子揺らぎによるリエントラント相転移
東大物性研,東大院理A,CRESTB 田中宗,平野真樹A,宮下精二A,B
- 7
- 面間フラストレーションをもつ磁場中ハイゼンベルク模型
東大物性研 紙屋佳知,川島直輝
- 8
- 双曲平面Ising格子模型の相転移における境界効果
北大院工 坂庭康仁,島弘幸
- 9
- 積層型3状態Potts modelの相転移
九大院工 太田穣,木下岳大,井戸垣俊弘
- 10
- 4スピン間相互作用と2スピン間相互作用が共存するイジングスピン系の相転移とスピン構造
東海大教養,九大院工A 岩下孝,浦上賀久子,永木藍,井戸垣俊弘A
- 11
- 松田−恒藤モデルのモンテカルロシミュレーション
室工大工 戸田知志,松元和幸,村山茂幸
- 12
- Wang-Landau法を用いた擬1次元古典XXZ模型のスピンフロップ転移の解析
新潟大院自然,新潟大理A 田辺孝行,奥西巧一A
- 13
- マルチカノニカル法による大きな魔方陣の数の高精度評価について
阪大理A,阪大サイバーB,統数研C 北島顕正A,B,伊庭幸人C,菊池誠B,A
- 14
- 多極子相互作用を持つ量子スピン系の基底状態の性質
香蘭女子短大 田中健吾
- 15
- スピン1/2系におけるハルデーン相の量子化ベリー位相と断熱変形
東大院工A,筑波大物理B 丸山勲A,初貝安弘B
- 16
- 1次元量子スピン模型における量子ゆらぎの評価−承前−
東京電機大理工 井上真
- 17
- 格子の自由度と結合した量子スピン系の解析
琉球大理 安田千寿
- 18
- 単分子磁性体で生じる非自明な縮退における高次異方性の効果
東大理,CREST 肘井敬吾,宮下精二
- 19
- 重い電子系磁性イオン希釈効果モデルの磁化率
島根大総合理工 関谷泰輝,武藤哲也
- 20
- 特異な状態密度を持つHubbardモデルの磁化過程
島根大総合理工 露無祐加,武藤哲也
- 21
- Hubbardモデルにおける修正逐次摂動理論の収束条件の検討
島根大総合理工 鈴木厚壮,武藤哲也
- 22
- 二次元イオン型ハバード模型の基底状態の研究
東大理 吉川俊彦,小形正男
- 23
- スピンギャップを持つ1次元相関電子系の磁場中での臨界的性質
阪大工 城倉真理子,前田惇,菅誠一郎
- 24
- 相互作用に誘起された1次元量子細線におけるフリーデル振動
名大理 脇田源太
- 25
- 内殻励起炭素クラスター合成の第一原理シミュレーション
阪大基礎工,阪大産研A 花岡大輔,草部浩一,吉田博,森川良忠A,柳澤将A
- 26
- 大規模分子動力学シミュレーションによる炭素系物質の超伝導転移温度の推定
高度情報科学技術研究機構 中村賢,飯塚幹夫,中村壽
- 27
- 分数排他統計と粒子間量子エンタングルメント
東大院工,東大院理A 桂法称,初田泰之A
- 28
- 原子構造計算における球対称近似を用いない新しい解法III:1列目原子系への適用
信大院工,広大院先端A,秋田高専B,信大理C 宮下通泰,樋口克彦A,成田章B,樋口雅彦C
- 29
- 全電子混合基底法によるHartree Fock計算I
横浜国大工,物材機構A 田所洋一,石井聡,野口良史A,大野かおる
- 30
- Oliveira-Gross-Kohn理論における交換相関エネルギーについてII
信大院工,広大院先端A,信大理B 刈込富士男,樋口克彦A,樋口雅彦B
- 31
- 密度行列繰り込み群法に対する改良型直交多項式展開法の応用II
京大基研 曽田繁利,遠山貴巳
- 32
- 離散Transcorrelated法による第一原理計算
阪大院工 古城仁士,広瀬喜久治
- 33
- Impulse-Response法によるナノ構造体の電子輸送シミュレーションIII
阪大院工 鈴木卓,広瀬喜久治,後藤英和
- 34
- 異方的スピン−軌道相互作用を持つ冷却フェルミ気体のBCS-BECクロスオーバー
京大理 作道直幸,藤本聡,川上則雄
- 35
- 多成分の内部自由度を持つフェルミ原子気体の量子相転移
阪大工 宮武慎也,東山拓司,稲葉謙介,菅誠一郎
- 36
- 実空間差分法によるセルフコンシステント場における電子状態の時間発展計算
阪大院工 古山健介,稲垣耕司,広瀬喜久治,後藤英和
- 37
- 進学過程のネットワーク解析
静岡大工 守田智
- 38
- 閃光刺激に対する脳波応答の刺激パラメータ依存性について
山口大理工 西藤聖二,重山司
- 39
- 広告の視認性評価−セルオートマトン法による人の流れ−
大阪電通大工 曽原崇史,阿久津典子
- 40
- スケールフリーネットワーク上の秩序形成の研究
東北大院理 古橋翔,早川美徳
- 41
- 適応的振舞のタイムスケール分布の条件
東大総文 栗川知己,金子邦彦
- 42
- 大腸菌パターン形成における反応拡散移流モデルの解析
千葉大理 倉田直子,川上裕典
- 43
- 受容体欠損の走化性大腸菌のパターン形成
千葉大理,千葉大工A 川上裕典,倉田直子,櫻井建成,梅野太輔A
- 44
- Wolframのルール90/150に基づく履歴参照型アナログセルオートマトンとそのハードウェア化
北大院情科 河端和義,浅井哲也,雨宮好仁
- 45
- O(N)計算量による対称TSPの高精度解
東海大情通 真山紀
- 46
- カーボンナノチューブにおける非線形局在モードの励起構造の解析
阪大工,京大工A,名大工B 土井祐介,白崎大輔A,木下佑介B,中谷彰宏,北村隆行A
- 47
- 2原子非線形格子におけるDiscrete Breatherの存在と安定性
NTT CS基礎研 吉村和之
- 48
- 多重振り子のシミュレーションとみかけのエネルギー非等分配
名大理A,北大電子研B 小西哲郎A,柳田達雄B
- 49
- 弾性体生成・崩壊が引き起こす液滴の自発並進運動
京大理 住野豊
- 50
- ロウソクの燃焼における自律振動と同期現象
千葉大院理 北畑裕之
- 51
- AgとSbの電極表面時空間パターン:対流によるモード転移
JST時空間秩序A,京大理B 長峯祐子A,吉川研一A,B
- 52
- 誘電体バリヤ放電の構造とダイナミクス
鹿児島大理,名大工A 秦浩起,庄司多津男A,西川徳彦A
- 53
- 反応拡散波の伝播履歴に依存する樹状形成・伝播特性
JSTさきがけ,京大iCeMS 元池N.育子
- 54
- 光感受性BZ反応を用いた微小物体輸送の制御
千葉大理 塩入一希
- 55
- パターンダイナミクスの緩和過程におけるスペクトル強度のスケーリング則
京大院情報,神戸芸工大A,京大院情報B 吉川桃世,大内克哉A,宮崎修次B
- 56
- レプリカ交換モンテカルロ法によるカオス力学系のレアイベント・サンプリング
統計数理研 伊庭幸人
- 57
- 大偏差統計解析とレベルダイナミクスII
京大情 宮崎修次
- 58
- Lyapunovスペクトルを用いたカオス位相同期の解析
神戸芸工大,阪府大工A,KITシニアアカデミーB 大内克哉,堀田武彦A,山田知司B
- 59
- 大自由度系におけるカオス位相同期現象の持つ揺らぎ
東大情報理工,科技機構ERATO合原複雑数理A 西川功,合原一幸A
- 60
- 非対称MDSによるアトラクターランドスケープの探索
鹿児島大理 末谷大道
- 61
- 格子上のランダム曲線とSLE・CFT・クーロンガス
九大理 近藤洋一郎,御手洗菜美子,中西秀
- 62
- 成長するネットワーク上のパーコレーション
北大院理 長谷川雄央,根本幸児
- 63
- クラスター性を持つネットワーク上におけるカスケードダイナミクスの解析
北大院理 池田祐介,長谷川雄央,根本幸児
- 64
- 為替変動における非線形性の考察
東日本国際大経済情報 土田美廣
- 65
- 符号化可能力学系の時系列からMarkov分割を構成する方法論および異なるMarkov分割から構成されるMarkov確率過程間の関係に関する研究
北大電研 寺本央,小松崎民樹
- 66
- 確率共鳴に対するレヴィノイズの効果−確率微分方程式による扱い−
神戸大院人間発達環境 梅村界渡,鈴木洋介,蛯名邦禎
- 67
- 取 消
- 68
- ナノ摩擦現象と潤滑のダイナミクスIV
山梨大教育人間,青学大理工A 川口高明,松川宏A
- 69
- マクロに一様な非平衡状態における温度
東大院総合文化 弓削達郎,清水明
- 70
- 二種類のMaxwell境界条件に関する考察
名工大院工 谷口茂,岩崎亜沙美,杉山勝
- 71
- NEMS用人工材料設計のためのナノ動摩擦法則の探究(V)
金沢工大院 豊田一穂,丸山友樹,荒木晴美,松村大介,田中大介,○林啓治
- 72
- κ-エントロピーに関する非線型拡散方程式
茨城大工A,トリノ工科大B 和田達明A,A.M. ScarfoneB
- 73
- 調和ポテンシャルに閉じ込められたBrown粒子の運搬に要する最小仕事
慶大理工 鈴木博之,藤谷洋平
- 74
- 低温における硝酸希土類結晶(64Gd)の非線形動力学的な揺らぎの測定(II)
室蘭工大材料物性 川島利器,大地久,磯田広史
- 75
- 拡張アンサンブル法によるラマヌジャングラフのエントロピー
阪大サイバー,統数研A 斉藤稔,伊庭幸人A
- 76
- ガラスとのアナロジーに基づくアニーリング法の解探索特性の検討
筑波大院シス情 長谷川学
- 77
- 荷電微粒子のACトラップにおける揺らぎの実験的・数値的研究
鹿児島大理,名大工A,福岡県立大B 秦浩起,庄司多津男A,清水大輔A,石崎龍二B
- 78
- デンドライトの横枝のマルチフラクタル性
九大総理工A,アドバンテストB 西田祥子A,岸縄一毅A,平嶋浩二B,本庄春雄A,坂口英継A,桂木洋光A
- 79
- 量子アフィンスーパー代数に付随する可解格子模型に対するBaxterQ演算子と函数関係式
岡山光量子科学研 坪井禅吾
- 80
- 多重モード性を持つカオスにおける位相同期現象について
JST ERATOA,鹿児島大理B,東大生研C 安東弘泰A,C,末谷大道B,合原一幸C,A
- 81
- 重力波信号のリャプノフ解析
NTT 石山文彦
- 82
- 同心二重円筒内の粘性流による砂漣の発生
農工大院工 大城悠葵,佐野理
- 83
- 地形パターンの数値シミュレーション
九大総理工,九大応力研A 佐伯亜由美,岡村誠A
- 84
- 密度振動子における円管内流れの可視化II
水音研,筑波大A,東海大教養B 上野真,渡部由雄,楢原良正A,市川尚B,今出慶佑B,上原富美哉B
- 85
- 完全流体の力学におけるLagrange的LagrangianとEuler的Lagrangian
慶大理工 深川宏樹,藤谷洋平
- 86
- 微小曲率パイプ内を移動する荷電粒子による電磁場生成の摂動論的決定
Lancaster Univ.,UK 後藤振一郎,Robin W TUCKER
23日 VA会場 23pVA 13:30〜16:30
領域11
経済物理学
- 1
- 経済現象における保存則を破るメカニズムとしての出資とリターン
ソニーCSL 高安秀樹
- 2
- 企業の成長率分布および非Gibrat則の関係
琉球大理,金沢学院大A 友寄全志,石川温A,藤本祥二A
- 3
- ランダム行列理論を用いた産業指数に基づく産業連関分析
新潟大理,新潟大院自然A,京大院理B,日立総研C,NiCT/ATRD 家富洋,仲山泰弘A,青山秀明B,池田裕一C,相馬亘D,藤原義久D
- 4
- 販売量と廃棄量の時系列データに基づく最適販売戦略の推定
東工大総理工 高安美佐子,荒木康
- 5
- 小売における販売量の統計性
東工大院総理工,一橋大経済研A 上野弘道,渡辺努A,高安美佐子
- 6
- 日本企業ネットワークのバックボーン解析
東工大総理工,東大法A,日立総研B,ソニーCSLC 鮫島伸二朗,大西立顕A,池田祐一B,高安秀樹C,高安美佐子
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- 大規模取引ネットワークの構造解析と可視化II
新潟大院自然,新潟大理A,日立総研B,東大法C,ソニーCSLD,東工大総理工E 飯野隆史,小林祐貴,亀浜紘祐,家富洋A,池田裕一B,大西立顕C,高安秀樹D,高安美佐子E
- 8
- 大規模取引ネットワークの構造解析と可視化I
新潟大院自然,新潟大理A,日立総研B,東大法C,ソニーCSLD,東工大総理工E 亀浜紘祐,飯野隆史,家富洋A,池田裕一B,大西立顕C,高安秀樹D,高安美佐子E
- 9
- 大規模企業データを用いた労働生産性の解析
日立総研,京大A,NiCT/ATRB,新潟大C 池田裕一,青山秀明A,相馬亘B,藤原義久B,家富洋C
- 10
- 公示土地価格分布の高・中額領域における準静的変化
金沢学院大 石川温
- 11
- 企業間取引の大規模ネットワークにおける流れ構造と企業の特徴
東大法,ソニーCSLA,東工大総理工B 大西立顕,高安秀樹A,高安美佐子B
23日 VB会場 23pVB 13:00〜16:45
領域11
生物・生態系
- 1
- 逆テンキー(MPK)方式の人間乱数
鳥取大工,富士通テンA 田中美栄子,榎本良太A
- 2
- 人間の倒立棒制御におけるいくつかの考察
ソニーCSL 大平徹
- 3
- 市町村合併モデルと人口分布の時間変化
中大理工 國仲寛人,松下貢
- 4
- 身長及び体重に見られる統計分布の特徴
中央大理工 三橋雄,國仲寛人,松下貢
- 5
- インフルエンザ流行の時空解析
国立国際医療セ 尾又一実,高橋由光,新保卓郎
- 6
- 適応モデル結合系における時間スケールの干渉が導く振舞
東大総文,広島理A 井上雅世,粟津暁紀A,金子邦彦
- 7
- Self-organized criticality in catalytic reaction network
広大理,東大総文 粟津暁紀,金子邦彦
休憩 (14:45〜15:00)
- 8
- エンターテインメント業界のネットワーク構造
東大院工 伊藤公法,島田尚,伊藤伸泰
- 9
- ブログ記事に見られる単語の出現頻度のゆらぎの解析
東工大総理工,一橋大A,Sony CSLB 佐野幸恵,山田健太,渡辺広太,水野貴之A,高安秀樹B,高安美佐子
- 10
- DNAの形と遺伝子制御の関係について
東大総文 菅原武志,金子邦彦
- 11
- 2変数スケールフリー模型
東大工A,ナンシー大物質物理B 伊藤伸泰A,B,Malte HenkelB,Roman ChernihaB
- 12
- 生態進化モデルの多様性の揺らぎと種の寿命分布
東大工,フロリダ州立大A 村瀬洋介,島田尚,伊藤伸泰,Per Arne RikvoldA
- 13
- 時間遅れを考慮した生態系モデルの共存解の数値解析
日大理工量子 横井大樹
- 14
- 離散時間一般化ロトカ・ヴォルテラ系におけるカオス同調
常磐大人間 三澤進
23日 VC会場 23pVC 13:15〜16:15
領域11
非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む)2
- 1
- 非平衡定常系におけるエントロピー測定の数値的検証
学習院理,茨大理A,東大院総合文化B,阪大理C,東大工D 小松輝久,中川尚子A,佐々真一B,湯川諭C,伊藤伸泰D
- 2
- 非平衡定常系における熱力学関係式とその応用3
学習院理,茨大理A,東大院総合文化B 小松輝久,○中川尚子A,佐々真一B,田崎晴明
- 3
- 非平衡定常系における熱力学関係式とその応用4
学習院大理,茨大理A,東大院総合文化B 小松輝久,中川尚子A,佐々真一B,○田崎晴明
- 4
- 熱力学第二法則の拡張:Maxwell's demonが取り出せる仕事量の上限
東大理A,ERATO-JSTB 沙川貴大A,上田正仁A,B
- 5
- 有限時間熱力学サイクルの分子運動論による解析II
北大院理 泉田勇輝,奥田浩司
休憩 (14:30〜14:45)
- 6
- 1次元相関電子系の電場誘起金属絶縁体転移の理論的研究
東大工A,理研B 杉本直之A,小野田繁樹B,永長直人A,B
- 7
- 2次元 Hamiltonian Mean Field Model の準定常状態
京大人環,お茶大理A,工学院大情報B,早大理工研C,東大理D,関学理工E 阪上雅昭,立川崇之A,B,C,樽家篤史D,岡村隆E
- 8
- カラーノイズにより誘起される相転移現象の確率モデル
東工大理工 今泉大輔,椎野正壽
- 9
- 秩序変数の普遍臨界揺らぎとそのフラクタル次元分布
北大院工 水戸部六美,矢久保考介
- 10
- 時間相関関数の漸近形II
九大応力研 岡村誠,森肇
- 11
- 渦拡散係数に対する相対論的表式
無し 柴田博史