20日 YE会場 20aYE 9:00〜12:45
領域6
電荷密度波・超伝導
- 1
- High-resolution bulk- and surface-sensitive photoemission on layered dichalcogenide VS2
Inst. of Solid State Phys.,The Univ. of TokyoA,Dept. of Advanced Materials,The Univ. of TokyoB,RIKEN,Spring8 Harima CentreC M. MulazziA,N. KatayamaB,M. NoharaB,H. Takagi B,S. ShinA,C
- 2
- Incoherent CDWにおけるFriedel振動のSTM観測
北大院工,北大院理A,富山高専B 石岡準也,黒澤徹A,劉英豪A,豊嶋剛司B,市村晃一,小田研A,丹田聡
- 3
- NbSe3トポロジカル結晶におけるフラストレーション緩和
奈良教育大,岡山大理A,北大工B 常田琢,山本健一郎A,池田直A,野上由夫A,丹田聡B
- 4
- 擬一次元物質K0.3MoO3における電荷密度波の誘電応答
佐賀大理工 秀南正史,戸畑仁志,満野孝輔,○真木一
- 5
- アモルファスNb超伝導薄膜転移温度と上部臨界磁場の膜厚依存性
東工大理 大塚洋輔,富田裕平,金子真一,西田信彦
- 6
- Au-Ge薄膜における超伝導転移のユニバーサリティと磁場増強超伝導
近大理工 瀬口泰弘
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 拡張されたGinzburg-Landau模型によるFulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov状態と渦糸状態の共存と競合における異方性の効果の研究
広島大院先端,ボルドー第1大A 嶋原浩,Dmitry DenisovA,Alexander BuzdinA
- 8
- 取 消
- 9
- 2バンド層状超伝導体の集団モード
東北大金研,原子力機構A,JST-CRESTB 小山富男B,松本秀樹B,町田昌彦A,B
- 10
- Core- and valence-level spectra of La(O1-xFx)FeAs superconductor
The Univ. of Tokyo,Tokyo Inst. of Tech.A W. Malaeb,T. Yoshida,T. Kataoka,A. Fujimori,Y. KamiharaA,M. HiranoA,H. HosonoA
- 11
- 単体金属イットリウムの超高圧下における超伝導と結晶構造
阪大極限セ 清水克哉,萩原稔也,中本有紀,松岡岳洋
- 12
- 低キャリア多結晶(In2O3)1-x-(ZnO)x膜の超伝導 II
九大理A,九大高推セB,NIMSC,出光興産中央研D 山口高史A,高田聡A,小倉俊助A,小久保伸人B,牧瀬圭正C,山田和正A,篠崎文重A,矢野公規D,中村浩昭D
- 13
- InO-ZnO膜の微細構造と輸送特性
物材機構A,九大理B,九大高推セC,出光興産先進研D 牧瀬圭正A,三石和貴A,古屋一夫A,山口高史B,高田聡B,小倉俊助B,小久保伸人C,山田和正B,篠崎文重B,矢野公規D,中村浩昭D
- 14
- 超伝導現象の誤解
金澤喜平
20日 YB会場 20pYB 13:30〜16:45
領域6,領域3,領域8合同シンポジウム
主題:ボースグラスの物理
- 1
- 量子スピン系におけるボースグラス ~理論の立場から~
東大物性研 押川正毅
- 2
- NMR・μSRから見た量子スピン磁性体のボースグラス
上智大理工 後藤貴行
- 3
- ナノ多孔体に閉じこめた4Heの量子相転移と局在BEC状態
慶応大理工 白濱圭也
休憩 (15:00〜15:15)
- 4
- 超伝導体におけるグラス相
京大理 池田隆介
- 5
- 超伝導薄膜における極低温渦糸状態とグラス状態
東工大極低温セ 大熊哲
- 6
- 柱状欠陥を持つ超伝導体の渦糸状態
東北大金研 西嵜照和
20日 YJ会場 20pYJ 13:30〜16:45
領域6
準結晶
- 1
- デカゴナル系準周期の超構造ゆらぎ現象
中央大理工,物材機構A 加藤和幸,山本昭二A
- 2
- 正20面体的クラスタによる空間充填問題
東北大多元研 藤田伸尚
- 3
- Zn-Sc立方晶の構造に関する第一原理計算
中大理工,兵庫県大A 畠山直,野澤和生A,石井靖
- 4
- Al-TM化合物の電子構造と遷移金属元素の有効原子価
中大物理 渡辺香,石井靖
- 5
- Bergman相Al-Liにおける擬ギャップ形成のメカニズム
中大理工,兵庫県大A 石井靖,野澤和生A
- 6
- Zn6Sc立方晶の低温相転移におけるCu添加の影響
兵庫県大院物質理,中大理工A 野澤和生,石井靖A,馬越健次
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- 3d遷移金属層間化合物MxTiSe2単結晶における超構造の抑制と抵抗異常
山形大理,山形大地教A,東大物性研B 佐々木実,大西彰正,富田憲一,野々山信二A,長田俊人B
- 8
- 3d遷移金属層間化合物MxTiSe2単結晶における特異な磁気抵抗効果
山形大理,山形大地教A,東大物性研B 佐々木実,大西彰正,富田憲一,野々山信二A,長田俊人B,菅原滋晴B,中原大介B
- 9
- Al2RuとGa2Ru結晶の電子密度分布と熱電物性
東大新領域,JASRIA,理研B,CREST/JSTC 鈴村彰敏,高際良樹,細井慎(現SONY),木村薫,金廷恩A,加藤健一A,B,C,高田昌樹A,B,C
- 10
- Al-Pd-TM (TM:Mn,Re)準結晶の熱電物性
東大新領域,東大新領域(現:日立金属)A,東大新領域(現:JAXA)B 高際良樹,上村享彦A,岡田純平B,木村薫
- 11
- ランタノイドを含むTsai型Zn-Sc系準結晶の磁性と電気伝導特性II
北大工 柏本史郎,川場新介,石政勉
- 12
- Cd系近似結晶の磁性
東大物性研 佐藤卓,Kittiwit Matan,井深壮史
21日 YE会場 21aYE 9:00〜12:30
領域6
超伝導
- 1
- 超伝導ネットワークの磁束状態の磁場対称性
阪府高専,阪府大院工A 佐藤修,加藤勝A
- 2
- ジョセフソン結合配列における結合異方性の効果
東大工,阪大理A,Shangwon Univ.B 能川知昭,吉野元A,Bongsoo KimB
- 3
- Novel vortex matching effects in antidot arrays
Superconducting Materials Center,NIMS,Inst. of Phys.,CAS,Beijing,ChinaA,DCMPMS,TIFR,INDIAB A.D. Thakur,S. Ooi,M. KamranA,S.P. ZhaoA,X.G. QiuA,P. RaychaudhuryB,K. Hirata
- 4
- 2×2の微細孔を持つメゾスコピック超伝導体における渦糸配置のMSTJ法による検出
筑波大数理物質,学際物質セ 初見慎也,大塚洋一,神田晶申
- 5
- 多端子Hall crossによる微小超伝導体の渦糸状態の観測
東大物性研 佐野浩孝,遠藤彰,勝本信吾,家泰弘
- 6
- トンネル接合型マイクロSQUIDの開発
筑波大数理 山岸徹,中嶋佑奈,大塚洋一
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- クーパーペアの形と近接効果
名大工,北大工A,Twente大B 田仲由喜夫,浅野泰寛A,Alexander GolubovB
- 8
- グラフェンにおける超伝導近接効果の理論
秋田大教育文化,筑波大物理A,奈良女大院人間文化B 林正彦,神田晶申A,吉岡英生B
- 9
- 超伝導複合体d-dotの磁束構造
阪府大工A,阪府大ナノ研B,JST-CRESTC,東北大金研D,原研計セE 加藤勝A,B,C,石田武和A,B,C,小山富男D,C,町田昌彦C,E
- 10
- ナノサイズ超伝導体の転移温度
阪府大院工A,阪府大ナノファブリケーション研B,JST-CRESTC 末松久孝A,加藤勝A,B,C,石田武和A,B
- 11
- MgB2超伝導薄膜のテラヘルツ時間領域分光II
東北大理,JSTサテライト岩手A,岩手大B,Guelph Univ.C,McMaster Univ.D 森龍也,森まゆみ,豊田直樹,原田義之A,大場辰則B,吉澤正人B,E.J. NicolC,J.P. CarbotteC
- 12
- MgB2単結晶における渦糸相転移−熱平衡磁化の温度依存性からの観測−
東北大金研,東北大院理A,Sogang大物理B 長徳峰美,野島勉,青木晴善A,落合明A,H.-G.LeeB,S-I.LeeB
- 13
- 超伝導検出器のホットスポットダイナミクスのシミュレーション II
阪府大院工A,阪府大ナノ研B,原研計算セC 新井康平A,藤田賢文A,秋田幸男A,町田昌彦C,加藤勝A,B,石田武和A,B
21日 YJ会場 21aYJ 10:15〜12:00
領域6
準結晶
- 1
- 陽電子消滅法によるAlReSi近似結晶の空孔評価と電気物性
東学大物理,東大工A,東大新領域B,産総研C 関山裕貴,茂澄孝夫,北畑宏樹,松下泰久,金沢育三,永田智啓A,高際良樹B,木村薫B,大平俊行C,大島永康C,鈴木良一C
- 2
- 粉末結晶構造解析によるZn6Sc1/1近似結晶の構造相転移の研究
北大院工,物材機構A 鳥越慎介,高倉洋礼,山本昭二A,田中雅彦A
- 3
- Zn-Sc系近似結晶の電子物性
東理大基礎工,東理大理工A 山田庸公,田村隆治,室裕司A,元屋清一郎A
- 4
- Ag-In-Ce系近似結晶の高温X線回折
東理大基礎工 村木美喜,西本一恵,西尾圭史,田村隆治
- 5
- Ag-In-(Eu,Ce)系近似結晶の高温物性測定
東理大基礎工 西本一恵,村木美喜,西尾圭史,田村隆治
- 6
- Al-Pd-Mn系正20面体準結晶のメカニカルスペクトロスコピー
東大生研,東理大基礎工A 肖英紀,佐藤峻,枝川圭一,田村隆治A
- 7
- Cu-Al-Sc準結晶と関連構造の800℃における形成条件
北大院工 本間貴裕,石政勉
21日 YE会場 21pYE 13:30〜17:15
領域6
超伝導/量子乱流・渦
- 1
- アモルファスMoGe膜における駆動された磁束格子の結晶方位転移III
九大高推セ,東北大金研A,九大院理B,Leiden Univ.C 小久保伸人,西嵜照和A,篠崎文重B,P.H. KesC
- 2
- アモルファス超伝導体の渦糸フロー状態に対するTDGLシミュレーション
原子力機構シ計セ,JST-CREST 中井宣之,林伸彦,町田昌彦
- 3
- モードロック共鳴と広帯域ノイズIII
東工大極低温セ,九大高等教育セA 井上甚,今泉広基,市村拓也,小久保伸人A,大熊哲
- 4
- アモルファスMoxGe1-x膜渦糸固体相における秩序−無秩序転移II
東工大極低温セ,九大高等教育セA 鈴木啓久,小久保伸人A,大熊哲
- 5
- 渦糸固体の動的量子融解II
東工大極低温セ,九大高等教育セA 今泉広基,鈴木啓久,小久保伸人A,大熊哲
- 6
- YNi2B2Cの渦糸状態とダイナミクスII
東工大極低温セ,物材機構A 市村拓也,井上甚,大熊哲,竹屋浩幸A,平田和人A
- 7
- 回転駆動された渦糸格子リングII
東工大極低温セ,九大高等教育セA 山崎祐介,井上甚,小久保伸人A,大熊哲
- 8
- 周期駆動された渦糸系の可逆不可逆転移
東工大極低温セ 鈴木啓久,今泉広基,山崎祐介,市村拓也,井上甚,大熊哲
休憩 (15:30〜15:45)
- 9
- 表面波乱流の統計
阪市大理 東秀憲,坪田誠
- 10
- 量子乱流のBottleneck effect
阪市大院理 福島慎也,坪田誠
- 11
- 超流動3He B相における振動流による量子渦生成
阪市大院理 永合祐輔,乾昌広,嘉戸隆介,小原顕,矢野英雄,石川修六,畑徹
- 12
- 振動子による超流動4He中の量子乱流状態の臨界速度
阪市大院理 千羽信裕,三尾秀星,永合祐輔,後藤塁,小原顕,矢野英雄,石川修六,畑徹
- 13
- 回転下の固体4Heにおけるエネルギー散逸の変化
東大物性研 清水宣伯,Andrey Penzev,Patryk Gumann,安田吉紀,久保田実
- 14
- 固体ヘリウムの量子渦液体状態から超流動固体への転移とその相図の圧力依存性
東大物性研 久保田実,Patryk Gumann,清水宣伯,Andrey Penzyev
21日 YJ会場 21pYJ 13:30〜16:45
領域6
準結晶/液体金属
- 1
- Cd-Yb1/1近似結晶の圧力誘起逐次相転移
原子力機構放射光,東北大多元研A 綿貫徹,町田晃彦,川名大地,蔡安邦A
- 2
- Cd-Yb1/1近似結晶におけるYbの価数の圧力依存性
原子力機構放射光,東北大多元研A 川名大地,綿貫徹,町田晃彦,青木勝敏,蔡安邦A
- 3
- 高分解能EELSを用いたAl基合金の内殻電子励起スペクトルの研究
東北大多元研,東大院新領域A 越谷翔悟,寺内正己,蔡安邦,高際良樹A,木村薫A
- 4
- 収束電子回折法によるAl72Ni20Co8デカゴナル準結晶の構造精密化III
名大院工A,名大エコトピア研B,東北大多元研C 村上大樹A,齋藤晃B,蔡安邦C,田中信夫B
- 5
- 正20面体準結晶中転位周りの変位場の高分解能電顕観察
東大生産研 枝川圭一,肖英紀,上村祥史
- 6
- 静電浮遊法を用いたX線回折測定によるAlCuFe準結晶融体の研究
東大工,JAXAA,東大生研B 濱石光洋,岡田純平A,渡辺康裕B,七尾進B
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- 圧力標準としての金の状態方程式
物材機構,CEAA 竹村謙一,A. DewaeleA
- 8
- 高圧条件下におけるダイアモンド結晶のラマン周波数計算
北陸先端大情報,ケンブリッジ大物理A 前園涼,A.MaA,M.D. TowlerA,R.J. NeedsA
- 9
- α-FeSi2における電子密度状態の圧力変化(2)
岡理大理 中野弘子,藤井竜也,○森嘉久,坂根弦太
- 10
- 準安定な固体金属水素の理論的可能性
阪大院工 柴田一範,兒玉了祐
- 11
- 超高圧下におけるナトリウムの構造と電子状態
広大院総合科,熊本大院自然A 山根阿樹,下條冬樹A,星野公三
- 12
- 液体鉄水素化物の構造
原子力機構放射光 片山芳則,蓬田美樹,齋藤寛之,青木勝敏
22日 YE会場 22aYE 9:00〜12:15
領域6
多孔体・2次元電子
- 1
- 高周波極限近傍における2次元4He薄膜超流動転移II
名大院理 檜枝光憲,松下琢,和田信雄
- 2
- ポーラスゴールド基板上の4He吸着膜の超流動とスリップの競合
電通大量子物質工,愛教大物理A 出浦健一,小林甫,細見斉子A,谷口淳子,鈴木勝
- 3
- 1次元多孔体FSM中4Heの超音波測定と融解曲線測定
電通大量子物質工 桐山肇,藤井里菜,市田英之,谷口淳子,鈴木勝
- 4
- 1次元ナノ多孔体中Heの超流動IV
電通大 藤井里菜,谷口淳子,鈴木勝
- 5
- Na-Yゼオライト内の吸着ヘリウムの量子状態
名大院理,京大低温セA 松下琢,戸田亮A,檜枝光憲,和田信雄
- 6
- 孔径1.2nmの3次元ナノ多孔体ZTC中4Heの超流動
名大院理 木下裕介,湊祐輔,松下琢,檜枝光憲,和田信雄
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- シリカゲル中液体4Heの音響特性におけるゲル構造の効果
金沢大院自然,京大院理A 大森光一,田中太基,阿部聡,鈴木治彦,松本宏一,中西和樹A,金森主祥A
- 8
- エアロジェル中での4Heの固化に見られる動的相転移
東工大院理工 上野健一,大澤藍子,三森智宏,野村竜司,奥田雄一
- 9
- 規則的なナノ多孔体中の4Heの超流動特性
慶大理工 近藤剛史,山中直樹,曽我部吉弘,柴山義行,白濱圭也
- 10
- 1次元チャネル中のヘリウム液面電子の非線形伝導
理研 池上弘樹,秋元彦太,河野公俊
- 11
- ヘリウム液面電子におけるエッジマグネトプラズモンの振動モード切り替わり
京大低温セ,九大理A 新井敏一,山中修司A,矢山英樹A,福田昭,澤田安樹
- 12
- 回転超流動内における二次元イオン系の移動度測定-I-
理研 高橋大輔,池上弘樹,河野公俊
22日 YJ会場 22aYJ 9:15〜12:00
領域6
液体金属
- 1
- イオン液体の大規模分子動力学シミュレーション
福井大工,理研A 古石貴裕,藤川茂紀A
- 2
- イオン液体−水混合系の異常な結晶成長
防衛大材料,防衛大応化A 阿部洋,今井友亮,後藤剛史A,吉村幸浩A,櫛山翔吾,松本仁
- 3
- イオン液体−水混合系の相転移
防衛大材料,防衛大応化A 今井友亮,道下陽介,阿部洋,松本仁,後藤剛史A,吉村幸浩A
- 4
- Cs(FH)2.3F液体の構造
JASRI,山形大理A,京大エB,原子力機構C,理研D,ANLE 小原真司,森田秀利A,松本一彦B,萩原理加B,鈴谷賢太郎C,高田昌樹D,J.E. SiewenieE,C.J. BenmoreE
- 5
- 水銀−微量不純物系の超臨界領域における相分離挙動:X線回折および蛍光X線分析
広大院総合科,京大院工A 梶原行夫,乾雅祝,松田和博A,安住康志
休憩 (10:30〜10:45)
- 6
- イミダゾリウム系室温イオン液体のマイクロ波分光による誘電緩和測定II
京大院理 溝尻誠,八尾誠
- 7
- 室温イオン液体の表面張力波II
京大院理,広工大工A 長田領介,星野大樹,大政義典A,八尾誠
- 8
- 室温イオン液体の表面張力波における振動・過減衰転移
京大院理A,広工大工B 星野大樹A,長田領介A,大政義典B,八尾誠A
- 9
- 溶融塩における交流伝導度
新潟工科大,福井大工A,新潟大B 日下部征信,竹野茂治,古石貴裕A,田巻繁B
- 10
- イオン結晶における融解前駆現象III
長岡高専,福井大工A,新潟大理B, 松永茂樹,古石貴裕A,田巻繁B
22日 YB会場 22pYB 13:30〜16:45
領域6,領域5合同シンポジウム
主題:超イオン導電体と溶融塩の接点: 構造とイオンダイナミクス
- 1
- 溶融相およびガラス相における貴金属イオンのイオン伝導性と構造揺らぎ
九大院理 川北至信
- 2
- 貴金属ハライド添加カルコゲナイドガラスにおけるイオン伝導と構造
山形大理 臼杵毅
- 3
- 超イオン導電体と融体の第一原理シミュレーション
熊本大院自然 下條冬樹
休憩 (14:45〜14:55)
- 4
- イオン伝導ガラスの非弾性中性子散乱
原研 新井正敏
- 5
- イオン性液体の非弾性X線散乱
広大院総合科 乾雅祝
- 6
- 銀カルコゲナイドガラスのミクロ相分離
東北大多元研 桑田直明
- 7
- 室温イオン液体のダイナミクス
京大院理 八尾誠
22日 YE会場 22pYE 13:30〜16:45
領域6
固体3He・液体3He
- 1
- グラファイトに吸着されたヘリウム粒子の3層目生成
福井大院工 高木丈夫
- 2
- グラファイトに吸着されたヘリウム3の4/7固体相の安定性について
東大工 渡辺真仁,今田正俊
- 3
- グラファイト上吸着3He固相薄膜の磁場中熱容量II
筑波大院数理物質 森下将史
- 4
- パルスNMR法による2次元ヘリウム3の横緩和時間の測定
東大院理 佐藤大輔,高吉慎太郎,小畑和幸,中村祥子,松井朋裕,福山寛
- 5
- 1軸伸張したエアロジェル中超流動3HeのA-like相における渦構造
京大院理 青山和司,池田隆介
- 6
- Aerogel中3He超流動相における第4音波のエネルギー損失III
阪市大院理 松倉高穂,加藤千秋,永合祐輔,嘉戸隆介,小原顕,矢野英雄,石川修六,畑徹
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- 細い円筒容器中での3He-A相のtexture
岡山大自然 堤康雅,川上拓人,水島健,市岡優典,町田一成
- 8
- 回転下における円筒容器内の超流動ヘリウム3
東大物性研,阪市大院理A,東理大理B,京大低温セC,福井大院工D 泉名健,石黒亮輔B,佐々木豊C,高木丈夫D,久保田実,石川修六A
- 9
- 超流動ヘリウム3He-A1相におけるスピンポンプ実験
東大物性研,Rutgers大A 山口明,青木悠樹,鈴木邦彦,石本英彦,小島東生A
- 10
- くし型電極による超流動3He薄膜の磁場中測定
理研 斎藤政通,池上弘樹,河野公俊
- 11
- 4Heコートをした常流動3Heの横波音響応答III
東工大院理工 田村雄太,村川智,和才将大,和田雄一郎,斎藤政通,青木悠樹,野村竜司,奥田雄一
- 12
- 4Heをコートした超流動3Heの横波音響応答
東工大院理工 村川智,和田雄一郎,田村雄太,和才将大,斎藤政通,青木悠樹,野村竜司,奥田雄一
23日 YE会場 23aYE 9:30〜10:30
領域6
低温技術・超臨界
- 1
- CMOS-OPアンプを用いた低温電流プリアンプ
慶應大理工 林賢一,齋藤広大,柴山義行,白濱圭也
- 2
- 極低温原子間力・水平力顕微鏡の開発
慶應大理工 齋藤広大,林賢一,柴山義行,白濱圭也
- 3
- 微小重力中におけるヘリウム4の可視化
東工大院理工,千葉大工A,物材研機構B,NASAC 高橋拓也,上野健一,阿部陽香,野村竜司,奥田雄一,神谷宏治,高橋健太A,沼澤健則B,Peter ShironC
- 4
- 定常加熱による気液界面における特異な温度分布の検証3
名大院理 三浦裕一
23日 YJ会場 23aYJ 9:15〜12:15
領域6
液体金属
- 1
- 第一原理分子動力学法による液体GeO2の静的構造の圧力依存性II
熊大院自然 江上慎一郎,大村訓史,下條冬樹,安仁屋勝
- 2
- 第一原理分子動力学法による液体B2O3の構造と拡散機構の圧力依存性
熊大院自然 大村訓史,下條冬樹,安仁屋勝
- 3
- 第一原理分子動力学法による液体Se0.5Cl0.5混合系の分子間配向相関
熊大院自然 古賀章浩,下條冬樹,安仁屋勝
- 4
- 薄膜In21Sb79のアモルファス−結晶構造変化のRMC解析
防衛大応物,リコーA 荒井隆,谷克彦A,岩田周行A,田代浩子A,鈴木栄子A,伊藤和典A
- 5
- ガラス状および溶融ZnCl2の部分構造
山形大理,Bath大物理A,JASRIB 臼杵毅,P.S.SalmonA,P.ChirawatkulA,小原真司B
休憩 (10:30〜10:45)
- 6
- 液体As,液体Sbの圧力誘起構造変化
慶大理工,Rutherford Appleton Lab.A 千葉文野,Robert L McGreevyA,辻和彦
- 7
- 取 消
- 8
- 液体Hg中のvoid分布と中距離のゆらぎ
新潟大理,京大理A,弘前大教育B 丸山健二,遠藤裕久A,星野英興B
- 9
- 二酸化塩素分子性液体の構造
九大院理A,大幸薬品B,JASRIC 島倉宏典A,緒方規男B,川北至信A,尾原幸治A,C,小原真司C,武田信一A
- 10
- 環状シロキサンの液体構造
山形大理,JASRIA,横国大院B,UCLC,HASD 森田秀利,小原真司A,脇原徹B,Gopinathan SankarC,László PusztaiD,臼杵毅
- 11
- 高圧下における液体酸素と液体窒素の配向相関
JASRI,兵庫県大理A,理研B,HASC 小原真司,大石泰生,赤浜裕一A,川村春樹A,高田昌樹B,L. TemleitnerC,L. PusztaiC
23日 YJ会場 23pYJ 13:30〜16:30
領域6
液体金属
- 1
- 第一原理分子動力学シミュレーションによる液体スズの動的構造
広大院総合科,熊大院自然A 宗尻修治,下條冬樹A,星野公三
- 2
- 液体ルビジウムのコンプトン散乱測定
京大工,広大総合科A 松田和博,乾雅祝A,梶原行夫A,田村剛三郎
- 3
- 液体Cd-Asの音速と液体−液体転移
新潟大理 土屋良海
- 4
- 溶融LiI-KIのNMR
新潟大院自然,新潟大理A,JAXAB 菅野義博,早坂昭人,中村崇,土屋良海A,伊丹俊夫B
- 5
- 取 消
- 6
- 過冷却液体シリコンの動的構造因子
芝浦工大,JAXAA,RIKENB 正木匡彦,岡田純平A,石川毅彦A,A.Q. BaronB,石川大介B
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- アモルファスシリコンの半導体−金属転移
産総研計算科学 森下徹也
- 8
- ヨウ化錫のポリアモルフィズム
愛媛大理,お茶大人間文化A,JAEAB 渕崎員弘,坂上貴尋,宮内新,浜谷望A,服部高典B,片山芳則B
- 9
- Bi-Sn合金系の液体構造の温度依存性
九大院理,JASRIA 上野広樹,末永亮介,尾原幸治,伊藤真義A,小原真司A,川北至信,武田信一
- 10
- 液体Bi-Sn合金の帯磁率
新潟薬大薬,新潟工業短大A,九大院理B 田原周太,大野智,岡田龍哉A,川北至信B,武田信一B
- 11
- 液体BiSn合金の構造と電子状態の温度依存性II
熊大学務,熊大院自然A 高良明英,下條冬樹A