20日 YD会場 20aYD 10:15〜12:00
領域5
放射光・光電子
- 1
- Pb/Si(111)の高分解能ARPES
東北大院理A,東北大WPIB 水野健太A,田子豊A,Sun YujieA,菅原克明A,相馬清吾A,B,佐藤宇史A,高橋隆A,B
- 2
- In-"1x1"/Si(111)の電子状態の温度依存性:高分解能ARPES
東北大院理A,東北大WPIB 田子豊A,Sun YujieA,水野健太A,菅原克明A,相馬清吾B,佐藤宇史A,高橋隆A,B
- 3
- How Broken Symmetries are Observed in Optical Measurements:Examples in Kondo effects,rattling motions in a cage,and photoemission with Rashba interaction
Dept. of Phys.,Tokyo Metropolitan Univ. Tsuneaki Miyahara
- 4
- Angle-resolved photoemission spectroscopy study on Rashba spin-split surface state with polarized lights
the Univ. of Tokyo Ke He,H. Narita,T. Okuda,A. Kakizaki,I. Matsuda
- 5
- Sb(111)単結晶表面のスピン分解ARPES
広大院理A,広島大放射光B,復旦大物理C,広島大院先端D 門野利治A,宮本幸治A,西村良祐A,叶丸孝治A,木村昭夫A,島田賢也B,生天目博文B,喬山C,永野美貴D,獅子堂達也D,小口多美夫D,谷口雅樹A,B
- 6
- Bi(111)単結晶表面のスピン分裂電子状態
広大院理A,広大放射セB,復旦大物理C 西村良祐A,宮本幸治A,門野利治A,叶丸孝治A,木村昭夫A,島田賢也B,生天目博文B,喬山C,谷口雅樹A,B
- 7
- 電荷密度波物質1T-TaS2の角度分解逆光電子分光
広大院理,広大放射光セA,山形大理B 内海有希,有田将司A,迎川豊,佐藤仁A,佐々木実B,大西彰正B,生天目博文A,谷口雅樹A
20日 YG会場 20aYG 9:00〜12:00
領域5
超高速現象
- 1
- InAsにおける光励起キャリアの時間分解光電子分光測定
佐賀大シンクロトロン,阪大レーザー研A,福井大遠赤セB 東純平,高橋和敏,長島健A,谷正彦B,萩行正憲A,鎌田雅夫
- 2
- フェムト秒時間分解2光子光電子分光によるキャリヤー動力学II
阪大産研 市林拓,谷村克己
- 3
- Bi2212の時間分解角度分解光電子分光
東大物性研A,理研/SPring-8B,物材機構C 田中正志A,富樫格B,石田行章B,谷内敏之A,下山田篤志A,石坂香子A,木須孝幸A,茂筑高士C,中根茂行C,平田和人C,辛埴A,B
- 4
- CdTe/ZnTe量子井戸及び自己形成量子ドットにおける時間分解カー回転測定
筑波大物理,阪大院工A,筑波大物質工B 冨本慎一,野澤伸介,寺井慶和A,黒田眞司B,瀧田宏樹B,舛本泰章
- 5
- チャープパルス列を利用した振動モード選択的な分子振動波束の生成
東京農工大,CREST-JST 堀越建吾,三沢和彦
- 6
- グラファイトにおける非断熱的な電子格子デカップリング
物材機構,IEMNA,ETSFB,ピッツバーグ大C 石岡邦江,L. WirtzA,A. RubioB,H. PetekC
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- Ge2Sb2Te5超格子における閉じ込めコヒーレント光学フォノンの実時間観測
筑波大数物A,JSTさきがけB,産総研近接場応用工学研究セC 宮本恵信A,長谷宗明A,B,富永淳二C
- 8
- アンチモンにおけるコヒーレントフォノンの強励起効果
北大理 熊谷英明,三品具文,中原純一郎,松原一郎
- 9
- テラヘルツ時間領域分光法によるビスマス薄膜のキャリアダイナミクスの研究II
北大理 巣河慧,岡田理,三品具文,中原純一郎
- 10
- 整形光パルス列による分子認識
阪大先端セ,阪大理A,東北大理B 兼松泰男,市田秀樹,谷川健人,濱田格雄A,中村亮介B
- 11
- ワイドギャップ半導体における共鳴励起コヒーレントフォノン
上智大理工 葛西洋平,鈴木大輔,欅田英之,江馬一弘
20日 YH会場 20aYH 9:30〜12:00
領域5
超イオン導伝体・イオン伝導体
- 1
- DOSY-NMR法を用いた高分子電解質膜Nafion117のプロトン拡散挙動
東北大学多元研 堀内一憲,岩井良樹,河村純一
- 2
- Cu2-δSの帯磁率と核磁気共鳴
新潟大院自然,新潟大理A 早坂昭人,菅野義博,土屋良海A
- 3
- CeO2の光スペクトルと紫外レーザー光誘起現象II
日大文理 望月章介,藤代史
- 4
- CeO2系酸化物の構造と電気特性
日大文理 藤代史,望月章介
休憩 (10:30〜10:45)
- 5
- 酸素貯蔵物質CeO2-ZrO2系の電気・光物性I
日大文理,日大院総合基礎科学A 藤代史,○狩野悟史A,望月章介
- 6
- 超イオン導電体Agβアルミナの低温領域における可動イオン凍結
東北大多元研,東理大A 岩井良樹,神嶋修,河村純一,服部武志A
- 7
- MD計算によるAgβアルミナの低励起フォノンとAgイオンダイナミクス
東北大多元研,東理大A,東工大B 神嶋修,岩井良樹,服部武志A,河村雄行B,河村純一
- 8
- LiI-6H2Oの過冷却液体状態におけるイオン伝導
東北大多元研 武川玲治,岩井良樹,河村純一
- 9
- 立方構造結晶の間接イオン間相互作用と弾性定数
徳島大院 伊槻和也,道廣嘉隆,遠藤茂紀,大浦耕二朗,波床明洋,中村浩一
20日 YA会場 20pYA 13:30〜17:00
領域7,領域5合同シンポジウム
主題:生物物質科学ー金属を含む分子系を中心にー
- 1
- はじめにー「生物物質科学」とはー
東京理科大 福山秀敏
- 2
- ミオグロビンのFe3d電子状態の解析
東大 原田慈久
- 3
- 時間分解分光法によるタンパク質の構造変化と機能
阪大 水谷泰久
- 4
- ヘムタンパク質における電子授受制御
阪大 阿久津秀雄
- 5
- 金属フタロシアニン錯体
北大 稲辺保
休憩 (15:15〜15:25)
- 6
- 単一分子性金属
日大 小林昭子
- 7
- 金属ーベンゼンサンドイッチクラスター
北陸先端大 Hongming Weng
- 8
- タンパク質の電子状態解析(物性物理的アプローチ)
東北大 赤木和人
- 9
- 巨大分子量子化学計算の将来
東大・アドバンスソフト 柏木浩
20日 YD会場 20pYD 13:30〜16:45
領域5シンポジウム
主題:Concerting researches of real space observations by STM/STS and reciprocal space measurements by High-Resolution ARPES
- 1
- Introduction
東大物性研 松田巌
- 2
- Fermi arc and gap structure of high Tc superconductor measured by photoemission spectroscopy
東大理 吉田鉄平
- 3
- Spatially non-uniform pseudogap structure of high Tc superconductor observed by STM/STS
北大院理 伊土政幸
- 4
- Autocorrelation analyses of photoemission data and FT-STS experiments
分子研 寺嶋健成
- 5
- Quasiparticle interference and coherence effects of high-Tc superconductor: STM/STS as a reciprocal- space probe
理研 花栗哲郎
休憩 (15:15〜15:30)
- 6
- Transition metal surface: Friedel oscillations observed by STS and Fermi surfaces mapped by ARPES
広大放射光 島田賢也
- 7
- Interaction between Adatom-Induced Localized States and a Quasi-Two-Dimensional Electron Gas: studied by STM and photoemission spectroscopy
物材機構 劉燦華
- 8
- Real space chemical imaging by combining STM and photoemission techniques: toward sub-10 nm resolution
東大物性研 奥田太一
20日 YG会場 20pYG 13:30〜16:30
領域5
光誘起相転移I
- 1
- 一次元モット絶縁体の緩和ダイナミクスの研究
仙台電波高専,京大基研A,東北大金研B 松枝宏明,遠山貴己A,前川禎通B
- 2
- 無限層銅酸化物SrCuO2薄膜の中赤外ポンプ・プローブ分光
東大院工,東大先端研A,CREST-JSTB 玉置亮,荻本泰史A,B,板倉祥哲,藤本幸太郎,小川直毅A,田丸博晴A,宮野健次郎A,B
- 3
- 一次元銅酸化物Ca2CuO3の光誘起絶縁体金属転移とその超高速ダイナミクス
物理学会,東大院新領域A,産総研光技術B,東北大金研C,東大工D,JST-CRESTE 西岡大毅A,上村紘崇A,松崎弘幸A,宮越達三A,小林賢太郎A,澤彰仁B,川崎雅司B,C,十倉好紀B,D,岡本博A,B,E
- 4
- 二重交換模型における光誘起電荷スピンダイナミクスII
東北大理,仙台電波高専A 金森悠,松枝宏明A,石原純夫
- 5
- ペロブスカイト型Mn酸化物における光誘起電荷・スピンダイナミクス
産総研A,CRESTB,東工大院理工C,東大新領域D,東大工E,ERATO-MFF 松原正和A,B,小笠原剛A,沖本洋一C,富岡泰秀A,岡本博A,B,D,十倉好紀E,F
- 6
- 取 消
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- ペロフスカイト型マンガン酸化物 Pr1-xCaxMnO3における光誘起電荷秩序融解の超高速ダイナミクス
東大院新領域A,産総研CERCB,東大工C,JST,CRESTD 上村紘崇A,松崎弘幸A,松原正和B,富岡康秀B,十倉好紀B,C,岡本博A,B,D
- 8
- Pr1/2Ca1/2CoO3における光誘起相転移I:フェムト秒ダイナミクス
東工大院理工A,ERATO-JSTB,東工大応セラ研C,群馬大工D 沖本洋一A,X. PengA,田村美恵子A,森田陽明A,恩田健A,B,石川忠彦A,腰原伸也A,B,等々力直之C,京免徹D,伊藤満C
- 9
- Pr1/2Ca1/2CoO3における光誘起相転移II:ピコ秒ダイナミクス
東工大院理工A,ERATO-JSTB,東工大応セラ研C,群馬大工D 沖本洋一A,X. PengA,田村美恵子A,森田陽明A,恩田健A,B,石川忠彦A,腰原伸也A,B,等々力直之C,京免徹D,伊藤満C
- 10
- NiOにおける光誘起複屈折変調
東大生研,東大物性研A 趙成鎭,佐藤琢哉,植田浩明A,上田寛A,志村努,黒田和男
- 11
- Ti4O7の電荷秩序状態における光誘起効果
京大院理A,京大人環B,京大iCeMSC 宮原正明A,渡邊雅之B,田中耕一郎A,C
20日 YH会場 20pYH 13:30〜16:45
領域5
超イオン導伝体・イオン伝導体
- 1
- コヒーレント放射光によるリン酸銀系ガラスのミリ波分光
東北学院大工,京大原子炉A 淡野照義,高橋俊晴A
- 2
- 超イオン導電ガラスの非線形光学定数 2
熊大院自然 池田祥典,安仁屋勝
- 3
- 超イオン導電ガラスにおけるベキ関数型導電性のパラメータ間の相関II
熊大院自然 ドゥーグ・ジャーン・レオポルト,安仁屋勝
- 4
- MO-P2O5系ガラス(M=Pb,Ba,Zn)のプロトン伝導特性
茨城大理工 高橋東之,清水秋彦,矢崎貴寛,佐久間隆
- 5
- 超プロトン伝導体CsHXO4のプロトン伝導出現温度の規則性
摂南大工,東理大理A,豊田中研B 松尾康光,吉田幸彦A,羽取純子A,池戸豊B,杉山純B,池畑誠一郎A
- 6
- CsHSeO4の相転移と比熱
東理大理,摂南大工A 吉田幸彦,羽取純子,松尾康光A,池畑誠一郎
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- リチウム遷移金属酸化物におけるミリング効果
徳島大院ソシオテクノ 中村浩一,波床明洋,大浦耕二朗,伊槻和也,遠藤茂,道廣嘉隆,森賀俊広
- 8
- (La,Li)M2O6[M=Ti,Ni]の非アレニウス型イオン伝導
愛媛大理 野本浩嗣,植野孝一,○井上直樹
- 9
- 高分解能TEMによるLa2/3-xLi3xTiO3急冷試料の欠陥構造解析
東北大金研,学習院大理A 鶴井隆雄,勝又哲裕A,稲熊宜之A
- 10
- イオン導電体の熱膨張とイオン拡散の活性化エネルギー
熊大院自然 谷口祥,安仁屋勝
- 11
- アモルファスLi2SiO3薄膜のイオン伝導の基板依存性
群大院工 古澤伸一,笠原龍哉
- 12
- ペロブスカイト系酸化物のLiイオン伝導と構造
九大院理A,JASRIB,愛媛大理C 尾原幸治A,B,川北至信A,城納淳A,小原真司B,井上直樹C,武田信一A
21日 YD会場 21aYD 9:00〜12:00
領域5
光誘起相転移II
- 1
- Theoretical study on the initial dynamics of photoinduced structural change
(株)東芝研究開発センター 石田邦夫
- 2
- 価数制御されたNi-Feシアノ錯体薄膜の電子構造
筑波大数物 柴田恭幸,中田文也,上岡隼人,守友浩
- 3
- 軟X線吸収スペクトルによるRbMn[Fe(CN)6]錯体の相転移現象の観察(2)
KEK-PF,Saga-LSA,東大院理B,阪府大院工C 北島義典,石地耕太朗A,松田智行B,所裕子B,大越慎一B,岩住俊明C
- 4
- M-Feシアノ錯体(M=Mn,Fe,Co)における過渡吸収スペクトルの観測
筑波大数理,東大理化A 上岡隼人,中田文也,守友浩,高坂亘A,大越慎一A
- 5
- RbMnFeシアノ錯体における光誘起価数変化のラマン分光による観測 II
東大物性研,東大院理A,PRESTO-JSTB 深谷亮,中嶋誠,所裕子A,B,大越慎一A,末元徹
休憩 (10:30〜10:45)
- 6
- スピンクロスオーバー錯体[FeH2L2-Me]X2(X=ClO4,PF6,SbF6,AsF6)における光照射効果と緩和ダイナミクスI
京大院理,CNRSA,京大iCeMSB 江口輝,渡邊浩,西原大志,Nicolas BrefuelA,田中耕一郎B
- 7
- スピンクロスオーバー錯体[FeH2L2-Me]X2(X=ClO4,PF6,SbF6,AsF6)における光照射効果と緩和ダイナミクスII
京大院理,CNRSA,京大iCeMSB 渡辺浩,江口輝,西原大志,Nicolas BrefuelA,田中耕一郎B
- 8
- 取 消
- 9
- 密度汎関数法を用いたグラファイトの光誘起相の研究
物構研 大西宏昌,那須奎一郎
- 10
- フェムト秒光励起によるグラファイト表面構造変化のトンネル顕微鏡観察
阪大産研 稲見栄一,金崎順一,谷村克己
21日 YG会場 21aYG 9:00〜12:30
領域5
放射光・分光・回折・光電子分光
- 1
- La1-xSrxMnO3の共鳴非弾性X線散乱における偏光依存性
原子力機構放射光A,東北大理B,国際高等研C,東北大金研D,阪大理E,筑波大数理F 石井賢司A,稲見俊哉A,大和田謙二A,葛下かおりA,水木純一郎A,村上洋一A,B,石原純夫B,遠藤康夫A,C,前川禎通D,廣田和馬E,守友浩F
- 2
- 3d遷移金属酸化物におけるL2,3端X線吸収スペクトルの第一原理計算
京大工 池野豪一,熊谷悠,大場史康,田中功
- 3
- 共鳴軟X線回折によるベルリナイトのカイラル秩序の観測
東大新領域A,理研播磨研B,SPring-8/JASRIC,ISISD,東大物性研E 小島太郎A,B,田中良和B,竹内智之C,A.ChainaniB,高田恭孝A,B,大浦正樹B,K.S.KnightD,仙波泰徳C,大橋治彦C,辛埴A,E
- 4
- ヘム蛋白質中Feイオンに対する共鳴軟X線発光分光の理論解析
理研/SPring-8A,東大工B,JST/CRESTC,東大物性研D 田口宗孝A,原田慈久A,B,C,辛埴A,D
- 5
- Mn3GaCにおけるGa K-吸収端での低温・高圧下XMCD
JASRI/SPring-8,広大院理A 河村直己,水牧仁一朗,石松直樹A,圓山裕A
- 6
- 強磁場下の混合原子価YbおよびCe化合物に対するL吸収端磁気円二色性の理論
高エ研A,理研/SPring-8B 小谷章雄A,B
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- Hybridization dependence of bulk Ce 4f-Fermi surface in heavy-fermion systems
Sungkyunkwan Univ.A,IMS/UVSORB,SOKENDAIC,Nagoya Univ.D,JAEAE,Kyoto Sangyo Univ.F H.J. ImA,B,T. ItoB,C,H. MiyazakiD,B,S. KimuraB,C,K.E. LeeA,J.B. HongA,Y.S. KwonA,Y. SaitohE,S.-I. FujimoriE,T. OhkochiE,A. YasuiE,H. YamagamiE,F
- 8
- キセノンプラズマ発光によるCeSbの高分解能ARPES
東北大院理A,東北大WPIB,JST-CRESTC 高山あかりA,相馬清吾B,中山耕輔A,関場陽一A,佐藤宇史A,高橋隆A,B,C
- 9
- FeSb2の硬・軟X線及び極低エネルギー光電子分光
阪大基礎工,立命館大理工A,名大院理B,SPring-8/JASRIC,SPring-8/理研D,分子研UVSORE,京大院工F 小森聡,今田真A,舟橋元,恒川雅典B,関山明,室隆桂之C,矢橋牧名C,D,玉作賢治D,東谷篤志D,石川哲也D,伊藤孝寛E,木村真一E,中村浩之F,菅滋正
- 10
- Eu1-xSmxB6の硬X線光電子分光
阪大基礎工,理研A,JASRIB,KAERIC,POSTECHD 山口淳一,関山明,今田真,井戸田修一,尾原誠明,木村雅仁,東谷篤志A,玉作賢治A,矢橋牧名B,石川哲也A,B,Sumog YeoC,Sung-Ik LeeD,菅滋正
- 11
- 三角格子反強磁性体NiGa2S4の角度分解光電子分光
東大新領域,東大理A,広大放射光セB,広大理C,京大理D,東大物性研E 田久保耕A,溝川貴司,有田将司B,生天目博文B,谷口雅樹B,C,南部雄亮D,E,中辻知D,E
- 12
- 軟X線光電子分光によるTi1+xNi1-xSnの欠陥準位の解明
豊田中研,名大A 間広文,旭良司,松原賢東,中垣貴紀,竹内恒博A
- 13
- Laser Photoemission Study on Ferromagnetic Shape Memory Alloy,Ni50Mn50-xInx
Sci.&Tech.-Okayama Univ.A,IMRAM-Tohoku Univ.B,Eng.-Tohoku Univ.C,Eng.-Tohoku Gakuin Univ.D,ISSPE,JST-CRESTF Rikiya Yoshida,Hiroyuki OkazakiA,Ryosuke KainumaB,Kiyohito IshidaC,Takeshi KanomataD,Shik ShinE,Kyoko IshizakaE,Masaaki HiraiA,Yuji MuraokaA,F,Takayoshi YokoyaA,F
21日 YH会場 21aYH 9:00〜12:00
領域5
微粒子・ナノ結晶
- 1
- コロイド法により作製したCdSナノ粒子の励起子発光ダイナミクス
阪市大工 金大貴,富平和之,岡原真也,中山正昭
- 2
- CdTe/CdSe/TOPO系タイプIIナノ微結晶の合成とその光学特性
東京農工大院工A,共生科学技術研究院B 田中枝理奈A,西山晃A,丸茂義一A,山田周平A,小田勝A,B,谷俊朗A,B
- 3
- ドナー及びアクセプターをドープしたコア/シェル型CdSナノ粒子の光学特性
奈良先端大物質,京大化研A 石墨淳,金光義彦A
- 4
- CuCl量子ドットにおける励起子及び励起子分子励起状態の閉じ込め効果
阪大院基礎工 吉岡貴章,宮島顕祐,芦田昌明,伊藤正
- 5
- 量子ドットにおける励起子ラビ振動の減衰メカニズム
情通機構A,上智大理工B,さきがけC 鯨岡真美子A,B,早瀬(伊師)潤子A,C,赤羽浩一A,山本直克A,江馬一弘B,佐々木雅英A
- 6
- ランダム配置GaNナノコラムにおける光のアンダーソン局在
上智大理工A,CREST-JSTB 猪瀬裕太A,大槻東巳A,B,欅田英之A,B,江馬一弘A,B,酒井優A,B,菊池昭彦A,B,岸野克己A,B
休憩 (10:30〜10:45)
- 7
- 単一GaAs量子リングの磁気発光
物材機構,INSA-ToulouseA 黒田隆,間野高明,迫田和彰,B. UrbaszekA,T. AmandA,X. MarieA
- 8
- 金属/半導体ナノ粒子複合単層膜の発光とラマン散乱同時測定
奈良先端大物質,京大化研A 川合正記,松浦孝泰,柳久雄,山本愛士,金光義彦A
- 9
- InSbナノドット,ナノ細線,バルク結晶のホットキャリアーとラマン散乱強度増幅
東洋大工 諸橋伶,高山春樹,和田昇
- 10
- 酸化処理をしたPAMAMデンドリマーの励起・発光スペクトル
名大院工 平林裕貴,岸田英夫,中村新男
- 11
- π共役性光捕集アンテナを有するデンドリマーの高速エネルギー伝達
熊大衝撃セ,阪市大院理A,JSTB,横国大院工C,信州大繊維D 赤井一郎,中尾浩士A,岡田明A,鐘本勝一A,B,唐沢力A,橋本秀樹A,B,石田明大C,武田淳C,木村睦D
21日 YD会場 21pYD 13:30〜16:15
領域5,領域7合同
光誘起相転移III
- 1
- 擬二次元有機導体における電荷秩序の光誘起融解
分子研A,総研大A,B 田中康寛A,米満賢治A,B
- 2
- 擬1次元分子性結晶ED0-TTF2(PF6) の高温相構造に基づく第一原理電子状態計算
物構研,産総研A 岩野薫,下位幸弘A
- 3
- 光誘起絶縁体・金属転移における光学伝導度の動的平均場解析
東大理 辻直人,岡隆史,青木秀夫
- 4
- ダイマーモット型絶縁体κ-(BEDT-TTF)2Xにおける光誘起相転移の励起波長依存性
東北大院理,東北大金研A 川上洋平,三浦雅樹,岩井伸一郎,米山直樹A,佐々木孝彦A,小林典男A
- 5
- 臭素架橋Pd錯体における光誘起モットハバードー電荷密度波相転移のダイナミクスとその制御
東大院新領域A,東北大理B,JST-CREST C 太田康公A,松崎弘幸A,高石慎也B,高村光仁B,山下正廣B,C,岡本博A,C
- 6
- 臭素架橋Pd錯体における光誘起モットハバード−電荷密度波相転移とモットハバード−金属相転移
東大院新領域A,東北大理B,JST-CRESTC 松崎弘幸A,太田康公A,高石慎也B,高村光仁B,山下正廣B,C,岡本博A,C
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- (EDO-TTF)2PF6のダブルパルス励起による光誘起相転移
東工大院理工A,JST-ERATOB,東工大フロンティアC,京大低物セD,京大院理E 荻原將A,恩田健A,B,石川忠彦A,沖本洋一A,邵向鋒B,D,中野義明D,矢持秀起B,D,斉藤軍治D,E,腰原伸也A,B,C
- 8
- 1/4フィリング電荷秩序有機錯体の超高速分光
京大院理A,京大iCeMSB,京大低物セC 林優二郎A,篠北啓介A,広理英基B,邵向鋒C,村田剛志C,中野義明C,矢持秀起C,田中耕一郎A,B
- 9
- 遷移金属錯体Et2Me2Sb[Pd(dmit)2]2の光誘起相転移現象における励起光波長依存性
東工大院理工A,東工大理B,JST-ERATOC,東理大理工D,理研E,JST-CRESTF 深澤直人A,石川忠彦A,松原圭孝A,北山眞B,腰原伸也A,C,沖本洋一A,恩田健A,田村雅史D,E,加藤礼三E,F
- 10
- 電荷秩序系有機伝導体の光誘起絶縁体−金属転移によるテラヘルツ超高速応答III
東北大院理,分子研A,情通機構B 中屋秀貴,高橋良幸,伊藤桂介,岩井伸一郎,山本薫A,薬師久弥A,斉藤伸吾B
21日 YG会場 21pYG 13:30〜16:00
領域5
放射光・光電子分光
- 1
- ホランダイト型チタン酸化物KxTi8O16の電子状態
岡大院自然A,JASRI/SPring-8B,JST-CRESTC 野網健悟A,村岡祐治A,C,脇田高徳A,横谷尚睦A,C,室隆桂之B,為則雄祐B
- 2
- 遷移金属をドープしたチタニアナノシートの硬X 線光電子分光
総研大・高エ研,物材機構A 小谷佳範,長田実A,赤塚公章A,糸瀬将之A,佐々木高義 A,上田茂典A,小林啓介A,小野寛太
- 3
- La1-xSrxMnO3薄膜の内殻光電子分光スペクトルに見られるマーデルングポテンシャルの効果
Univ. of British Columbia,東大工A,JST-CRESTB,東大新領域C,東大理D 和達大樹,摩庭篤A,近松彰A,組頭広志A,B,尾嶋正治A,B,溝川貴司C,○藤森淳D,George A. Sawatzky
- 4
- NdNiO3薄膜のin-situ軟X線光電子分光
東大物性研A,理研/SPring8B,JASRI/SPring-8C 江口律子A,B,Ashish ChainaniB,松波雅治A,B,石田行章B,仙波泰徳C,大橋治彦C,岡本佳比古A,廣井善二A,辛埴A,B
- 5
- Fe3O4の硬X線および極低エネルギー励起光電子分光
阪大基礎工,ケルン大物理A,立命館大理工B,東大工C,理研SPring-8D,分子研UVSORE 木村雅仁,藤原秀紀A,関山明,岸本一誠,舟橋元,今田真B,井口敏C,十倉好紀C,東谷篤志D,矢橋牧名D,玉作賢治D,石川哲也D,伊藤孝寛E,木村真一E,菅滋正
休憩 (14:45〜15:00)
- 6
- 多元物質の価電子準位における光電子反跳効果
阪府大工 萱沼洋輔
- 7
- Nd系銅酸化物の光電子分光の理論
岡山大院自然 岡田耕三
- 8
- VnO2n-1マグネリ相バナジウム酸化物に対する硬X線光電子分光
阪大基,東大新領域A,理研Spring-8B,立命理工C 尾原誠明,関山明,今田真C,山口淳一,高木英典A,東谷篤志B,矢橋牧名B,玉作賢治B,石川哲也B,菅滋正
- 9
- LiV2O4の硬X線及び軟X線光電子分光
阪大基礎工,理研A,理研SPring-8B 中津嘉隆,関山明,宮町俊生,藤原秀紀,今田真,新高誠司A,高木英典A,矢橋牧名B,玉作賢治B,東谷篤志B,石川哲也B,菅滋正
21日 YH会場 21pYH 13:30〜15:45
領域5
非線型光学
- 1
- X線非線型光学の現状と可能性
理研 玉作賢治
- 2
- GaAs薄膜における励起子ポラリトン伝播効果の膜厚依存性
神戸大院工A,徳島大院工B 渡部真吾A,小島磨A,喜多隆A,和田修A,井須俊郎B
- 3
- 電気二重層内の水の巨大な電気光学効果 IV
東理大理,電通大量子物質A 徳永英司,野坂勇悟,平林正史,小林孝嘉A
- 4
- ポリチオフェン薄膜におけるポーラロン状態の三次光学非線形性
名大院工 日比野健一,岸田英夫,中村新男
休憩 (14:45〜15:00)
- 5
- 一次元π共役分子の三次非線形光学特性
阪市大院理,CREST-JST 藤原正澄,山内健聖,杉崎満,橋本秀樹
- 6
- メビウス高分子ポリマーにおける非線型光学応答
吉林大,産総研A,九大B Hong-Liang Xu,Zhi-Ru Li,Fang-Fang Wang,Di Wu,針谷喜久雄B and Feng Long GuB
- 7
- 希土類イオン禁制遷移の非線形吸収分光 III
東理大理,プラゲノムA,熊本大理B,電通大量子物質C 徳永英司,岩井滋人,田中正規A,光永正治B,小林孝嘉C
22日 PS会場 22aPS 10:00〜12:00
領域5
領域5ポスターセッション
- 1
- 軟X線発光分光によるd0およびd1電子系の結晶場励起
広島大院理,広島大理A,弘前大院理B 中島伸夫,飛田尚寿,出口将貴,柏木裕介A,圓山裕,手塚泰久B
- 2
- La2NiO4におけるNi K吸収端共鳴非弾性散乱スペクトルの理論的解析
群大工,茨大理A 高橋学,五十嵐潤一A
- 3
- 軌道角運動量を持つX線による分光の理論
東北大多元研 小笠原春彦
- 4
- 非マルコフ経路積分法による光電子分光論
物構研,山形大理A 西岡圭太,富田憲一A,那須奎一郎
- 5
- 非現象論的不純物模型によるX線分光の理論計算I:MO系への応用
阪府大院工 魚住孝幸,大門香菜子
- 6
- 非現象論的不純物模型によるX線分光の理論計算II:MO2系への応用
阪府大院工 大門香菜子,魚住孝幸
- 7
- Rh(100),(110),(111)の高分解能角度分解光電子分光
広大院理,広大放射光セA,産総研B 田中克昇,島田賢也A,飛田尚寿,姜健,福田修悟,林博和,相浦義弘B,生天目博文A,谷口雅樹A
- 8
- Pd(100)の角度分解光電子分光
広大院理A,広大放射光セB 林博和A,田中克昇A,飛田尚寿A,福田修悟A,姜健A,島田賢也B,生天目博文B,谷口雅樹A,B
- 9
- Si(111)清浄表面の干渉型時間分解2光子光電子分光II
神戸大院工 藤正修司,今村真幸,田中章順,保田英洋
- 10
- サルフラワー薄膜の光電子分光
名大物質国際研A,名大理B 恒川雅典A,山根宏之B,赤池幸紀B,加藤啓太B,金井要A,関一彦B,藤本卓也A,阿波賀邦夫A
- 11
- 水素含有ダイヤモンドライクカーボン薄膜の電子状態
兵庫県大高度研,神大院工A 春山雄一,田川雅人A,横田久美子A,松井真二
- 12
- NEXAFSを用いた2次元B-C-Nハイブリッド薄膜のキャラクタリゼーション
原子力機構A,佐賀大B 下山巖A,Md. Nizam UddinA,B,馬場祐治A,関口哲弘A,平尾法恵A,永野正光B
- 13
- 放射光光電子分光法による環境半導体β-FeSi2の電子状態研究
佐大シンクロトロン,熊大院自A,岡理大理B,茨大工電電C 小川浩二,藤本斉A,財部健一B,鵜殿治彦C,杉山陽栄,東純平,高橋和敏,鎌田雅夫
- 14
- 層状TlInS2の内殻X線光電子スペクトルの温度依存性
阪府大院工,千葉工大工A,アゼルバイジャン国立科学アカデミーB 石津貴彦,三村功次郎,沈用球,脇田和樹A,田口幸広,市川公一,N. MamedovB
- 15
- 反強磁性ウラン化合物UNの角度分解光電子分光
原子力機構放射光A,京産大理B,東大院理C,CEAD,原子力機構先端研E,阪大院理F 藤森伸一A,大河内拓雄A,岡根哲夫A,斎藤祐児A,山上浩志A,B,藤森淳C,青木大D,芳賀芳範E,山本悦嗣E,大貫惇睦F
- 16
- Fe基ホイスラー型合金のバルク電子構造
名大工,名大エコ研A,新潟大理B,JAEAC 曽田一雄,宮崎秀俊,中村和伸,犬飼学,加藤政彦,八木伸也,竹内恒博A,広田真吾B,石川文洋B,山田裕B,大河内拓雄C,斎藤祐児C
- 17
- CdSe量子ドット増感太陽電池電極の電子構造の硬XPS研究
首都大院理工,広島大放射光A,電通大量子物質B,物材機構/SPring-8C 平戸康晴,石井廣義,島田賢也A,沈青B,豊田太郎B,宮原恒あき,生天目博文A,谷口雅樹A,上田茂典C,山下良之C,吉川英樹C,小林啓介C
- 18
- Fe-Pt合金の2p-3d共鳴光電子分光
広大院理,広大理A,弘前大院理B,広大放射光C 飛田尚寿,柏木裕介A,福田修吾,中島伸夫,石松直樹,圓山裕,手塚泰久B,島田賢也C
- 19
- ペロブスカイト型Mn酸化物におけるMn 3s→2p軟X線発光スペクトルの組成,温度依存性
阪府大院工 高須純太,三村功次郎,市川公一,田口幸広
- 20
- Ti2O3単結晶の偏光依存Ti K発光分光II
広大院理,広大放射光A,弘大院理工B,阪府大院工C,広大先端研D 間曽寛之,○佐藤仁A,内海有希,手塚泰久B,岩住俊明C,伊賀文俊D,生天目博文A,谷口雅樹
- 21
- BaTiO3の軟X線共鳴X線ラマン散乱
弘前大院理工A,広島大院理B,広島大放射光C 手塚泰久A,中島伸夫B,森本理C
- 22
- 軟X線フーリエ変換ホログラフィーによる磁気ドメイン観察の試行
高輝度セ,富士通研A,東北大工B 中村哲也,鈴木基寛,淡路直樹A,土井修一A,野村健二A,磯上慎二B,角田匡清B
- 23
- 励起子超放射における結晶内多重反射の影響
阪大基礎工,阪府大工A 馬場基彰,石原一A
- 24
- DBR型ZnOバルクマイクロキャビティの作製とその光学特性II
阪市大院工 川瀬稔貴,小村慎吾,金大貴,中山正昭
- 25
- 共振器バイポラリトン状態形成の実時間解析
阪府大院工 岡寿樹,石原一
- 26
- 半導体カーボンナノチューブの非線型光学応答
阪大理 渡邉耕太,浅野建一,小川哲生
- 27
- 低次元半導体の光学応答におけるフェルミ端特異性の効果
阪大理 中田喜之,小川哲生,高際睦起,浅野健一,大橋琢磨
- 28
- 表面プラズモンによるInGaN/GaN量子井戸構造からの発光の増強効果
東工大院理工A,JST-CRESTB 久木田精A,山本直紀A,B
- 29
- 有機微小共振器におけるキャビティポラリトン分散II
愛媛大理,山口大工A 近藤久雄,頓宮敬介,山本幸広,山本節夫A,栗巣普揮A
- 30
- 金属系微小人工物質作製とその電磁応答について
慶大理工 山口明啓,元井桂一,東尾奈々,宮島英紀
- 31
- 円環分子集合系の励起ダイナミクスに対する静的不規則性の影響
阪府大院工 鄭豪,石原一
- 32
- チャージチューナブルInP量子ドットのスピン偏極
筑波大物理 川名啓介,鈴木宰,池沢道男,舛本泰章
- 33
- CdMoO4とCdWO4の光学スペクトルの異方性と電子状態
海上保安大,信州大工A,福井高専B,Oxford大C 藤田正実,伊藤稔A,北浦守B,V.B. MikhailikC
- 34
- Nb含有のanatase型二酸化チタン単結晶の電気伝導
横浜国大工 野木大輔,土田浩輔,関谷隆夫
- 35
- Ib型ダイアモンド結晶のN-VセンターのパルスESR
和歌山大シス工 松岡洋平,秋元郁子,神野賢一
- 36
- セル法によって作製したフルオレン・アントラセン混晶の光学特性
甲南大院自然,甲南大量子ナノテク研A,阪大太陽エネ研セB 高間淳史,青木珠緒B,水野健一B,平井豪C,松村道雄C
- 37
- DV-Xα法によるフルオレン単結晶中のアントラセン2分子状態の計算
甲南大院自然,甲南大量子ナノテク研A 野田健太,高間淳史,青木珠緒A,水野健一A
- 38
- 銀ハライド−セシウムハライドガラスの遠赤外・ミリ波分光
東北学院大工 淡野照義
- 39
- ナノポーラス物質12CaO・7Al2O3の結晶構造の温度依存性
東北大多元研,Argonne Nat'l. Lab.A,静岡大工B,東工大C 鬼柳亮嗣,野田幸男,James W. Richardson,Jr.A,坂元尚紀B,吉村昌弘C
- 40
- ねじれ積層グレーティングの光学応答
東北大院理 阿部雄,岩長祐伸,石原照也
- 41
- 取 消
- 42
- GaAs/AlAs超格子におけるTHz放射電場波形の時間原点とブロッホ振動の位相II
名大院工A,東大生研B,東大ナノ量子機構C,東大工D 鵜沼毅也A,B,平川一彦B,C,井野雄介D,五神真C,D
- 43
- GaAs薄膜における超高速励起子密度制御
神戸大院工,徳島大院A 小島磨,喜多隆,和田修,井須俊郎A
- 44
- 微視的な乱れを伴う非線形磁気メタマテリアルにおけるソリトン伝搬
電中研 鶴見剛也
- 45
- 銀ナノ粒子を分散した1次元フォトニック結晶の光学非線形性
名工大院,名工大A 岩本祐典,青山貴征,安藤圭佑A,瀬古貴文A,濱中泰
- 46
- フォトニック電場増幅法と擬似位相整合法における第二高調波発生の比較
阪府大院工 葛原聡,石原一
- 47
- 共焦点光和周波顕微鏡の試作
北陸先端大マテリアル,JST/CREST 水谷五郎,Kitsakorn Locharoenrat,宮内良広,佐野陽之
- 48
- 青色燐光材料イリジウム錯体の発光特性
和大シス工 宇澤秀俊,秋元郁子,神野賢一
- 49
- ペリジニン及びその誘導体の電場変調吸収分光
阪市大院理A,CREST/JSTB,関学大院理工C,サントリー生物有機科学研D 楠本利行A,B,堀部智子A,B,梶川敬之C,青木一良C,Ram Shanker SinghC,岩下孝D,勝村成雄C,橋本秀樹A,B
- 50
- ヘテロダイン干渉計による液体表面音響波の観測
北大院工,ルーバンカトリック大A 松田理,Renaud CoteA,Christ GlorieuxA
- 51
- アルミニウム基板を用いたInSbナノ細線の生成とラーマン評価
東洋大工 青木隆文,和田昇
- 52
- Gaイオンビーム照射によるSi基板上でのInSbナノドット生成とラマン散乱による評価
東洋大工 高山春樹,和田昇
- 53
- ヨウ素挿入C12A7のラマン散乱とX線回折による評価
東洋大工 町田陽平,和田昇
- 54
- コヒーレント蛍光制御のための長光路差安定化干渉計の開発
阪大生命機能 宮崎淳,木下修一
- 55
- 電子−正孔系における光学応答と凝縮転移の動的平均場理論
阪大理 大橋琢磨,上田倫也,浅野建一,小川哲生
- 56
- ZnOナノ構造体の高密度励起子発光に対する光照射効果
横浜国大院工,横浜国大院IRCA,東北大金研B 三堀真吾,矢崎壮登,片山郁文A,李常賢B,八百隆文B,武田淳
- 57
- ZnO:Mgナノ微粒子の構造と発光特性
北大理 山本夕可,藤川暢介,三品具文
- 58
- III-V族半導体量子ドットの励起子フォトンエコー
東北大通研A,CREST-JSTB,情通機構C,同志社大D 朝倉健太A,三森康義A,B,小坂英男A,B,枝松圭一A,赤羽浩一C,山本直克C,佐々木雅英C,大谷直毅D
- 59
- ヘテロダイン顕微分光法による単一量子ドットのラビ振動の観測II
東北大通研A,CREST-JSTB 宮原優喜A,三森康義A,B,小坂英男A,B,枝松圭一A
- 60
- 量子ドット集合系における超放射発現のメカニズムに関する理論的研究
阪府大院工 石川陽,石原一
- 61
- 時間依存密度汎関数理論に基づく銀・分子複合クラスターの電子ダイナミクス
分子研 野田真史,信定克幸
- 62
- 量子ドット集合体におけるパルス面積の精密評価
JSTさきがけA,情通機構B,上智大C 早瀬(伊師)潤子A,B,鯨岡真美子B,C,赤羽浩一B,山本直克B,江馬一弘C,佐々木雅英B
- 63
- ZrO2の光スペクトルと紫外レーザー光誘起現象II
日大文理 藤代史,望月章介
- 64
- 窒素δドープGaPの単一等電子トラップ分光II
筑波大物理,物材機構A 池沢道男,佐久間芳樹A,渡邉真人,舛本泰章
- 65
- Au/CdSeナノ粒子積層膜のエネルギー移動
京大化研,京大iCeMSA 田口誠二,太野垣健,山本真平A,金光義彦
- 66
- 紅色光合成細菌Rb. sphaeroides 2.4.1における縮退四光波信号
阪市大院理,CREST-JST 杉崎満,藤原正澄,藤井律子,橋本秀樹
- 67
- p-InAsにおけるプラズモン−フォノン結合モードのフェムト秒実時間観測
筑波大数物,JSTさきがけA 甲斐健志,長谷宗明A
- 68
- 価数制御されたCo-Feシアノ錯体膜における過渡吸収スペクトルの観測
筑波大数理 上岡隼人,中田文也,守友浩
- 69
- 蛋白質溶液中のカーボンナノチューブのコヒーレントフォノン分光
筑波大数物科学A,東京学芸大教育B,JSTさきがけC,筑波大TARAセD 牧野孝太郎A,平野篤A,白木賢太郎A,前田優B,C ,赤阪健D,長谷宗明A,C
- 70
- 室温におけるGaAs/AlAs多重量子井戸中のコヒーレントLOフォノンからのTHz電磁波の強度
阪市大院工,阪府大院理A,情通機構B 神澤悠輔,大畠悟郎A,齊藤伸吾B,溝口幸司A,中山正昭
- 71
- シアノ架橋金属錯体の構造ダイナミクス
JASRIA,理研播磨B,筑波大C,東大D 中川剛志A,福山祥光A,安田伸広A,大澤仁志A,金廷恩A,加藤健一B,中田文也C,上岡隼人A,C,田中義人B,木村滋A,田中均A,高田昌樹B,大越慎一D,守友浩A,C
- 72
- 電荷秩序系有機伝導体α-(BEDT-TTF)2I3の金属状態;テラヘルツスペクトルによる検討
東北大院理,分子研A,情通機構B 高橋良幸,中屋秀貴,伊藤桂介,岩井伸一郎,山本薫A,薬師久弥A,斉藤伸吾B
- 73
- エルビウムオーソクロマイトの光学応答
横浜国大工 齋藤大輔,永田裕侑,関谷隆夫
- 74
- 連続空間動的平均場理論による電子−正孔系の解析
阪大理 上田倫也,大橋琢磨,浅野建一,小川哲生
- 75
- TTTA分子のポンププローブ分光
横浜国大院工,横浜国大IRCA 河野太郎,片山郁文A,首藤健一,大野かおる,武田淳
- 76
- アルカリ-TCNQの光誘起スピンパイエルス相融解におけるコヒーレント振動
東大院新領域A,JST,CRESTB 上村紘崇A,松崎弘幸A,岡本博A,B
- 77
- 軌道縮退ハバード模型における光誘起ダイナミクス
筑波大数理物質,分子研A,総研大B 前島展也,米満賢治A,B,日野健一
- 78
- 取 消
- 79
- CDW-SDW相境界における光吸収スペクトル4
奈良先端大物質 福井隆生,小西卓,伊東久,高橋聡,相原正樹
- 80
- 超短パルスレーザーによる固体シリコン表面の励起溶融過程の計測
東海大理物 八木隆志,高草木健太,井上亮,坂井廣智,杉浦幸治,高木優香,月野貴仁
- 81
- マルチフェロイクスMnCr2O4の基礎光学特性
京大院理A,京大iCeMSB Krushna R. MavaniB,石川哲也A,白井正伸B,田中耕一郎A,B
- 82
- 擬一次元白金錯体における吸収端励起後の緩和課程
物材機構,東大総合文化A 和田芳樹,松下信之A,大橋直樹
- 83
- ドープされた二次元ニッケル酸化物の共鳴非弾性X線散乱と励起状態II
原子力機構放射光,京大基研A,理研B,東北大金研C 筒井健二,遠山貴己A,小椎八重航B,前川禎通C
- 84
- 2次元SDW-CDW相転移におけるドメインウォールの研究
山形大理 檜山智一,富田憲一
- 85
- 二次元ドープ系の電子状態に関するUHF近似を用いた研究
山形大院理工 渡辺秀治,富田憲一
- 86
- 1次元モット絶縁体における光励起状態の緩和に対する格子の運動の効果
奈良先端大物質 瀬川真未,高橋聡,相原正樹
- 87
- 赤外放射光を用いた近接場分光
JASRI/SPring-8 池本夕佳,森脇太郎
- 88
- 共振器ポラリトンによる輻射力を用いた2次元ナノ構造体の運動制御理論
阪府大院工A,JSTさきがけB 大岡龍A,飯田琢也A,B,石原一A
- 89
- フォノンと相互作用する局在光の2次元格子モデルII
東工大院理工 佐藤新,田中裕二,南不二雄,小林潔
- 90
- InGaNにおけるチップ増強発光の観測
東工大院理工,東芝研究開発セA 戸泉智勝,小川佳宏,南不二雄,都鳥顕司A
- 91
- チップ増強発光法を用いた金回折格子の表面プラズモンの観測
東工大院理工,東芝研究開発セA 高橋聡,小川佳宏,南不二雄,山田紘A,山際正和A,都鳥顕司A
- 92
- GaAs量子ドットにおける多数のカスケード遷移過程
東工大院理工 嵐田雄介,小川佳宏,南不二雄
- 93
- 配列2次元ナノ構造間に誘起される共鳴光誘起力の理論
阪府大院工A,JSTさきがけB 山本智樹A,飯田琢也A,B,石原一A
- 94
- 低温・磁場中における単一分子分光システムの構築
千葉大院理,阪大院基礎工A 伊藤裕紀,室清文,美田佳三A
- 95
- Locked-FID を用いたスピンシステムの観測
和大シス工,Leiden Univ.A 秋元郁子,H.BlokA,S.MilikisyantsA,J.SchmidtA
- 96
- 光混合法を用いたTHz断層影像の性能改善と実験
阪大工,福井大遠赤セA,阪大レーザー研B 北原英明,谷正彦A,萩行正憲B
- 97
- ポリチオフェン薄膜における電場印加下のポーラロン吸収
名大院工,東工大資源研A 近藤明裕,岸田英夫,中村新男,飯島孝幸A,山本隆一A
- 98
- 量子常誘電体,強誘電体の光スペクトルと紫外レーザー光誘起現象III
日大文理,日大院総合基礎科学A 藤代史,○寺西孝亮A,望月章介
- 99
- M2RBiO6型(M=Ba,Ca R=希土類)酸化物における光触媒特性の希土類依存性
新潟大院自然,新潟大理A,新潟大超域B,物材機構C 畠山拓矢,武田信吾A,石川文洋,中山敦子B,大村彩子B,山田裕A,B,松下明行C,葉金花C
22日 YB会場 22pYB 13:30〜16:45
領域6,領域5合同シンポジウム
主題:超イオン導電体と溶融塩の接点: 構造とイオンダイナミクス
- 1
- 溶融相およびガラス相における貴金属イオンのイオン伝導性と構造揺らぎ
九大院理 川北至信
- 2
- 貴金属ハライド添加カルコゲナイドガラスにおけるイオン伝導と構造
山形大理 臼杵毅
- 3
- 超イオン導電体と融体の第一原理シミュレーション
熊本大院自然 下條冬樹
休憩 (14:45〜14:55)
- 4
- イオン伝導ガラスの非弾性中性子散乱
原研 新井正敏
- 5
- イオン性液体の非弾性X線散乱
広大院総合科 乾雅祝
- 6
- 銀カルコゲナイドガラスのミクロ相分離
東北大多元研 桑田直明
- 7
- 室温イオン液体のダイナミクス
京大院理 八尾誠
22日 YD会場 22pYD 13:30〜16:55
領域5,領域1合同シンポジウム
主題:「未踏波長領域における新コヒーレント光源への期待」
- 1
- はじめに
東大物性研 末元徹
- 2
- 高繰り返しコヒーレント軟X線光源の開発
産総研 小林洋平
- 3
- プラズマ軟X線レーザーとその応用研究
原子力機構 河内哲哉
- 4
- 安定な自由電子レーザー光源の開発
理研 田中均
- 5
- 時間分解光電子分光
東大物性研 辛埴
休憩 (15:15〜15:30)
- 6
- 動的構造解析が加速する新物質開拓
東工大フロンティア 腰原伸也
- 7
- 超安定光源SPring-8が拓くマイクロビーム・時分割構造科学
理研 高田昌樹
- 8
- スペックル強度時間相関分光測定による強誘電体の研究
東学大 並河一道
- 9
- まとめ
物構研 那須奎一郎
22日 YG会場 22pYG 13:30〜17:45
領域5,領域1合同
フォトニック結晶・顕微近接場分光
- 1
- フォトニック結晶における光トルネード状態とBerry曲率
物材機構QDRC,秋大工A 落合哲行,○小野田勝A
- 2
- 2次元カイラル周期系の光学活性の起源
電通大量子物質 大淵泰司
- 3
- 複数マイクロ構造体における磁場誘起光渦の結合制御の理論
阪府大院工A,JSTさきがけB,東北大通研C 合田健太A,飯田琢也A,B,東海林篤C,石原一A
- 4
- 共鳴円偏光による螺旋状ナノ構造体の光マニピュレーションの理論
阪府大院工A,JSTさきがけB 江口弘樹A,飯田琢也A,B,石原一A
- 5
- デザインされた局在光場による分子励起状態制御の理論
阪府大院工A,JSTさきがけB 飯田琢也A,B,石原一A
- 6
- 一次元フォトニック結晶における自然放出のバンドエッジ増強
物材機構,JSTさきがけA,筑波大数物科学B 黒田圭司,澤田勉,黒田隆A,渡邊賢司,迫田和彰B
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- 金属2次元フォトニック結晶スラブにおける横方向光誘起起電力の入射偏光依存性
東北大理 畑野敬史,黒澤裕之,石原照也
- 8
- 取 消
- 9
- CuB2O4の光学的電気磁気効果による複屈折制御
東北大多元研 齋藤充,石川健太,谷口耕治,有馬孝尚
- 10
- Ni-Iボラサイトにおける光学的電気磁気効果
東北大多元研 石川健太,齋藤充,有馬孝尚
- 11
- 有限周期の金属・誘電体積層メタマテリアルにおける有効光学定数の空間分散
東北大理 岩長祐伸,渡辺良祐,阿部雄,石原照也
- 12
- メタマテリアルによるサブ波長サイズの波長板設計
東北大理 岩長祐伸
- 13
- 金属誘電体多層膜メタマテリアルにおけるs偏光ブリュースター効果
東北大院理 渡辺良祐,岩長祐伸,石原照也
- 14
- プラズモニック結晶のSPPモード観察
東工大院理工A,JST-CRESTB 鈴木喬博A,山本直紀A,B
- 15
- プラズモニック結晶からのSmith-Purcell放射
東工大院理工A,JST-CRESTB 加藤雅博A,山本直紀A,B
- 16
- 紫外線レーザー光電子顕微鏡を用いた顕微分光
東大物性研,理研/SPring-8A,高エ研B,産総研C,東大院工D, 谷内敏之,田中正志,富樫格A,小野寛太B,秋永広幸C,尾嶋正治D,辛埴A
22日 YH会場 22pYH 13:30〜17:15
領域5
高密度励起現象・励起子
- 1
- SiCの高密度電子正孔液滴
京大化研A,京大工B 平野大輔A,太野垣健A,木本恒暢B,金光義彦A
- 2
- THz時間領域ポンププローブ分光法によるSiの電子正孔液体の相転移ダイナミクス
東大理 鈴木剛,芝沼隆太,島野亮
- 3
- SiGe/Si量子井戸における高密度励起発光
京大化研A,東大総合B 太野垣健A,山本英伸A,深津晋B,金光義彦A
- 4
- ZnSe/BeTeタイプII 量子井戸の光励起電子スピンダイナミクスII
千葉大院理,産総研A,東大物性研B 三野弘文,河野悠,音賢一,室清文,秋本良一A,嶽山正二郎B
- 5
- ZnSe/BeTeタイプII 量子井戸における荷電励起子遷移と電子スピン偏極
千葉大院理,産総研A,東大物性研B 河野悠,三野弘文,音賢一,室清文,秋本良一A,嶽山正二郎B
- 6
- ZnSe/BeTeタイプII荷電励起子のパルス強磁場下磁気発光
東大物性研,千葉大院A,産総研B 沈睿,平山康博,嶽山正二郎,三野弘文A,秋本良一B
休憩 (15:00〜15:15)
- 7
- ZnSe/ZnMgSSe MQWの高密度励起下でのTHz分光
京大院理A,PRESTO JSTB,京大iCeMSC 谷峻太郎A,野間聡A,永井正也A,B,田中耕一郎A,C
- 8
- CdSe半導体ナノ粒子におけるCarrier Multiplication
京大化研 上田哲寛,太野垣健,金光義彦
- 9
- SrTiO3の高密度光キャリアダイナミクス
京大化研 山田泰裕,安田英紀,太野垣健,金光義彦
- 10
- CsX(X=Cl,Br,I)結晶に不純物In+,Sn2+イオンを添加した結晶の光学特性
福井大工 佐部利淳,浅田拡志
- 11
- ZnO/ZnMnO単一量子井戸励起子発光の高密度励起効果
東大工CREST(JST)A,東北大金研B,東北大原子分子材料CREST(JST)C 坂本歳幸A,吉竹純基A,吉岡孝高A,塚崎敦B,川崎雅司C,五神真A
- 12
- ダイヤモンドの二光子励起発光と熱化ダイナミクス
東大工 中暢子,北村鉄人,大間知潤子,五神真
- 13
- トラップしたCu2Oパラ励起子のサブケルビン領域における量子縮退状態
東大工,CREST(JST) 吉岡孝高,蔡恩美,鈴木理仁,五神真
- 14
- Cu2O黄色系列励起子の2p準位に対する一軸性歪依存性
東大工,CREST(JST) 蔡恩美,吉岡孝高,五神真
23日 YD会場 23aYD 9:30〜11:30
領域5,領域10合同
誘電体の光相制御
- 1
- ビスマス層状ペロフスカイトPb2Bi4Ti5O18の低振動光散乱
北大院理 植木彩圭,武貞正樹,小野寺彰
- 2
- 強誘電性ビスマス層状ペロフスカイトPb2Bi4Ti5O18の光誘起効果
北大院理 武貞正樹,植木彩圭,小野寺彰
- 3
- 誘電体結晶における過渡的熱グレーティング分光:熱拡散,第二音波,非マルコフ性
東北大理 是枝聡肇,高野隆太,中村亮介,吉澤雅幸,齊官清四郎
- 4
- SrTiO3およびKTaO3における熱拡散係数の過渡的熱グレーティング法による測定
東北大理 高野隆太,是枝聡肇,中村亮介,吉澤雅幸,齊官清四郎
休憩 (10:30〜10:45)
- 5
- CaドープSrTiO3における不純物誘起相転移と紫外線照射効果
神戸大院理,神戸大院自然A,京大院理B 兒山友香,守安毅A,河本敏郎,岡村英一,山田泰裕B,田中耕一郎B
- 6
- KTaO3における光誘起分極の高速ダイナミクス
神戸大院理,神戸大院自然A 波多野渚,兒山友香,守安毅A,河本敏郎
- 7
- KDPにおける超高速格子ダイナミクス
神戸大院理,神戸大院自然A 横田洋二,兒山友香,守安毅A,河本敏郎
23日 YH会場 23aYH 9:30〜11:45
領域5
励起子・ポラリトン
- 1
- 入射パルス整形による閉じ込め励起子非線形光学応答の制御
阪府大院工A 保田英樹A,石原一A
- 2
- 半導体微小共振器を用いた高効率量子もつれ光子対生成〜新しい位相整合条件の提案〜
阪府大院理,阪府大院工A 大畠悟郎,○岡寿樹A,石原一A
- 3
- カーボンナノチューブの1次元励起子分子II
伊東久,高橋聡A,金光義彦 京大化研,奈良先端大物質A
- 4
- ポルフィリンJ会合体の水溶液電場変調分光とポリマー膜磁場変調分光
東理大理,電通大量子物質A 中田和明,勝俣友裕,徳永英司,小林孝嘉A
休憩 (10:30〜10:45)
- 5
- HfO2/SiO2多層膜をDBRとしたCuClマイクロキャビティの作製
阪市大院工,阪府大院理A 宮崎健一,大畠悟郎A,金大貴,中山正昭
- 6
- CuCl微小共振器におけるRabi分裂の活性層厚依存性
阪府大院理,阪府大院工A,阪市大院工B 大畠悟郎,奥川陽介A,宮崎健一B,金大貴B,石原一A,中山正昭B
- 7
- III-V族半導体キャビティポラリトンにおける光誘起カー効果
東北大通研A,CREST-JSTB,情通機構C 三森康義A,B,加藤範泰A,小坂英男A,B,枝松圭一A,山本直克C,赤羽浩一C
- 8
- PIC-J会合体の微小共振器ポラリトン特性II
農工大院工A,農工大院共生科学B 小原祐樹A,井上斗貴子A,藤村倫子A,小田勝A,B,谷俊朗A,B